食いしん坊日記(145)
2010年7月2日(金)
雨の日が似合うBar a・grassは優しい止まり木
食いしん坊日記×145

親友からのお誘い
たまには二人でじっくりしっぽり語るのもいいかな?
ということで選んだのが
Bar a・grass 様
昔はアルデンテ様だったところですよね。
帯広に長くお住まいの方ならあの階段、一度は昇ったことがあるのでは?
カウンターにずらっと並んだ酒瓶の数々・・・
なんとも言えずに美しい。
色の付いた透明な液体はそれだけでセラピー効果がありますよね。
キラキラゆらゆら自分の中のいろんな心模様を投影しているよう
マスターはまさにプロフェッショナルなバーテンダー
私の好きな漫画「バーテンダー」
の1話から
a・grassのマスターもまさにそんな感じ、そんな優しい空間になってます。
お酒がまったく詳しくない私でも、飲んでみたいなぁと思わせるレシピがぎっしり詰まってます。
もちろん、すべてノンアルコールでアレンジしてくださるのもとっても嬉しい。
すいません、撮影すべて見事に失敗してます。見づらくてごめんなさい
この日は今が旬の「スイカドッグ」
これ、まんまスイカです。

情熱の赤というより、爽やかな夏のRED
親友が頼んだのは、最近何が足りないか?
と考えてカバンの中身を見てみると・・・使ってないのはGREEN、どうやら緑がちょっと不足してる?

ってことで抹茶ベースの緑のカクテルを作ってもらいました。
偶然ですが補色の組み合わせ、ちょっと笑ってしまいました。
最近の子供の様子や仕事の話、ヒミツの話?
カップルシートから雨模様の外の様子をぼんやり眺めながら、いろんな話をまったりと。
ゴディバチョコのラテってのを見つけたので、聞いてみると、やはりちょっと甘めだと。
甘くなくして欲しいとわがままを言うとビターチョコでラテを作ってくれました。

大人の贅沢ですね。
気持ちがささくれだったとき、自分と向き合いたいとき、じっくり話をしたいとき、単純に美味しいお酒を飲みたいとき、帯広にもこんな素敵なBARがあることに感謝です。
ちなみに一次会に選んだのはこちら
串Bar OHANA 様

こじんまりとしたお店ですが、炭焼きの串モノはどれもこれも美味しい。

すいません、こっちもほとんど写真撮ってませんでした。
砂肝、旨し☆
こちらも大勢でわいわいというよりは、少人数でしっぽりとにピッタリなお店。
価格がとってもリーズナブルなのもポイント高しです。
今週はサッカー観戦や親友との飲み会、ちょっと寝不足が続いてますが、心地よい疲労感もまた気持ちいい。
週末に向けて、お仕事もがんばらないとね♪
たまには二人でじっくりしっぽり語るのもいいかな?
ということで選んだのが
Bar a・grass 様
昔はアルデンテ様だったところですよね。
帯広に長くお住まいの方ならあの階段、一度は昇ったことがあるのでは?
カウンターにずらっと並んだ酒瓶の数々・・・
なんとも言えずに美しい。
色の付いた透明な液体はそれだけでセラピー効果がありますよね。
キラキラゆらゆら自分の中のいろんな心模様を投影しているよう
マスターはまさにプロフェッショナルなバーテンダー
私の好きな漫画「バーテンダー」

「バーテンダーという言葉の意味をご存知ですか?」
「バーテンダーの意味?」
「バー=止まり木 テンダー=優しい
『優しい止まり木』という意味です。
この木がバー。これだけじゃ、ただ酒を置く板です。
でもそこにバーテンダーがいるから
バーにテンダー=優しさが生まれる」
a・grassのマスターもまさにそんな感じ、そんな優しい空間になってます。
お酒がまったく詳しくない私でも、飲んでみたいなぁと思わせるレシピがぎっしり詰まってます。
もちろん、すべてノンアルコールでアレンジしてくださるのもとっても嬉しい。
すいません、撮影すべて見事に失敗してます。見づらくてごめんなさい
この日は今が旬の「スイカドッグ」
これ、まんまスイカです。

情熱の赤というより、爽やかな夏のRED
親友が頼んだのは、最近何が足りないか?
と考えてカバンの中身を見てみると・・・使ってないのはGREEN、どうやら緑がちょっと不足してる?

