今日の作業はメインガーデンに入ります。
メインガーデンと通路の間に仕切りを設けます。
使用している自然石のピンコロは、直線でも曲線でも表情を持った美しい線形を描けるため重宝します。
通路は軒下にあたるので化粧砂利を敷設します。砂利を敷く前に防草シートを敷いています。
化粧砂利はブルーがかって粒径の揃った砕石を使用しています。
玉砂利と比較して上を歩きやすい事が特徴としてあげられます。
敷きたては石を砕く時に付いた粉で白っぽいですが、水洗いすることで本来の色になります。
メインガーデンの作業に入りました。
ピンコロの基礎をつくっています。
ピンコロの敷設作業状況。
曲線を綺麗に仕上げます。
大きな注射のようなものでムニュムニュっとモルタルを隙間のできないように詰めています。
こんな感じで花壇の縁取りができました。
一期工事のアプローチ部分につながる波紋の線形です、
花壇の深さを確認します。
客土の厚さは30cmが設計ですので天端からのクリアランスを見て35〜40cmを基準としています。
特徴の一つとなる枕木のボーダーを設置しています。
デザイン的には波頭であり、実用的には花壇作業時等のステップとなります。お子様達には平均台といったところでしょうか。
こんな感じで今日はここまで。
明日もよろしくお願いいたします。
早速、菜園はお子様達の遊び場になっていましたよ。

TOP PHOTO:エンコウソウ(ミーナの庭)