食いしん坊日記(145)
2009年10月20日(火)
CAFE&DININGらくのraku楽ランチ
食いしん坊日記×145

以前にもご紹介したことがある、大好きなお店の一つ
夢創庵らく様が移転OPENなさってたんですね。
とかち館1FにOPENした
CAFE&DINING らく 様
にさっそくお邪魔してみました。
とかち館になってから入るのは初めてでしたが、かなり大掛かりな改装をされたんですね。
入り口はぱっと見地味目?ですが、一歩はいると、すごくスタイリッシュで洗練された都会的な空間が広がっていました。お洒落ですねぇ・・・
以前のらくさんも建物は和風でしたが、お料理自体は和風に限らず、幅広かったんですよね。
新店舗はメニューも店内も洋風なつくりに変わっていました。
ランチセットがかなりリーズナブルで嬉しいです。
本日のビジネスランチ¥580
この日のメインはクリームコロッケとホタテのフライ、サラダ、スープ、ごはんorパンがついたお値段です。
このコロッケがクリーミーで添えてあるトマトソースがまためちゃウマなんですよ。このトマトソ-スでパスタもぜひ食べてみたいなぁ。
パンにはオリーブオイルも添えてあるんですが、これがまた美味しくって。残りのトマトソースもしっかりパンにつけて残さず頂きました。
こちらはパスタランチ¥700

この日のパスタはペペロンチーノ
シンプルな味付けですがこのバランスはさすがプロですね。ベーコンとマッシュルーム、パスタの王道です。
こちらのランチにはサラダとデザートもついてきます。
本日のデザートはババロア
ちょっと練乳ぽいお味の甘めのソースもベストバランス
極上スイーツに仕上がっていました。
会計時には11月いっぱい使える10%OFF券もいただけましたよ。
場所がら、ランチ時はお一人様のスーツを着た男性もたくさんいらしゃいました。
もちろん、食べるの大好き!な元気で賑やかな女性グループも多数w
お料理の技術、お味は間違いないです。以前の場所は駐車場がネックだったと思うのですが、今回の場所は駐車場もばっちりあります。
夜にお酒を飲むとしても街中への移転はありがたい。
お1人でもお友達とでも、気軽に美味しいお料理を堪能できるお洒落なお店がまたひとつ増えて、とっても嬉しいです。
夢創庵らく様が移転OPENなさってたんですね。
とかち館1FにOPENした
CAFE&DINING らく 様
にさっそくお邪魔してみました。
とかち館になってから入るのは初めてでしたが、かなり大掛かりな改装をされたんですね。
入り口はぱっと見地味目?ですが、一歩はいると、すごくスタイリッシュで洗練された都会的な空間が広がっていました。お洒落ですねぇ・・・
以前のらくさんも建物は和風でしたが、お料理自体は和風に限らず、幅広かったんですよね。
新店舗はメニューも店内も洋風なつくりに変わっていました。
ランチセットがかなりリーズナブルで嬉しいです。
本日のビジネスランチ¥580

このコロッケがクリーミーで添えてあるトマトソースがまためちゃウマなんですよ。このトマトソ-スでパスタもぜひ食べてみたいなぁ。
パンにはオリーブオイルも添えてあるんですが、これがまた美味しくって。残りのトマトソースもしっかりパンにつけて残さず頂きました。
こちらはパスタランチ¥700

この日のパスタはペペロンチーノ
シンプルな味付けですがこのバランスはさすがプロですね。ベーコンとマッシュルーム、パスタの王道です。
こちらのランチにはサラダとデザートもついてきます。
本日のデザートはババロア

極上スイーツに仕上がっていました。

場所がら、ランチ時はお一人様のスーツを着た男性もたくさんいらしゃいました。
もちろん、食べるの大好き!な元気で賑やかな女性グループも多数w

お料理の技術、お味は間違いないです。以前の場所は駐車場がネックだったと思うのですが、今回の場所は駐車場もばっちりあります。
夜にお酒を飲むとしても街中への移転はありがたい。
お1人でもお友達とでも、気軽に美味しいお料理を堪能できるお洒落なお店がまたひとつ増えて、とっても嬉しいです。
2009年10月17日(土)
夜来香はハーフセットでもハンパねぇ
食いしん坊日記×145