ってことで抹茶ベースの緑のカクテルを作ってもらいました。
偶然ですが補色の組み合わせ、ちょっと笑ってしまいました。
最近の子供の様子や仕事の話、ヒミツの話?
カップルシートから雨模様の外の様子をぼんやり眺めながら、いろんな話をまったりと。
ゴディバチョコのラテってのを見つけたので、聞いてみると、やはりちょっと甘めだと。
甘くなくして欲しいとわがままを言うとビターチョコでラテを作ってくれました。

大人の贅沢ですね。
気持ちがささくれだったとき、自分と向き合いたいとき、じっくり話をしたいとき、単純に美味しいお酒を飲みたいとき、帯広にもこんな素敵なBARがあることに感謝です。
ちなみに一次会に選んだのはこちら
串Bar OHANA 様


こじんまりとしたお店ですが、炭焼きの串モノはどれもこれも美味しい。


砂肝、旨し☆
こちらも大勢でわいわいというよりは、少人数でしっぽりとにピッタリなお店。
価格がとってもリーズナブルなのもポイント高しです。
今週はサッカー観戦や親友との飲み会、ちょっと寝不足が続いてますが、心地よい疲労感もまた気持ちいい。
週末に向けて、お仕事もがんばらないとね♪
2010年6月29日(火)
TantoTantoトマトとレタスのパスタ&エルミナのご紹介
食いしん坊日記×145

日曜日、ロゴスホームさんのショールーム、
L-mina(エルミナ)
で行われた、お客様感謝祭に呼んでいただきました。
TOP画像はお昼ごはん、エルミナさんから歩いて2分?
ダイイチ東店、半地下にある
TantoTanto(タントタント) 様
私、ここのパスタ好きなんですよね。
この日のパスタは「フレッシュトマトとレタスのパスタ」
ランチはスープ、サラダ、ドリンクがついて¥950
ソースはロッソ(トマトソース)とガーリック(塩味)から選べましたよ。
万年ダイエッターにも嬉しいヘルシーパスタ
生のトマトは苦手なんですが、パスタソースのトマトは大好きなんです。おかしいですかね?

この日の冷製スープもとっても美味しかったですよ。
TantoTantoさんはパスタにパンが添えてあるのが嬉しい。
美味しいソースを残さず食べられる心遣いがいいですよね。
せっかくなので、L-minaさんショールームを少しご紹介しますね。
まずは当店の出店ブース
前回と同じく和風のペットと一緒に暮らす部屋を使わせていただきました。




他にもコンセプトに沿ったいろんな4つのタイプのモデルルームが入ってるんですよ。

エントランスにあるミニチュアのおうち

よい子が育つ家


働くママの家
忙しいママの動線を考えた機能的でお洒落な作りになってます。


ここの2階の一室がちょっとツボでして・・・
多分アラフォー世代の方ならこのアニアックな部屋、懐かしく感じるのではないでしょうか?
社長の趣味なのかな?ww


渡辺美奈代ちゃんのポスターや薬師丸ひろ子ちゃんのLP、なめねこグッズなどなど、多分男子ならこんな部屋に住んでたのでは?という
凝った昭和体感ディスプレイになってるんですよ。芸が細かいですよね。
奥を抜けると中庭も可愛く作ってあって、開放的です。

なかなか面白い全天候型のショールームです。
おうちやインテリアに興味のある方は、一度遊びに行ってみると楽しいと思いますよ。
暑い日が続いていますね。
夏を涼しく感じるグッズ、取り揃えて今週も元気に営業しています。
ぜひ「涼」を求めて当店に遊びにいらしてくださいね♪
L-mina(エルミナ)

で行われた、お客様感謝祭に呼んでいただきました。
TOP画像はお昼ごはん、エルミナさんから歩いて2分?
ダイイチ東店、半地下にある
TantoTanto(タントタント) 様
私、ここのパスタ好きなんですよね。
この日のパスタは「フレッシュトマトとレタスのパスタ」
ランチはスープ、サラダ、ドリンクがついて¥950
ソースはロッソ(トマトソース)とガーリック(塩味)から選べましたよ。
万年ダイエッターにも嬉しいヘルシーパスタ
生のトマトは苦手なんですが、パスタソースのトマトは大好きなんです。おかしいですかね?

