美味しいもの面白いもの見っけ!(152)
2007年12月28日(金)
湘南名物サザンカレー
美味しいもの面白いもの見っけ!×152
“ |

茅ヶ崎の親友が先日帰省したときに頂いたお土産です。
彼女の住まいは湘南サザンビーチまで歩いて行けちゃう距離なんですって。
それで、子どもが通う小学校も茅ヶ崎小学校。
桑田さんの後輩にあたるそうです。
で、今回お土産に持ってきてくれたのが
「湘南サザンカレー」3種類
なんかパッケージもお洒落ですよね。


レトルトですが、なかなか美味しかったです。
冬休み中の子どものお昼ってレトルトめっちゃ助かるんですよねww
あ、毎日ではないですからね、念のため。
もうひとつ、湘南カレーせんべいというのも。
こっちは「揚げ一番」をちょっと大きくしてカレー味にした感じ?
ビールにもあいそうなお煎餅です。
Jたんいつもありがとうね♪
<本日のおまけ>
今さらなんですが、最近めっちゃはまってるアーティスト
(話しの流れでSASじゃなくてごめんなさい!)
ELLEGRADEN公式HP
娘へのクリスマスプレゼントはELLEの最新DVD
もうめちゃくちゃカッコイイです!
来年あたり、また帯広に来てくれないかしら?
絶対ライブに行ってみたいアーティストの一人です。
動画はELLEの「高架線」
可愛らしいアニメーションになってますんで、
お時間ある方は見てみて下さいね。
彼女の住まいは湘南サザンビーチまで歩いて行けちゃう距離なんですって。
それで、子どもが通う小学校も茅ヶ崎小学校。
桑田さんの後輩にあたるそうです。
で、今回お土産に持ってきてくれたのが
「湘南サザンカレー」3種類
なんかパッケージもお洒落ですよね。


レトルトですが、なかなか美味しかったです。
冬休み中の子どものお昼ってレトルトめっちゃ助かるんですよねww
あ、毎日ではないですからね、念のため。
もうひとつ、湘南カレーせんべいというのも。

ビールにもあいそうなお煎餅です。
Jたんいつもありがとうね♪
<本日のおまけ>
今さらなんですが、最近めっちゃはまってるアーティスト
(話しの流れでSASじゃなくてごめんなさい!)
ELLEGRADEN公式HP

娘へのクリスマスプレゼントはELLEの最新DVD

来年あたり、また帯広に来てくれないかしら?
絶対ライブに行ってみたいアーティストの一人です。
動画はELLEの「高架線」
可愛らしいアニメーションになってますんで、
お時間ある方は見てみて下さいね。
2007年12月27日(木)
わたがしお風呂&ハバネロ入浴剤
美味しいもの面白いもの見っけ!×152

今年も残りわずかですね。
本当は温泉にでも行ってゆっくり1年の疲れを癒したいところですが
なんだかんだと多忙な時期ですよね。
そんなこんなで、せめて家でのバスタイムはリラックスしたい・・・。
またまた面白い入浴剤を見付けましたんでご紹介します。
一つ目はメイン画像の「わたがしお風呂」
わたがしお風呂
これ、ほんものの「わたがし」みたいにふわふわなんです。
小さいお子様いらっしゃる方は本当に食べないように気を付けてあげてくださいね。
それを少しずつちぎっていれるとふんわり溶けていくの。
子どもさんがいると大喜びするのでは?

色はピンクなんですが、溶けるとき赤くなってちょっとグロテスク?ww
あま~い、いちごミルクの香りが広がって、どこかノスタルジックな気分に浸れますよ。
続いては正反対の激辛HOT入浴剤
ハバネロ暴君入浴剤
ジョロキア(ナナちゃんブログより)まで出ちゃうお馴染みの激辛お菓子が今度は入浴剤になりました!
ここまで辛いお菓子、私は無理ぽいのですが、入浴剤なら大丈夫。
見るからに辛そうなオレンジ色のお湯にブラッドオレンジ
の香り。
ブラックソルトやクリスタル塩も配合されてるので、なんかお肌がひきしまる感じがしましたよ。
寒い冬に、しっかり暖まるには良い感じです。
どちらもポスフール様で見付けました。
ポスには以前やべっちさんが紹介していた「うまい棒入浴剤」もありましたよ。
オモシロ入浴剤、大好きなんですがポス様はちょっと穴場かも。
皆様も年末、こんな楽しい入浴剤でちょっとしたリラックスタイムはつくっていきましょうね。
あーでも入浴剤をいれると通常より滑りやすいというニュースもどこかで見付けましたんで、お年寄りや小さなお子様いらっしゃるお宅ではくれぐれも気を付けて下さいね。
本当は温泉にでも行ってゆっくり1年の疲れを癒したいところですが
なんだかんだと多忙な時期ですよね。
そんなこんなで、せめて家でのバスタイムはリラックスしたい・・・。
またまた面白い入浴剤を見付けましたんでご紹介します。
一つ目はメイン画像の「わたがしお風呂」
わたがしお風呂