マイとかちのユーザーさんの中でも大人気の
チャイナ食堂 夜来香(イエライシャン)様
今回念願叶っての初来訪です。
事前情報は収集していたつもりなんですが・・・
ここでいいんだよね?え?扉もこれでいいんだよね・・・少々とまどいながら店内へ。
ああ、この方が噂?のあるよのマスター似?の店主さんですね。チャイナ服姿がりりしいです。
すでに学生さんの先客がいらしてカウンターは私たちで満席になってしまいました。
メニューはどれもこれも美味しそうでかなり迷いますね。
ランチセットもおいしそうだし、「スープカレーラーメン」もかなり気になる・・・
慎重に注文するタイミングをはかりながらwやはり人気のチャシューがのってるメニューを。
メイン画像が「チャーシューハーフセット¥860」
半チャーシューメンと半チャーハンのセットです。
今回は私にしては珍しく「塩」で。
しかしハーフサイズと侮るなかれ、かなりのボリュームですよ。ラーメンにはしっかり噂のほろほろチャーシューが3枚のってます。このチャーシューは柔らかさといいジューシーさといい、本当に恐れ入ります。ってお味ですね、素晴らしい。
ラーメンのスープはわりとあっさり、小ネギの切り方とか懐かしい感じ。
チャーハンもしょっぱすぎず、薄すぎず、ご飯もしっかりパラパラ、絶妙のバランスでこれぞ職人の味。これでハーフサイズですか?ってくらい女性では食べきれないくらいの量でしたよ。
こっちは息子が頼んだ「チャーシュ-丼」
チャーシューが美しい!水菜とネギも引き立て役でGJです。
娘は「チャ-シューメンの味噌」

どのメニューもこの激旨チャーシューをどのタイミングで食べるか非常に重要になってきますよね(笑)
息子と私は最初からご飯(メン)と一緒にバランスよく(私はチャシューチャーハンにするのも忘れませんでしたよ)娘は先にラーメンをやっつけてから、最後にチャーシューをまとめて堪能していました。こんなところにも性格が出てるかも?w
予備知識がないと、店主のたたずまいに一瞬ひるんでしまうかもしれませんが、これぞ職人さん!と呼ぶにふさわしい、まさしく寡黙な料理の達人といった感じの方ですね。
調理姿、立ち振る舞いも美しくて圧倒されてしまいました。
お1人で切り盛りされているので、お金を払うタイミングもしっかり計りながらw、美味しいお料理に大満足で帰ってきました。
そうそう、SHOPカードの裏に載っていた
「夜来香占い」やってみたことありますか?
夜来香占い
ちなみに私におすすめの裏メニューは「海鮮たまご丼」開運乗り物はポニーですってww
これ、注文したらちゃんと作っていただけるんでしょうかね?ぜひ注文したことある方教えてください!
いろんな方に愛されている理由がしっかりわかった初来訪でした。ぜひぜひ他のメニューも試してみたいと思いましたよ。ご馳走様でした。
チャイナ食堂 夜来香(イエライシャン)様
今回念願叶っての初来訪です。
事前情報は収集していたつもりなんですが・・・
ここでいいんだよね?え?扉もこれでいいんだよね・・・少々とまどいながら店内へ。
ああ、この方が噂?のあるよのマスター似?の店主さんですね。チャイナ服姿がりりしいです。
すでに学生さんの先客がいらしてカウンターは私たちで満席になってしまいました。
メニューはどれもこれも美味しそうでかなり迷いますね。
ランチセットもおいしそうだし、「スープカレーラーメン」もかなり気になる・・・
慎重に注文するタイミングをはかりながらwやはり人気のチャシューがのってるメニューを。
メイン画像が「チャーシューハーフセット¥860」
半チャーシューメンと半チャーハンのセットです。
今回は私にしては珍しく「塩」で。
しかしハーフサイズと侮るなかれ、かなりのボリュームですよ。ラーメンにはしっかり噂のほろほろチャーシューが3枚のってます。このチャーシューは柔らかさといいジューシーさといい、本当に恐れ入ります。ってお味ですね、素晴らしい。
ラーメンのスープはわりとあっさり、小ネギの切り方とか懐かしい感じ。
チャーハンもしょっぱすぎず、薄すぎず、ご飯もしっかりパラパラ、絶妙のバランスでこれぞ職人の味。これでハーフサイズですか?ってくらい女性では食べきれないくらいの量でしたよ。
こっちは息子が頼んだ「チャーシュ-丼」