この日の冷製スープもとっても美味しかったですよ。
TantoTantoさんはパスタにパンが添えてあるのが嬉しい。
美味しいソースを残さず食べられる心遣いがいいですよね。
せっかくなので、L-minaさんショールームを少しご紹介しますね。
まずは当店の出店ブース
前回と同じく和風のペットと一緒に暮らす部屋を使わせていただきました。




他にもコンセプトに沿ったいろんな4つのタイプのモデルルームが入ってるんですよ。

エントランスにあるミニチュアのおうち

よい子が育つ家


働くママの家
忙しいママの動線を考えた機能的でお洒落な作りになってます。


ここの2階の一室がちょっとツボでして・・・
多分アラフォー世代の方ならこのアニアックな部屋、懐かしく感じるのではないでしょうか?
社長の趣味なのかな?ww



凝った昭和体感ディスプレイになってるんですよ。芸が細かいですよね。
奥を抜けると中庭も可愛く作ってあって、開放的です。

なかなか面白い全天候型のショールームです。
おうちやインテリアに興味のある方は、一度遊びに行ってみると楽しいと思いますよ。
暑い日が続いていますね。
夏を涼しく感じるグッズ、取り揃えて今週も元気に営業しています。
ぜひ「涼」を求めて当店に遊びにいらしてくださいね♪
2010年6月21日(月)
エスニック懐石「一灯庵」さんのスープカリー
食いしん坊日記×145

札幌spitzライブの前にまずは腹ごしらえ・・・ということで、今回チョイスしたのは札幌といえば・・・のスープカリーのお店です。
一灯庵(いっとうあん)様
スピヲタのお友達から、spitzのカレー大好きベースの田村さんが3年連続通っていたお店・・・との情報を頂き、これは行くしかないでしょうと。
最近地味にスープカリーに填まっているので、やはり本場札幌のお味も体験しておかなくては、と即決です。
中心部からはちょっと離れていて、最寄り駅は市電の西6線、ちょっとわかりずらい場所なんですよね。
以前は古民家で営業なさっていて、ちょっとした隠れ家的な存在として有名だったようですが、残念ながら2008年7月に火事により全焼、2009年4月に移転オープンしたお店だそうです。
その古民家時代、大泉洋さんも教えたくないお店として、TVでも紹介なさっていたのを見た記憶がありました。
今はビルの1F、わりとシンプルなエスニック風の佇まいでした。奥にはフィッシンググッズの展示ブースが併設されていましたよ。
メニューはかなり多彩です。
スープが
・クラシック・・・ブラックペッパー風味のあっさり系
・オリジナル・・・日本とタイのテイストを合わせたトマト風味
・2002年冬・・・ココナッツミルクのあっさりクリーミー風
・ありがち・・・あっさりとした中にもコクがあるトマト系
・海鮮・・・エビを贅沢に使った新感覚スープ
・辛い!タイカレー・・・イエロー→レッド→グリーンの順に辛くなる
・おにぎり・・・TVの「おにぎりあたためますか」という番組とのコラボで生まれた『ありがちと冬のブレンド』
の7種類から選べます。
で、スープを決めてメインの具材を選ぶ方式。
チキン、ポーク、カキ、煮込みハンバーグ、ベーコンキャベツ、ベジタブル、ミートショップなどがそれぞれ選べます。更にトッピングもいろいろ選べました。
写真を見るとどれもこれも美味しそうで、優柔不断の私はかなり迷ってしまいそう。
で、こういうときはオススメを選ぶのが一番

ってことで、スペシャル2002年冬 ハンバーグをチョイス

写真がテキトーで申し訳ないのですが、これ、結構凄いボリュームでしたよ。
大きめのハンバーグに目玉焼き、厚切りのポテトにブロッコリー、にんじんが入っていたかな?
でね、このココナツのスープ、とってもマイルドだけどコクがあって、美味しかったですね~。
ライスが雑穀米なのも個人的には嬉しかったです。
辛さはあまり辛くなかったです。
なので辛さの調節はホットスパイスで自分で調整できるようになっていました。

