マイとかち.jp

庭十勝blog | 庭づくりの日々|十勝・帯広
庭十勝 niwatokachi

2020320(金) 16:53

庭縁記 2020.03.20

コメント
連日の伐採作業も終わりです。
片付け清掃作業です。

画像

伐採作業は枝を切り幹を切り、切り屑や葉などのゴミが散乱します。

画像

後片付けに二日を要します。

画像

雪解けが例年より早く作業は楽ですが、本数が本数だけに大変ですね。
例年よりも暖かいんじゃないかなと調べてみたら、最高気温はそんなに変わらない感じなんですが、最低気温は平均を大きく上回っている数字でした。暖かいというより寒くないという感じなのでしょうか。
先日の雨で部分的にシバレも緩んで雪解けも早く進んでいる印象です。
雪解けもそうですが、私共の仕事に関しては、シバレが抜けて乾いてスタートです。
この業種にとっては売り上げにも大きく響くと言う切実な事情もあるので気温や降雨には敏感なのです。

今日も二羽オオハクチョウが南の空に飛んでゆきました。
画像



top photo:アカゲラ

近場で目にする機会の一番多いキツツキの仲間です。
餌台にも来てヒマワリのタネをつつく姿を見かける他、エゾリス用に置いてあるチョウセンゴヨウマツの松かさから実だけを器用にくわえて行ったりします。
赤・黒・白の目立つ色彩で飛翔する姿も優雅です。

画像

枯れ木などに穴を掘って営巣し子育てします。
毎年では無いですがミーナの庭でも子育てが観察できる年もあります。

画像

この巣はその年1回しか使わないので、ミーナの庭ではこの古巣はエゾモモンガが使ったりしています。
むかしむかしから続く有効利用です。


ミーナの庭にて






画像
外部リンク


画像
外部リンク


画像







.
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2006-05-09から929,620hit(今日:16/昨日:82)
庭十勝blog | 庭づくりの日々|十勝・帯広
マイとかち.jp