2009年11月7日(土)
十勝でエスカロップを食べるならココ
食いしん坊日記×145

元々は根室のご当地料理だった「エスカロップ」
最近のB級グルメブームともあわせてメディアで取り上げられることも多いですよね。
エスカロップwikki
十勝でも随分早い時期から「エスカロップ」を提供されているのが
サイフォン珈琲店様
なぜかこの日は無性にエスカロップが食べたくなって久しぶりに来訪しました。(といっても根室出身ではないので、本場のは食したことないのですが、すいません)
ちょうどお昼頃に伺ったのですが、ん?開いてるかしら?
駐車場に車を停めるとおもむろにご店主が扉を開いてOPENの札を。

そうなんです、営業時間とメニューが若干変わったんですね。(薄くてみづらくすいません)



以前は昔懐かしい映画やドラマのタイトルをもじった個性的なメニューが並んでいたのですが、今は手書きのシンプルなメニューに一新していました。
マスター、元々お1人でお店を切り盛りなさっているんですよ。それでご本人いわく、今までのがっちりやっていたスタイルを見直して、これからはできる範囲でやっていこうと方針を変えたそうなんです。
なので、メニューもシンプルに、営業時間もいい意味でちょっとゆる~くww変更なさったようですよ。
お店の宣伝も以前より控えめになさったそうで、そのほうがマスター自身がお客様に対してより深いサービスをできると考えたそうで、今のスタイルが本来の理想だったともおっしゃってました。
(ブログ掲載はちゃんと了解をとりました)
なのでエスカロップも一日4食限定(¥950)です。
メインは鮮やかな黄色のサフランライスの上にカツ、その上にデミグラソース。ポテトサラダ、いんげんのソテー、フライドポテト、スパゲティが添えられています。
写真ご覧になっておわかりのようにとってもゴージャスなワンプレートデッシュになっています。
サフランライスの中にちょっと不思議な食感が。
実は筍がみじん切りで入っているんです。
これは元祖エスカロップから引き継がれているそうですよ。
カツは薄めですが食べやすくカットされていて、このデミグラスソースがなんとも食欲をそそります。

フライドポテトの上のマヨネーズもGJ、サラダもスパもひとつひとつ丁寧に絶妙の味わいになっていました。
できあがるまで多少お時間はかかりますが、期待をこめて待っていても損はない、満足のいくお味でしたよ。
店内にはDIYに関する本やスピリチュアル系の本もたくさん並んでいました。
お1人でマスターとおしゃべりするもよし、少人数でゆっくり美味しい珈琲を飲むのもよし、まったりゆったり世俗を忘れられる空間になっていることは間違いないです。
もいかしたら、いつか懐かしのメニューも復刻版として登場するかも?というお話もなさっていました。
マスターのお店やお客様にに対する愛情がしっかり伝わってくる素敵な喫茶店です。
やはり「老舗」と呼べるにはどこのお店にも理由がありますよね。素敵な時間、美味しいお料理をありがとうございました♪
<参考ブログ>
ニソロを見上げ、モシリに立つ
帯広サイフォン珈琲店
最近のB級グルメブームともあわせてメディアで取り上げられることも多いですよね。
エスカロップwikki

十勝でも随分早い時期から「エスカロップ」を提供されているのが
サイフォン珈琲店様
なぜかこの日は無性にエスカロップが食べたくなって久しぶりに来訪しました。(といっても根室出身ではないので、本場のは食したことないのですが、すいません)
ちょうどお昼頃に伺ったのですが、ん?開いてるかしら?
駐車場に車を停めるとおもむろにご店主が扉を開いてOPENの札を。

そうなんです、営業時間とメニューが若干変わったんですね。(薄くてみづらくすいません)



以前は昔懐かしい映画やドラマのタイトルをもじった個性的なメニューが並んでいたのですが、今は手書きのシンプルなメニューに一新していました。
マスター、元々お1人でお店を切り盛りなさっているんですよ。それでご本人いわく、今までのがっちりやっていたスタイルを見直して、これからはできる範囲でやっていこうと方針を変えたそうなんです。
なので、メニューもシンプルに、営業時間もいい意味でちょっとゆる~くww変更なさったようですよ。
お店の宣伝も以前より控えめになさったそうで、そのほうがマスター自身がお客様に対してより深いサービスをできると考えたそうで、今のスタイルが本来の理想だったともおっしゃってました。
(ブログ掲載はちゃんと了解をとりました)
なのでエスカロップも一日4食限定(¥950)です。
メインは鮮やかな黄色のサフランライスの上にカツ、その上にデミグラソース。ポテトサラダ、いんげんのソテー、フライドポテト、スパゲティが添えられています。
写真ご覧になっておわかりのようにとってもゴージャスなワンプレートデッシュになっています。
サフランライスの中にちょっと不思議な食感が。
実は筍がみじん切りで入っているんです。
これは元祖エスカロップから引き継がれているそうですよ。
カツは薄めですが食べやすくカットされていて、このデミグラスソースがなんとも食欲をそそります。

フライドポテトの上のマヨネーズもGJ、サラダもスパもひとつひとつ丁寧に絶妙の味わいになっていました。
できあがるまで多少お時間はかかりますが、期待をこめて待っていても損はない、満足のいくお味でしたよ。
店内にはDIYに関する本やスピリチュアル系の本もたくさん並んでいました。
お1人でマスターとおしゃべりするもよし、少人数でゆっくり美味しい珈琲を飲むのもよし、まったりゆったり世俗を忘れられる空間になっていることは間違いないです。
もいかしたら、いつか懐かしのメニューも復刻版として登場するかも?というお話もなさっていました。
マスターのお店やお客様にに対する愛情がしっかり伝わってくる素敵な喫茶店です。
やはり「老舗」と呼べるにはどこのお店にも理由がありますよね。素敵な時間、美味しいお料理をありがとうございました♪
<参考ブログ>
ニソロを見上げ、モシリに立つ
帯広サイフォン珈琲店

概観 | ![]() |
---|---|
分類タグ | カフェ・喫茶店 |
住所 | 帯広市南の森西8-7-24 |
TEL | 0155-48-8214
|
営業時間 | 12:00 - 17:00 日没まで |
定休日 | 月曜日 |
コメント(24件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。