娘は「チャ-シューメンの味噌」

どのメニューもこの激旨チャーシューをどのタイミングで食べるか非常に重要になってきますよね(笑)
息子と私は最初からご飯(メン)と一緒にバランスよく(私はチャシューチャーハンにするのも忘れませんでしたよ)娘は先にラーメンをやっつけてから、最後にチャーシューをまとめて堪能していました。こんなところにも性格が出てるかも?w
予備知識がないと、店主のたたずまいに一瞬ひるんでしまうかもしれませんが、これぞ職人さん!と呼ぶにふさわしい、まさしく寡黙な料理の達人といった感じの方ですね。
調理姿、立ち振る舞いも美しくて圧倒されてしまいました。
お1人で切り盛りされているので、お金を払うタイミングもしっかり計りながらw、美味しいお料理に大満足で帰ってきました。
そうそう、SHOPカードの裏に載っていた
「夜来香占い」やってみたことありますか?


ちなみに私におすすめの裏メニューは「海鮮たまご丼」開運乗り物はポニーですってww
これ、注文したらちゃんと作っていただけるんでしょうかね?ぜひ注文したことある方教えてください!
いろんな方に愛されている理由がしっかりわかった初来訪でした。ぜひぜひ他のメニューも試してみたいと思いましたよ。ご馳走様でした。
2009年10月4日(日)
欧風キッチン「パテ」が3周年!フェアも開催中
食いしん坊日記×145

ここでも何度か紹介している(たぶん私の中では一番多い登場回数かも?)
欧風キッチン「パテ」様
がこの10月で開店3周年を迎えたそうです♪
10/18までの期間中、生ビールが1杯¥250などなど、特別メニューも用意しているそうですよ。

ここのお料理は本当にどれを注文してもハズレがないです。
間違いなく美味しいお料理を提供してくれるので、個人的に友人知人におすすめすることが一番多いレストランでもあります。
ということで、久しぶりに伺ってみましたよ。
フェア開催中ということもあって、お客様が途絶えることなく店内は大忙しでした。
でも大きめのテーブルでゆったり座ることができるので、いったん席に案内されると思いのほかのんびり過ごすことができます。
メイン画像は本日のおすすめメニュー
「ピリ辛サルサハンバーグドリア」¥880
パテはなんでも美味しいのですが、やっぱり一番のオススメは「ハンバーグ」
普通のハンバーグドリアももちろん美味しいのですが、さらにピリ辛のサルサソースがのっかって、もうこれが絶妙のコンビネーション!
さらにパンチのきいたウマウマアツアツドリア、これはぜひ試してもらいたい絶品でしたよ。
パテはパスタも美味しいのです。

こちらも本日のおすすめ「エビのトマトクリーム」¥920
最近おうちでもパスタを作ることが多いのですが、やはりプロのお味は一味も二味も違いますねぇ・・・
この濃厚な旨みはやはり素人には出せません。
エビのプリプリ感、トマトとクリーム、バジルのソースもパンでしっかり最後まで味あわせていただきました。
で、パテさんはデザートがこれまた素晴らしい。
レアチーズ
あんずのタルト
デアートは単品だと各¥350(テイクアウトもできますよ)
もともと「あんず」は大好き!甘酸っぱいタルトはひと口食べるごとに至福のひと時、贅沢な時間を味わえました。
今回は週末に伺ったのですが、平日には更にお得なランチメニューも用意されているようです。
お目当ての「ハンバーグ&デミオムのセット」は平日のみのランチメニューだそうで、ちょっと残念・・・
もちろん、いただいたメニューも充分すぎるほど美味しかったので大満足なんですけどね。
今日は「外食」しよう!と思い切ったときに、お金を払うのに充分満足できるお味とサービスを確実に提供してくれるお店、それがパテさんです。
お得なフェアも開催中ですので、ぜひこのチャンスに足を運んでみてくださいね!
欧風キッチン「パテ」様
がこの10月で開店3周年を迎えたそうです♪
10/18までの期間中、生ビールが1杯¥250などなど、特別メニューも用意しているそうですよ。