スープカリーが苦手な人にはルーカレー、納豆カレーなど変り種メニューもありました。
ドリンクももちろん、食後のソフト¥100ってのも。
お口直しに・・・とフェンネルシードと氷砂糖が置いてありました。一緒に食べるとほんのりお口の中が爽やかにさっぱりしましたよ。
スープカリー、お値段的に若干お高い感じはしますが、ボリューム感、中の具材などを考えると納得でしょうね。
カリーはもともと薬膳料理から始まっているというように、身体に美味しい大満足のランチでした。
<本日のおまけ>
3時のおやつ?にはmorimotoのカフェを見つけたのでミルクレープとカフェラテを

次の日の帰り道、二条市場に寄ったらそこで見つけたspitzのサイン

日付はちょっと古かったですが、わーい、同じところで食べたんだ!と、FANならではの心理でライブ以外でもしっかり楽しませていただきました。
一灯庵(いっとうあん)様
スピヲタのお友達から、spitzのカレー大好きベースの田村さんが3年連続通っていたお店・・・との情報を頂き、これは行くしかないでしょうと。
最近地味にスープカリーに填まっているので、やはり本場札幌のお味も体験しておかなくては、と即決です。
中心部からはちょっと離れていて、最寄り駅は市電の西6線、ちょっとわかりずらい場所なんですよね。
以前は古民家で営業なさっていて、ちょっとした隠れ家的な存在として有名だったようですが、残念ながら2008年7月に火事により全焼、2009年4月に移転オープンしたお店だそうです。
その古民家時代、大泉洋さんも教えたくないお店として、TVでも紹介なさっていたのを見た記憶がありました。


メニューはかなり多彩です。
スープが
・クラシック・・・ブラックペッパー風味のあっさり系
・オリジナル・・・日本とタイのテイストを合わせたトマト風味
・2002年冬・・・ココナッツミルクのあっさりクリーミー風
・ありがち・・・あっさりとした中にもコクがあるトマト系
・海鮮・・・エビを贅沢に使った新感覚スープ
・辛い!タイカレー・・・イエロー→レッド→グリーンの順に辛くなる
・おにぎり・・・TVの「おにぎりあたためますか」という番組とのコラボで生まれた『ありがちと冬のブレンド』
の7種類から選べます。
で、スープを決めてメインの具材を選ぶ方式。
チキン、ポーク、カキ、煮込みハンバーグ、ベーコンキャベツ、ベジタブル、ミートショップなどがそれぞれ選べます。更にトッピングもいろいろ選べました。
写真を見るとどれもこれも美味しそうで、優柔不断の私はかなり迷ってしまいそう。
で、こういうときはオススメを選ぶのが一番

ってことで、スペシャル2002年冬 ハンバーグをチョイス

写真がテキトーで申し訳ないのですが、これ、結構凄いボリュームでしたよ。
大きめのハンバーグに目玉焼き、厚切りのポテトにブロッコリー、にんじんが入っていたかな?
でね、このココナツのスープ、とってもマイルドだけどコクがあって、美味しかったですね~。
ライスが雑穀米なのも個人的には嬉しかったです。
辛さはあまり辛くなかったです。
なので辛さの調節はホットスパイスで自分で調整できるようになっていました。

スープカリーが苦手な人にはルーカレー、納豆カレーなど変り種メニューもありました。
ドリンクももちろん、食後のソフト¥100ってのも。


スープカリー、お値段的に若干お高い感じはしますが、ボリューム感、中の具材などを考えると納得でしょうね。
カリーはもともと薬膳料理から始まっているというように、身体に美味しい大満足のランチでした。
一灯庵 南4条店
住所:北海道札幌市中央区南4条西13丁目1-13
電話:011-562-2559
営業時間:11:00~(スープがなくなり次第終了)
休み:毎週月曜(不定期の休日あり)
<本日のおまけ>
3時のおやつ?にはmorimotoのカフェを見つけたのでミルクレープとカフェラテを