これ、ほんものの「わたがし」みたいにふわふわなんです。
小さいお子様いらっしゃる方は本当に食べないように気を付けてあげてくださいね。
それを少しずつちぎっていれるとふんわり溶けていくの。
子どもさんがいると大喜びするのでは?


あま~い、いちごミルクの香りが広がって、どこかノスタルジックな気分に浸れますよ。
続いては正反対の激辛HOT入浴剤


ジョロキア(ナナちゃんブログより)まで出ちゃうお馴染みの激辛お菓子が今度は入浴剤になりました!
ここまで辛いお菓子、私は無理ぽいのですが、入浴剤なら大丈夫。
見るからに辛そうなオレンジ色のお湯にブラッドオレンジ
の香り。
ブラックソルトやクリスタル塩も配合されてるので、なんかお肌がひきしまる感じがしましたよ。
寒い冬に、しっかり暖まるには良い感じです。
どちらもポスフール様で見付けました。
ポスには以前やべっちさんが紹介していた「うまい棒入浴剤」もありましたよ。
オモシロ入浴剤、大好きなんですがポス様はちょっと穴場かも。
皆様も年末、こんな楽しい入浴剤でちょっとしたリラックスタイムはつくっていきましょうね。
あーでも入浴剤をいれると通常より滑りやすいというニュースもどこかで見付けましたんで、お年寄りや小さなお子様いらっしゃるお宅ではくれぐれも気を付けて下さいね。
2007年12月12日(水)
朝日堂のドーナツ他~棚からひとつかみ3~
美味しいもの面白いもの見っけ!×152

先日「とよころ女性部」の方を対象に
「パーソナルカラー講座」をやって来ました。
とよころにはえる夢館
という素晴らしい施設があるんですね。
初めて訪れたのですが、開放的でとても素敵な空間になってました。
その「える夢館」でとよころ在住の女性16名対象に2時間程度の講座をやってきました。
久しぶりの講座だったのでちょっと緊張しましたが、とても楽しい時間を過ごせました。
これから少しでも自分の魅力をひきだす「カラー」を意識して生活していただければ嬉しいなぁと思っています。
参加なさってくださった皆様、企画運営して下さった関係者の皆様ありがとうございます。
こんな風に各種カラー講座も承っておりますので、興味のある方はぜひ問い合わせフォームからでもご連絡下さいね。
と、前置きが長くなってしまいましたが・・・ww
とよころといえば「朝日堂」様のドーナツを買って帰らないわけには行かないでしょう!ということで帰り道にしっかり寄ってきましたよ。
私はここのドーナツ「生クリーム」が一番好きですね。
欲を言えば、砂糖がまぶしていないと最高なのですが・・・
でもほんとうにふわっとしてくどくなく、ペロッといけちゃいます。
もちろん「カスタード」も絶品!
クレープケーキもあったので、これも買ってみましたがこれもめっちゃいけましたよ。
店内には今年TV出演なさったときのパネル写真も飾ってありました。
お値段もお安いので、とよころ方面行かれる方は絶対寄ってみるべきです!
ドーナツといえば、今年のミスドのHITは抹茶シリーズ
でしょうね。
リッチシリーズは正直、そこまでの価値が???
私的には抹茶シリーズがツボでした。
特に抹茶オールドファッションは美味しかったなぁ。
抹茶オールドファッションが美味しい
雪見だいふくのティラミスが売っていたのでこちらも試食
うん、ほんのりティラミスの味、確かにしますね。