ここのお料理は本当にどれを注文してもハズレがないです。
間違いなく美味しいお料理を提供してくれるので、個人的に友人知人におすすめすることが一番多いレストランでもあります。
ということで、久しぶりに伺ってみましたよ。
フェア開催中ということもあって、お客様が途絶えることなく店内は大忙しでした。
でも大きめのテーブルでゆったり座ることができるので、いったん席に案内されると思いのほかのんびり過ごすことができます。
メイン画像は本日のおすすめメニュー
「ピリ辛サルサハンバーグドリア」¥880
パテはなんでも美味しいのですが、やっぱり一番のオススメは「ハンバーグ」
普通のハンバーグドリアももちろん美味しいのですが、さらにピリ辛のサルサソースがのっかって、もうこれが絶妙のコンビネーション!
さらにパンチのきいたウマウマアツアツドリア、これはぜひ試してもらいたい絶品でしたよ。
パテはパスタも美味しいのです。

こちらも本日のおすすめ「エビのトマトクリーム」¥920
最近おうちでもパスタを作ることが多いのですが、やはりプロのお味は一味も二味も違いますねぇ・・・
この濃厚な旨みはやはり素人には出せません。
エビのプリプリ感、トマトとクリーム、バジルのソースもパンでしっかり最後まで味あわせていただきました。
で、パテさんはデザートがこれまた素晴らしい。


デアートは単品だと各¥350(テイクアウトもできますよ)
もともと「あんず」は大好き!甘酸っぱいタルトはひと口食べるごとに至福のひと時、贅沢な時間を味わえました。
今回は週末に伺ったのですが、平日には更にお得なランチメニューも用意されているようです。
お目当ての「ハンバーグ&デミオムのセット」は平日のみのランチメニューだそうで、ちょっと残念・・・
もちろん、いただいたメニューも充分すぎるほど美味しかったので大満足なんですけどね。
今日は「外食」しよう!と思い切ったときに、お金を払うのに充分満足できるお味とサービスを確実に提供してくれるお店、それがパテさんです。
お得なフェアも開催中ですので、ぜひこのチャンスに足を運んでみてくださいね!
2009年9月25日(金)
来来の「招きねこ」にいざなわれ・・・
食いしん坊日記×145

国道242号線を本別に向かって走っていくと勇足という町を通るんですが左手にある大きな招き猫、十勝在住の方なら一度は見たことあるんではないでしょうか?
ここ「来来」様もラーメン好き、豚丼好きにははずせない人気店のひとつですよね。
私も月に何度か本別にお仕事へ行くので、いつも気になっては横目で素通りしてたのですが、今回たまたまお昼時に伺えることができて念願の初来店です。
店内はシンプルな昔ながらの雰囲気。
テーブル席が5、6席に小上がりもありますよ。
メニューはカウンター上に表示してある、正しいラーメン屋さん?スタイルです。
味噌、塩、しょうゆは各¥650
その他に餃子や豚丼も人気のようです。
メイン画像は「辛味噌」¥800

辛味噌には慣れている私ですが、運ばれてきた瞬間、「うぉ~」と吉田栄作ばりに叫びたくなりました。(ふるっ)これはかなり赤い、まっかっかで軽くビビリましたよ。
見た目もさることながら、お味もまんま、結構辛い・・・、辛いです。お子さんには無理でしょうね。そんで濃い・・・濃厚なスープに辛さもしっかり。
太麺にもあっているのですが、欲を言えばもうちょい麺固めだと嬉しかったかも。
チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔、なると、ワカメのオーソドックスなトッピングですね。
こちらは「ネギラーメン、塩」¥800(大盛り100増しかな?)