次の日の帰り道、二条市場に寄ったらそこで見つけたspitzのサイン

日付はちょっと古かったですが、わーい、同じところで食べたんだ!と、FANならではの心理でライブ以外でもしっかり楽しませていただきました。
2010年6月15日(火)
カフェ&ランチいちい~ジャジーな空間でのまったりのんびりランチ
食いしん坊日記×145
“ | 本日は士幌町農業後継者結婚促進委員会様よりご依頼をいただき、 パーソナルカラー診断の出張サービスをやってきました。 今回は男女あわせて13名の方のミニ診断をさせていただきました。 他の方が診断している間でも、みなさん和やかに、お互いのタイプをめぐって楽しそうに話していましたよ。改めて、カラーは年齢、性別を問わず、楽しい会話のきっかけになるんだなぁと思ってちょっと嬉しかったです。 士幌町の担当者の方にはいつもお声をかけていただけて、本当に嬉しく思っています。ありがとうございました。 |

お昼からのお仕事だったので、診断の前に腹ごしらえ(笑)
せっかくのチャンス、以前から一度伺いたいと思っていた
カフェ&ランチ いちい 様
に初めてお邪魔することができました。
ここは本当に人気のカフェですよね。
十勝にもすっかり定着している、農村カフェの先駆けといってもいいかもしれません。
道に迷うかな?と覚悟してちょっと早めに出発したのですが、案外すんなりと一発でたどり着くことができましたよ。
帯広から行くと、ピア21しほろ道の駅を超えて最初の大きい道路を右折、そのまままっすぐ走ると右手に見えてきます。
ちょうど開店時間を少し過ぎた頃に到着です。

店内に入ると、もう奥の和室で賑やかな話し声が。
地元の若いママさん達が子連れでランチ会をしていらっしゃるようでした。
噂どおり、店内はとってもお洒落。ゆっくりとしたジャズが流れ、南側には農村風景を見渡せる大きな窓、カウンターもテーブル席も水草の椅子で統一されていて、洗練されていながらのんびりと落ち着ける空間になっていました。
テーブルにつくと、さっそくお水のほかに、飴とお茶のサービスです。
こういうちょっとした心遣いと、この和風でお洒落な器がまた、おばちゃん心をそそりますよね。
20食限定の日替わりランチに間に合いました。
この日のメニューはこちら

魚(タラ)のフライ、大根とキュウリの酢の物、ゴマ豆腐、こんにゃく味噌

温玉あんかけ、鶏の唐揚げ、レンコン和え

野菜がたっぷりでとってもヘルシー。味付けも素材を生かしたとっても優しい薄味です。
ざっと20品目は使ってるであろう、バランスのとれた食材は、家ではなかなか用意できませんよね。
見た目も美しく彩り豊か、栄養満点の和食ご膳。
ご飯とお味噌汁もたっぷりついて¥750
これはリピーターが多いのも納得です。
他のメニューも充実していましたよ。



平日でも店を出る頃にはあっという間に満席、人気の日替わりランチは前もって電話予約もできるようです。
ちょっとだけ世俗を離れて、ゆっったりまったりした気分で心と身体に美味しいご飯をいただく。
農村カフェの魅力はすっかり定着しつつあるようですね。
いちいさん、さすが実力は本物ですね。とってもおいしゅうございました、ごちそうさまでした。
せっかくのチャンス、以前から一度伺いたいと思っていた
カフェ&ランチ いちい 様
に初めてお邪魔することができました。
ここは本当に人気のカフェですよね。
十勝にもすっかり定着している、農村カフェの先駆けといってもいいかもしれません。
道に迷うかな?と覚悟してちょっと早めに出発したのですが、案外すんなりと一発でたどり着くことができましたよ。
帯広から行くと、ピア21しほろ道の駅を超えて最初の大きい道路を右折、そのまままっすぐ走ると右手に見えてきます。
ちょうど開店時間を少し過ぎた頃に到着です。

店内に入ると、もう奥の和室で賑やかな話し声が。
地元の若いママさん達が子連れでランチ会をしていらっしゃるようでした。
噂どおり、店内はとってもお洒落。ゆっくりとしたジャズが流れ、南側には農村風景を見渡せる大きな窓、カウンターもテーブル席も水草の椅子で統一されていて、洗練されていながらのんびりと落ち着ける空間になっていました。
テーブルにつくと、さっそくお水のほかに、飴とお茶のサービスです。