でもやっぱりティラミスアイスといえばハーゲンダッツには叶いませんね。
ではさっそく
お高いのでめったに買えないんですけどね。
って今日もやっぱり食べ物ネタで終わってしまいました。
食いしん坊バンザイ!?です・・・ww
「パーソナルカラー講座」をやって来ました。
とよころにはえる夢館

初めて訪れたのですが、開放的でとても素敵な空間になってました。
その「える夢館」でとよころ在住の女性16名対象に2時間程度の講座をやってきました。
久しぶりの講座だったのでちょっと緊張しましたが、とても楽しい時間を過ごせました。
これから少しでも自分の魅力をひきだす「カラー」を意識して生活していただければ嬉しいなぁと思っています。
参加なさってくださった皆様、企画運営して下さった関係者の皆様ありがとうございます。
こんな風に各種カラー講座も承っておりますので、興味のある方はぜひ問い合わせフォームからでもご連絡下さいね。
と、前置きが長くなってしまいましたが・・・ww
とよころといえば「朝日堂」様のドーナツを買って帰らないわけには行かないでしょう!ということで帰り道にしっかり寄ってきましたよ。
私はここのドーナツ「生クリーム」が一番好きですね。
欲を言えば、砂糖がまぶしていないと最高なのですが・・・
でもほんとうにふわっとしてくどくなく、ペロッといけちゃいます。
もちろん「カスタード」も絶品!
クレープケーキもあったので、これも買ってみましたがこれもめっちゃいけましたよ。
店内には今年TV出演なさったときのパネル写真も飾ってありました。
お値段もお安いので、とよころ方面行かれる方は絶対寄ってみるべきです!
ドーナツといえば、今年のミスドのHITは抹茶シリーズ
でしょうね。
リッチシリーズは正直、そこまでの価値が???
私的には抹茶シリーズがツボでした。

抹茶オールドファッションが美味しい
雪見だいふくのティラミスが売っていたのでこちらも試食
うん、ほんのりティラミスの味、確かにしますね。


でもやっぱりティラミスアイスといえばハーゲンダッツには叶いませんね。
ではさっそく
お高いのでめったに買えないんですけどね。
って今日もやっぱり食べ物ネタで終わってしまいました。
食いしん坊バンザイ!?です・・・ww
2007年12月11日(火)
棚からひとつかみ2~年末ベーカリー特集~
美味しいもの面白いもの見っけ!×152

久しぶりに「ボヌールますや」様に行ったら
「12月3日より値上げしました」の貼り紙!
がーん!ちょっとショックでした。
昔からパンといえばますや様、美味しくて安い!定番だったと思うのですが、並んでいるパンを見ると、正直もう安い!って感じのお値段ではないんですよね・・・ちょっと寂しかったです。
でも美味しくて安全ないいものを作ろうと思ったら材料にもこだわって。
となると値上げも仕方ないんでしょうけどね・・・
ここからは「はるこまベーカリー」様のパンです。
ハード系では人気のお店ですよね。
あえてハード系ではないのも選んでみました。
OCTVとの企画物?がぶっとサンド¥170
クロワッサン¥100
ホーンコルネ(だっけ?)¥160
洋なしのペストリー?¥160
お値段と名前、ちょっとうる覚えです、すいません!
いろんなレストラン等に提供しているパン屋さんというだけあって、本当に小麦の味がしっかり伝わってきますよね。
ハード系ももちろんですが、スイーツ系のパンもサクッとした食感がどれもこれも大満足でした。
私が大好きなパン屋さんではずせないのが「プチブランフルート」様
すいません、今日は画像ひとつだけですが、いつもめちゃくちゃ迷ってついつい買い過ぎちゃうんですよね。
どれもこれも本当に美味しそうでそそられるパンばかりなんですもの。
フォカッチャ類の調理パンシリーズも人気です。
あー、念のため、スイーツやパン、ここ最近で一気に食べたわけではないですからね。あくまでも蔵出し画像。
でも最近ちょっと食べ過ぎ・・・調子に乗ったら体重若干増え気味かも・・・
これからますます誘惑の多い季節、しっかり自己管理しなくてはですね。
「12月3日より値上げしました」の貼り紙!
がーん!ちょっとショックでした。
昔からパンといえばますや様、美味しくて安い!定番だったと思うのですが、並んでいるパンを見ると、正直もう安い!って感じのお値段ではないんですよね・・・ちょっと寂しかったです。
でも美味しくて安全ないいものを作ろうと思ったら材料にもこだわって。
となると値上げも仕方ないんでしょうけどね・・・
ここからは「はるこまベーカリー」様のパンです。
ハード系では人気のお店ですよね。
あえてハード系ではないのも選んでみました。




