2007年11月1日(木)
菓子大国十勝フェステバル~限定品をGETせよ!
美味しいもの面白いもの見っけ!×152

スイーツ大好きの皆様が大注目の
第9回菓子大国とかちフェスティバル
初日の開店10時めがけてさっそく行ってまいりました!
(ほんとに好きだねぇ・・・と呆れる声が聞こえてきそうですが)
私のようなスイーツ大好きなおばちゃん方が開店前から
さっそくたくさん来店していましたよ。
まずは芝田山親方おすすめの限定スイーツ
をGETするために並びます。

今回は前回GETしそびれた
小樽ルタオ様の「ドゥーブルフロマージュ」


1ホール¥1365 お一人様1個
半解凍の状態で一切れ頂いてみました。
チーズの層が2層になっていて、口に入れるとふんわりとろける。
まわりの柔らかいスフレ状のチーズも絶妙なバランスです。
うん、確かに、評判通りですね。
同じくルタオ様の「小樽ジャ-ジープリン」
1P¥315 お一人様2個
よくみると、こちらもミルクプリンとカスタードプリンが
二層になってるんですね。
で、底にはカラメルも。
最初のひとくちはちょっと固さのあるミルクプリン
次に柔らかいバニラビーンズも効いているクリームプリン
んで、カラメルのほろ苦さと混ざって、更にプリンらしく・・・
つまり1個で3倍も4倍も楽しめちゃうプリンでした。
こちらも評判通りクオリティ高いです。
ここからは個人的感想。
ルタオ様、凄く美味しいのですが、私にはどちらもやっぱりちょっと甘過ぎかな?
きっと一般的な方が求める普通の甘さなんでしょうが。
こうやって食べ比べてみると、十勝のお菓子って一概には言えませんが、全体的に甘さ控えめなところが多いような気がします。
プリンは私の中では、あくつ様の「極楽プリン」にかなうものいまだに出逢えてないんです。
北菓楼様の「北の夢ドーム」
を購入しました。
3P ¥430 お一人様1箱
前回は同じく北菓楼様の「夢不思議」に感動したのですが
今回の「北の夢ドーム」もやはり凄かったです。

こちらはシューが柔らかく
中のクリームがカスタードと生クリームの二層になっています。
そんでもって大きい!
さすがにこれは食べ応えありましたねぇ。
ボリュームたっぷりで一つ食べたらお腹いっぱいでした。
個人的には前回食べた「夢不思議」の方が更に好みでした。
限定品をGETしてから、催事場をひとまわりしてみました。
毎度のことですが、ほんとうに甘い香りにそそられて
どれもこれも全部美味しそうなんですよねぇ・・・
これだけ一同に集まると、相乗効果ってありますよね?
迷いだしたらきりがないのですが
とりあえずずっと気になっていた
桜慈工房様の「熟旨チーズケーキ」


1ホール¥1890
最初食べたときは正直ピンとこなかったのですが後から美味しい!
と感じました。
じっくり熟成されていく旨味とはこういうことなんですね。
すごくシンプルでオーソドックスなチーズケーキなのですが
こっくりしっかり旨味が伝わります。
ラム酒なしも1ピースだけ頂いたのですが
個人的には断然「ラム酒」入りが好みですね。
洋酒が結構効いていて大人の味。
正直もうちょい安いともっと嬉しいのですが確かに絶品でした。
うちの子供も大好き!定番の静月様の「ワッフル」
1P ¥105
文句なく美味しいです。
あっさりしてるので、何個でもいけちゃいそうな感じ(笑)
コストパフォーマンスもピカイチですよね。
柳月様のここだけ限定焼きたてクロワッサン
を買って帰りました。

1P ¥130
これは焼きたてを頂きましたがバターの香りが効いていて
さっくりして表面パリパリ、中はしっとりかなり完成度高いです。
ここでしか買えないそうですよ。
さすがの私も一度には食べきれないのでとりあえず写真のみ先にあげさせていただきますね。
それぞれのお味の方は食べてからその都度ちょこちょこ追記してます。
まぎらわしくてごめんなさい。
チーズケーキ2種が冷凍保存できるのが嬉しいですね。
開場にはOCTVの取材でリナちゃんもいらしてました。
本物のリナちゃん、華奢で細くってかなり可愛らしいですね。
芸能人のようなオーラ出てましたよ~♪
さすがに今日は食べ過ぎたぁ・・・
ちょっともたれ気味、自業自得ですねww
第9回菓子大国とかちフェスティバル