20食限定の日替わりランチに間に合いました。
この日のメニューはこちら

魚(タラ)のフライ、大根とキュウリの酢の物、ゴマ豆腐、こんにゃく味噌

温玉あんかけ、鶏の唐揚げ、レンコン和え

野菜がたっぷりでとってもヘルシー。味付けも素材を生かしたとっても優しい薄味です。
ざっと20品目は使ってるであろう、バランスのとれた食材は、家ではなかなか用意できませんよね。
見た目も美しく彩り豊か、栄養満点の和食ご膳。
ご飯とお味噌汁もたっぷりついて¥750
これはリピーターが多いのも納得です。
他のメニューも充実していましたよ。



平日でも店を出る頃にはあっという間に満席、人気の日替わりランチは前もって電話予約もできるようです。
ちょっとだけ世俗を離れて、ゆっったりまったりした気分で心と身体に美味しいご飯をいただく。
農村カフェの魅力はすっかり定着しつつあるようですね。
いちいさん、さすが実力は本物ですね。とってもおいしゅうございました、ごちそうさまでした。
2010年5月30日(日)
イルフラゴリーノで味わう真のホスピタリティ
食いしん坊日記×145

とにかく素晴らしいと各方面から絶賛されているNEW OPENのトラットリア
イルフラゴリーノ 様にお邪魔してきました。
すいません、最初に謝っておきます。
もうとにかくいろんな事が素晴らしいのですが、なぜか写真の撮影サイズを間違ったらしく・・・(飲んでないのにw)
せっかくの美味しいお料理、めっちゃ小さなサイズでしかご紹介できなくて・・・本当に申し訳ありません。
まずお店の構え、入り口からして、ここは本当に帯広ですか?と確認したくなるような素敵な外観。
この日は雨だったのですが、雨の中の佇まいもまた美しい。
お天気はお天気で、テラスでいただくのも開放的で気持ちいいのでしょうね。
一番最初に注文したのが「フラゴリ特製ゼッポレ 海草入り揚げパン」
この日、一緒に付き合ってくれたお友達が前回訪問時、一番気に入ったメニューだそうです。
なるほど、外はカリカリ中はモチモチ
揚げパンにレモンを絞ると、こんなにサッパリするんですね。確かにこれは美味しい!次のお料理への期待感が一気に押し寄せます。
こちらは「じゃがいもの手作りニョッキ ゴルゴンゾーラソース」
あーこのクリーミーで濃厚なチーズ、たまりません。
できればパンも注文してソースも残さず食べたいです。
ここに来たら絶対はずせないであろう「本日のパニーニ」

この日は「エビとツナ」でした。評判どおり、とろけるチーズがアツアツでまいりました、のお味です。
「もみだこと芽キャベツのマリネ レモン風味」

「砂肝のやわらか煮込みとオリーブマリネ」

砂肝ってこんなに柔らかくなるんですね。丸い砂肝(笑)は初体験でした。塩加減がまた絶妙。
「ペンネのピリ辛 ブロッコリーソース」

「玉レタスとパルジャミーノレッジャーノのバルサミコ風サラダ」
バルサミコの酸味、好きです。
「十勝ハーブ牛 スネ肉のスパイス煮込み」
こちらもお肉が柔らかっ。
ひとつひとつが大満足、かなりお腹も苦しくなってきましたがデザートは別腹です。
マロッキーノ(エスプレッソ・チョコ・ミルクの組み合わせ)
カフェメニューも本当に充実してるので、どれかを選ぶのに一苦労します。あえて他では飲んだことのないものを。
「ドルチェ盛り合わせ」
カタラーナ、ガトーショコラ、マンゴープリンetc単品でも激ウマのドルチェを贅沢な盛り合わせにしていただきました。
中でも「パンナコッタ」は絶品
ヘタクソな写真で伝わらないのがもどかしいのですが、どれもこれも本当にひとつひとつが丁寧で、愛情をこめて作られているのが伝わってくるんです。
本当に美味しいものを、その価値に見合ったお値段でいただく。当たり前のことなんですが、そこにとっても充実感、満足感を味わうことができました。
接客がまた素晴らしくてですね、一人一人のスタッフが本当にキラキラ素敵な笑顔なんですよ。
心をこめてお客様をおもてなしをするという基本姿勢が、言葉のはしはし、立ち振る舞いから随所に感じられて、しっかり身についていらして大変勉強になりました。
お腹も心も充分満たされて、名残惜しくてもう一軒。
a・grass様
こちらも本当に素敵なお店
並んでいるカラフルなボトルを見ているだけでセラピー効果がありそうです。