こちらも濃厚なトンコツスープのようでしたよ。
繊細な味わいというよりは、がっつり濃厚なラーメン「食ったどぉ~」と叫びたい方におすすめしたいお味でした。
駐車場が広いので、大型トラックもよく停まっていますよね。お昼から夜まで中休みもないので、ドライバーさんにも人気のお店なんだと思います。
昨年はお店の外に、巨大な「空気招きネコ」がいたんですけど、残念ながら今年はまだお目にかかっていません。あの招きネコは迫力あったんですけどねー。
いずれにしても本町のラーメンの赤えぞさんと本別では人気を二分するお店であることは間違いないですね。
あそこはラーメンより「豚丼」だって!という話もよく聞きます。
豚丼お好きな方、ぜひレポートお待ちしておりますね。
<参考ブログ>
ニソロを見上げモシリに立つ
ここ「来来」様もラーメン好き、豚丼好きにははずせない人気店のひとつですよね。
私も月に何度か本別にお仕事へ行くので、いつも気になっては横目で素通りしてたのですが、今回たまたまお昼時に伺えることができて念願の初来店です。
店内はシンプルな昔ながらの雰囲気。
テーブル席が5、6席に小上がりもありますよ。
メニューはカウンター上に表示してある、正しいラーメン屋さん?スタイルです。
味噌、塩、しょうゆは各¥650
その他に餃子や豚丼も人気のようです。
メイン画像は「辛味噌」¥800

辛味噌には慣れている私ですが、運ばれてきた瞬間、「うぉ~」と吉田栄作ばりに叫びたくなりました。(ふるっ)これはかなり赤い、まっかっかで軽くビビリましたよ。
見た目もさることながら、お味もまんま、結構辛い・・・、辛いです。お子さんには無理でしょうね。そんで濃い・・・濃厚なスープに辛さもしっかり。
太麺にもあっているのですが、欲を言えばもうちょい麺固めだと嬉しかったかも。
チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔、なると、ワカメのオーソドックスなトッピングですね。
こちらは「ネギラーメン、塩」¥800(大盛り100増しかな?)

こちらも濃厚なトンコツスープのようでしたよ。
繊細な味わいというよりは、がっつり濃厚なラーメン「食ったどぉ~」と叫びたい方におすすめしたいお味でした。
駐車場が広いので、大型トラックもよく停まっていますよね。お昼から夜まで中休みもないので、ドライバーさんにも人気のお店なんだと思います。
昨年はお店の外に、巨大な「空気招きネコ」がいたんですけど、残念ながら今年はまだお目にかかっていません。あの招きネコは迫力あったんですけどねー。
いずれにしても本町のラーメンの赤えぞさんと本別では人気を二分するお店であることは間違いないですね。
あそこはラーメンより「豚丼」だって!という話もよく聞きます。
豚丼お好きな方、ぜひレポートお待ちしておりますね。
<参考ブログ>
ニソロを見上げモシリに立つ