初日の開店10時めがけてさっそく行ってまいりました!
(ほんとに好きだねぇ・・・と呆れる声が聞こえてきそうですが)
私のようなスイーツ大好きなおばちゃん方が開店前から
さっそくたくさん来店していましたよ。
まずは芝田山親方おすすめの限定スイーツ
をGETするために並びます。

今回は前回GETしそびれた
小樽ルタオ様の「ドゥーブルフロマージュ」



半解凍の状態で一切れ頂いてみました。
チーズの層が2層になっていて、口に入れるとふんわりとろける。
まわりの柔らかいスフレ状のチーズも絶妙なバランスです。
うん、確かに、評判通りですね。
同じくルタオ様の「小樽ジャ-ジープリン」

よくみると、こちらもミルクプリンとカスタードプリンが
二層になってるんですね。
で、底にはカラメルも。
最初のひとくちはちょっと固さのあるミルクプリン
次に柔らかいバニラビーンズも効いているクリームプリン
んで、カラメルのほろ苦さと混ざって、更にプリンらしく・・・
つまり1個で3倍も4倍も楽しめちゃうプリンでした。
こちらも評判通りクオリティ高いです。
ここからは個人的感想。
ルタオ様、凄く美味しいのですが、私にはどちらもやっぱりちょっと甘過ぎかな?
きっと一般的な方が求める普通の甘さなんでしょうが。
こうやって食べ比べてみると、十勝のお菓子って一概には言えませんが、全体的に甘さ控えめなところが多いような気がします。
プリンは私の中では、あくつ様の「極楽プリン」にかなうものいまだに出逢えてないんです。
北菓楼様の「北の夢ドーム」

3P ¥430 お一人様1箱
前回は同じく北菓楼様の「夢不思議」に感動したのですが
今回の「北の夢ドーム」もやはり凄かったです。

こちらはシューが柔らかく
中のクリームがカスタードと生クリームの二層になっています。
そんでもって大きい!
さすがにこれは食べ応えありましたねぇ。
ボリュームたっぷりで一つ食べたらお腹いっぱいでした。
個人的には前回食べた「夢不思議」の方が更に好みでした。
限定品をGETしてから、催事場をひとまわりしてみました。
毎度のことですが、ほんとうに甘い香りにそそられて
どれもこれも全部美味しそうなんですよねぇ・・・
これだけ一同に集まると、相乗効果ってありますよね?
迷いだしたらきりがないのですが
とりあえずずっと気になっていた
桜慈工房様の「熟旨チーズケーキ」



最初食べたときは正直ピンとこなかったのですが後から美味しい!
と感じました。
じっくり熟成されていく旨味とはこういうことなんですね。
すごくシンプルでオーソドックスなチーズケーキなのですが
こっくりしっかり旨味が伝わります。
ラム酒なしも1ピースだけ頂いたのですが
個人的には断然「ラム酒」入りが好みですね。
洋酒が結構効いていて大人の味。
正直もうちょい安いともっと嬉しいのですが確かに絶品でした。
うちの子供も大好き!定番の静月様の「ワッフル」

文句なく美味しいです。
あっさりしてるので、何個でもいけちゃいそうな感じ(笑)
コストパフォーマンスもピカイチですよね。
柳月様のここだけ限定焼きたてクロワッサン
を買って帰りました。


これは焼きたてを頂きましたがバターの香りが効いていて
さっくりして表面パリパリ、中はしっとりかなり完成度高いです。
ここでしか買えないそうですよ。
さすがの私も一度には食べきれないのでとりあえず写真のみ先にあげさせていただきますね。
それぞれのお味の方は食べてからその都度ちょこちょこ追記してます。
まぎらわしくてごめんなさい。
チーズケーキ2種が冷凍保存できるのが嬉しいですね。
開場にはOCTVの取材でリナちゃんもいらしてました。
本物のリナちゃん、華奢で細くってかなり可愛らしいですね。
芸能人のようなオーラ出てましたよ~♪
さすがに今日は食べ過ぎたぁ・・・
ちょっともたれ気味、自業自得ですねww
コメント(26件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。