ノンアルコールで桜ドリンクと抹茶ミルクを作っていただいたんですが、これまた言葉に出来ないくらい美味しかったです。
お給料日にちょっと贅沢をしてしまいましたが、本当に楽しかった。素敵な夜は明日への活力になりますよね。
どちらも本当に間違いのない、行って損はない、というより行かなきゃもったいないお店です。
どこに行こうか迷って・・・というときはまず、選んで裏切られないお店です。帯広にもこんな素晴らしいお店があることに感動です。ごちそうさまでした。
イルフラゴリーノ 様にお邪魔してきました。
すいません、最初に謝っておきます。
もうとにかくいろんな事が素晴らしいのですが、なぜか写真の撮影サイズを間違ったらしく・・・(飲んでないのにw)
せっかくの美味しいお料理、めっちゃ小さなサイズでしかご紹介できなくて・・・本当に申し訳ありません。

この日は雨だったのですが、雨の中の佇まいもまた美しい。
お天気はお天気で、テラスでいただくのも開放的で気持ちいいのでしょうね。

一番最初に注文したのが「フラゴリ特製ゼッポレ 海草入り揚げパン」

なるほど、外はカリカリ中はモチモチ
揚げパンにレモンを絞ると、こんなにサッパリするんですね。確かにこれは美味しい!次のお料理への期待感が一気に押し寄せます。
こちらは「じゃがいもの手作りニョッキ ゴルゴンゾーラソース」

できればパンも注文してソースも残さず食べたいです。
ここに来たら絶対はずせないであろう「本日のパニーニ」

この日は「エビとツナ」でした。評判どおり、とろけるチーズがアツアツでまいりました、のお味です。
「もみだこと芽キャベツのマリネ レモン風味」

「砂肝のやわらか煮込みとオリーブマリネ」

砂肝ってこんなに柔らかくなるんですね。丸い砂肝(笑)は初体験でした。塩加減がまた絶妙。
「ペンネのピリ辛 ブロッコリーソース」

「玉レタスとパルジャミーノレッジャーノのバルサミコ風サラダ」

「十勝ハーブ牛 スネ肉のスパイス煮込み」

ひとつひとつが大満足、かなりお腹も苦しくなってきましたがデザートは別腹です。
マロッキーノ(エスプレッソ・チョコ・ミルクの組み合わせ)

「ドルチェ盛り合わせ」

中でも「パンナコッタ」は絶品
ヘタクソな写真で伝わらないのがもどかしいのですが、どれもこれも本当にひとつひとつが丁寧で、愛情をこめて作られているのが伝わってくるんです。
本当に美味しいものを、その価値に見合ったお値段でいただく。当たり前のことなんですが、そこにとっても充実感、満足感を味わうことができました。
接客がまた素晴らしくてですね、一人一人のスタッフが本当にキラキラ素敵な笑顔なんですよ。
心をこめてお客様をおもてなしをするという基本姿勢が、言葉のはしはし、立ち振る舞いから随所に感じられて、しっかり身についていらして大変勉強になりました。
お腹も心も充分満たされて、名残惜しくてもう一軒。
a・grass様
こちらも本当に素敵なお店
並んでいるカラフルなボトルを見ているだけでセラピー効果がありそうです。

ノンアルコールで桜ドリンクと抹茶ミルクを作っていただいたんですが、これまた言葉に出来ないくらい美味しかったです。
お給料日にちょっと贅沢をしてしまいましたが、本当に楽しかった。素敵な夜は明日への活力になりますよね。
どちらも本当に間違いのない、行って損はない、というより行かなきゃもったいないお店です。
どこに行こうか迷って・・・というときはまず、選んで裏切られないお店です。帯広にもこんな素晴らしいお店があることに感動です。ごちそうさまでした。