2009年9月23日(水)
池田町「とりせい」チェーンじゃないけど老舗庶民の味
食いしん坊日記×145

十勝の人に「若どり」「から揚げ」といったら
ケンタッキーより
♪お待ちしてます~「鳥せい」チェーン
の方が真っ先に思い浮かべるかもしれませんね。
で、池田町民にとっては「とりせい」さんといえば
こっち、平仮名の「とりせい」なんでしょうね。
創業から37年、何もかわらない味がいけだの味として地域の人に愛されつづけています。ここに限らず、池田町にはこんなふうに根付いているお店がたくさんありますよね。
この日も祝日とあって、早い時間に訪れたに係らず、お持ち帰り予約の電話がひっきりなし。スタッフは店主さん含めて5人いらしたのですが、かなり忙しそうでしたね。
私たちの後に来店なさったお客様は申し訳ありません・・・と断られていました。ギリギリセーフだったのね。
レトロな昭和のお店の中は炭火焼の煙がもくもくと。
カウンターに座ると、目の前で鶏が出来上がる楽しみも味わえる昔ながらの「焼き鳥屋さん」そのものの風景です。
メイン画像は「からあげ」1人前¥760
塩加減もちょうどよく、外のパリパリ、カラッと感、ひとくちかじるとじゅわっと肉の旨みを感じるジューシーな味わいが絶品です。
串モノ、ここは1人前が10本で¥800
メニュー・見づらくてごめんなさい
ととってもリーズナブルです。
イマドキ普通、1人前2,3本が主流ですよね?
10本でというのはなかなか面白い。
この日は、生肉(精肉ではなく生肉となってましたが、もちろん生のお肉ではありませんww)、ポンポジ(ヒナ皮とたまねぎ)を注文してみました。
生肉は胸肉かな?とってもあっさり、塩加減も薄めだったので、テーブルにおいてあるガーリックをふって食べるのも美味しかったですよ。写真なくてすいません
ポンポジもカリカリで美味しい!こっちは塩加減もばっちり好みでした。
つくね1人前 3本で¥390
ここのつくねはオススメです。
つくねというよりハンバーグに近いかな?
外は香ばしくって中身は柔らかい。
ちょっとスパイシーなタレでより美味しさの相乗効果
お酒もいいですが、これだけでご飯もいけちゃうつくねですよ。
飲み物に「ホッピー」があれば凄く似合うのになぁなんて思った昔ながらの「焼き鳥屋さん」
帰り際、「今日は特別だけど、平日はこんなことないから~
待たせて悪かったねぇ・・・」と店主さんは何度も頭下げてくださいました。
池田方面にでかける機会があれば、ぜひ試して欲しい焼き鳥屋さんです。
<参考ブログ>
ジョンディアさん「池田町とりせいでつくね観がかわる」
ぐるグルいけだ「とりせい」
ケンタッキーより
♪お待ちしてます~「鳥せい」チェーン
の方が真っ先に思い浮かべるかもしれませんね。
で、池田町民にとっては「とりせい」さんといえば
こっち、平仮名の「とりせい」なんでしょうね。
創業から37年、何もかわらない味がいけだの味として地域の人に愛されつづけています。ここに限らず、池田町にはこんなふうに根付いているお店がたくさんありますよね。
この日も祝日とあって、早い時間に訪れたに係らず、お持ち帰り予約の電話がひっきりなし。スタッフは店主さん含めて5人いらしたのですが、かなり忙しそうでしたね。
私たちの後に来店なさったお客様は申し訳ありません・・・と断られていました。ギリギリセーフだったのね。
レトロな昭和のお店の中は炭火焼の煙がもくもくと。
カウンターに座ると、目の前で鶏が出来上がる楽しみも味わえる昔ながらの「焼き鳥屋さん」そのものの風景です。
メイン画像は「からあげ」1人前¥760
塩加減もちょうどよく、外のパリパリ、カラッと感、ひとくちかじるとじゅわっと肉の旨みを感じるジューシーな味わいが絶品です。
串モノ、ここは1人前が10本で¥800

ととってもリーズナブルです。
イマドキ普通、1人前2,3本が主流ですよね?
10本でというのはなかなか面白い。
この日は、生肉(精肉ではなく生肉となってましたが、もちろん生のお肉ではありませんww)、ポンポジ(ヒナ皮とたまねぎ)を注文してみました。
生肉は胸肉かな?とってもあっさり、塩加減も薄めだったので、テーブルにおいてあるガーリックをふって食べるのも美味しかったですよ。写真なくてすいません
ポンポジもカリカリで美味しい!こっちは塩加減もばっちり好みでした。
つくね1人前 3本で¥390

つくねというよりハンバーグに近いかな?
外は香ばしくって中身は柔らかい。
ちょっとスパイシーなタレでより美味しさの相乗効果
お酒もいいですが、これだけでご飯もいけちゃうつくねですよ。
飲み物に「ホッピー」があれば凄く似合うのになぁなんて思った昔ながらの「焼き鳥屋さん」
帰り際、「今日は特別だけど、平日はこんなことないから~
待たせて悪かったねぇ・・・」と店主さんは何度も頭下げてくださいました。
池田方面にでかける機会があれば、ぜひ試して欲しい焼き鳥屋さんです。
<参考ブログ>
ジョンディアさん「池田町とりせいでつくね観がかわる」
ぐるグルいけだ「とりせい」
