2007年8月15日(水)
奏心~三条高校定期演奏会
聴く×27

ちょっと話題が古くなってしまい申し訳ありません。
去る8月11日、12日の二日間に渡って恒例の
三条高校吹奏楽部
第40回定期演奏会が開かれました。
市民文化ホールの大ホールを使って2日間
それをほぼ満員にしてしまうパワーって?

噂には聞いていたのですが、今回ほぼ初めてその定演に
足を運ぶことができました。
吹部(今はブラバンとは言わないんですものね)人気は
ここ最近すさまじいものがありますよね。
映画「スイングガールズ」の頃からじわじわと
「のだめカンタービレ」のヒットで
一気に爆発した感じでしょうか?
三条の吹部も100人を超える大所帯
さすが、大人数で奏でる音は迫力があって重厚感が違います。
さらに十勝大会5連覇という超高校級のレベルの高さ
ひとつひとつの楽曲にほんとうにうっとり聞き入ってしまいました。
~奏心~無限に続く∞our story
コンサートの構成もまたとっても工夫されてました。
2日間来ても楽しめるように、1日目と2日目のプログラムが
違うというのも驚きですよね。
(私は2日目に行ったのでその時のプログラムを紹介します)
第1部はクラシック、コンクールで発表した課題曲、自由曲の他に
「カルメン組曲」を。
第2部は「ワ-ルド・ミュージック・ツアー」
日本、アメリカ、スペイン、スイス、アフリカ、ブラジル
世界の音楽を踊りやパフォーマンスを交えて楽しく紹介してました。


第3部はノリノリのステージ
ディスコパラダイス、ディズニー・クラシック・レビュー
オリジナル合唱曲、三条・ザ・ヒットパレード
そして感動のアンコールへ





このほかに、それぞれの部の開演前につなぎとしても
様々なミニ演奏も用意されていました。
このドラムめっちゃカッコヨカッタ!
レベルの高い演奏はもちろんなんですが、
それだけではない、衣装、踊りを含めた様々なパフォーマンス
高校生ならではのありあまる情熱を感じることができて
本当に楽しかったです。
引退する先輩へのサプライズ花束贈呈では
関係ない私まで思わずもらい泣き・・・
最後のアンコールでは「三条応援歌」まで聴くことができて
ちょっとアツイモノを感じてしまいましたね。
学祭を見たときにも感じたのですが
「若さ」のエネルギーって本当に素晴らしいですね。
これだけのものを作り上げるエネルギーって
どこから沸いてくるのでしょう?
きっとこのステージに立つだけでも一生の財産になるんだろうなぁ
と本当に感動した楽しいステージを見せて頂きました。
まだ未体験の方、一度チャンスがあれば体験してみて下さいね。
たった500円でへたなアーティストのライブよりずっと楽しめます。(笑)
去る8月11日、12日の二日間に渡って恒例の
三条高校吹奏楽部
第40回定期演奏会が開かれました。
市民文化ホールの大ホールを使って2日間
それをほぼ満員にしてしまうパワーって?

噂には聞いていたのですが、今回ほぼ初めてその定演に
足を運ぶことができました。
吹部(今はブラバンとは言わないんですものね)人気は
ここ最近すさまじいものがありますよね。
映画「スイングガールズ」の頃からじわじわと
「のだめカンタービレ」のヒットで
一気に爆発した感じでしょうか?
三条の吹部も100人を超える大所帯
さすが、大人数で奏でる音は迫力があって重厚感が違います。
さらに十勝大会5連覇という超高校級のレベルの高さ
ひとつひとつの楽曲にほんとうにうっとり聞き入ってしまいました。
~奏心~無限に続く∞our story
コンサートの構成もまたとっても工夫されてました。
2日間来ても楽しめるように、1日目と2日目のプログラムが
違うというのも驚きですよね。
(私は2日目に行ったのでその時のプログラムを紹介します)
第1部はクラシック、コンクールで発表した課題曲、自由曲の他に
「カルメン組曲」を。
第2部は「ワ-ルド・ミュージック・ツアー」
日本、アメリカ、スペイン、スイス、アフリカ、ブラジル
世界の音楽を踊りやパフォーマンスを交えて楽しく紹介してました。


第3部はノリノリのステージ
ディスコパラダイス、ディズニー・クラシック・レビュー

そして感動のアンコールへ





このほかに、それぞれの部の開演前につなぎとしても
様々なミニ演奏も用意されていました。

レベルの高い演奏はもちろんなんですが、
それだけではない、衣装、踊りを含めた様々なパフォーマンス
高校生ならではのありあまる情熱を感じることができて
本当に楽しかったです。
引退する先輩へのサプライズ花束贈呈では
関係ない私まで思わずもらい泣き・・・
最後のアンコールでは「三条応援歌」まで聴くことができて
ちょっとアツイモノを感じてしまいましたね。
学祭を見たときにも感じたのですが
「若さ」のエネルギーって本当に素晴らしいですね。
これだけのものを作り上げるエネルギーって
どこから沸いてくるのでしょう?
きっとこのステージに立つだけでも一生の財産になるんだろうなぁ
と本当に感動した楽しいステージを見せて頂きました。
まだ未体験の方、一度チャンスがあれば体験してみて下さいね。
たった500円でへたなアーティストのライブよりずっと楽しめます。(笑)
コメント(11件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。