お値段と名前、ちょっとうる覚えです、すいません!
いろんなレストラン等に提供しているパン屋さんというだけあって、本当に小麦の味がしっかり伝わってきますよね。
ハード系ももちろんですが、スイーツ系のパンもサクッとした食感がどれもこれも大満足でした。
私が大好きなパン屋さんではずせないのが「プチブランフルート」様

どれもこれも本当に美味しそうでそそられるパンばかりなんですもの。
フォカッチャ類の調理パンシリーズも人気です。
あー、念のため、スイーツやパン、ここ最近で一気に食べたわけではないですからね。あくまでも蔵出し画像。
でも最近ちょっと食べ過ぎ・・・調子に乗ったら体重若干増え気味かも・・・
これからますます誘惑の多い季節、しっかり自己管理しなくてはですね。
2007年12月11日(火)
棚からひとつかみ1~年末スイーツ特集~
美味しいもの面白いもの見っけ!×152
“ | なかなかブログをあげる時間がとれなくて写真がすっかりたまってしまいました。 セールも一段落したので、ここでまとめていろんなお菓子&ベーカリー紹介しちゃいますね。 いわゆるお蔵入りにするのはちょっともったいない、年末大放出ってことで許して下さい。 |

メイン画像は「あさひや」様のチーズパイ1P¥210です。

言わずとしれた人気店ですね。
私もいろんなお店のケーキ、食べてますが個人的にはやっぱり
「あさひや」様「あくつ」様この2TOPの牙城はなかなか崩れません。
もちろん、レストランや喫茶店でも美味しいスイーツたくさんあるんですが
買いに行くケーキ屋さんで、間違いなく美味しいと思うのがこの2店舗。
甘さ控えめなのが私好みなんですよね。
お値段も手頃なものからあるのが嬉しい。
お土産で頂いてもめちゃくちゃ嬉しいですよね。
この日もお土産の「抹茶ロール」を買いに行ったのですがやはり誘惑に負けて自分の分も・・・
このチーズパイも甘さ控えめで凄く優しいお味。
「あさひや」様のチーズケーキ類は(チーズに限らずだけど)本当にクオリティ高いです!
東の新星「デコラ」様の
ほうじ茶プリンとプリン、クリームブリュレ
こちらも最近のおすすめケーキ屋さんのひとつですね。
ここのプリンも柔らかくて甘すぎないんですよ。
今年の新鋭ですが、すっかり帯広の人気店に食い込んできてますよね。
こちらはお土産でいただいた「銀座のいちごケーキ」
以前にいちごハートも頂いたことあるのですが
こちらも東京ばな奈の人気シリーズですね。
ここのは見た目、デザインがまず可愛らしい。
いちごケーキもクリームが二層になってて乙女心?をくすぐります。
東京羽田のお土産、定番になってきてますかね?
こちらは幕別町「あらかわ」様の
パンダ焼きと感謝どらやき
知る人ぞ知る?定番お菓子なんですよ。
というか町の子どもたちは一度は食べたことあるんじゃないかな?
「パンダ焼き」最初は可愛らしいと思ってたんだけど
よ~く観てみるとちょっと微妙??ww

まぁペコちゃん焼き
にしてもサザエさん焼き
きにしても似たような物?
こういう形焼きにすると可愛らしくするのは難しいのかな。
ここだけの話しペコちゃん焼きなんてホラーですよね?!
お味は昔ながらのほっとする感じ。
カスタードクリームがたっぷり入っていて友達とわいわい食べるシーンに似合ってますね。
どら焼きもバターが入ってるところがなかなかいい感じです。
ベーカリー特集に続きまーす!

言わずとしれた人気店ですね。
私もいろんなお店のケーキ、食べてますが個人的にはやっぱり
「あさひや」様「あくつ」様この2TOPの牙城はなかなか崩れません。
もちろん、レストランや喫茶店でも美味しいスイーツたくさんあるんですが
買いに行くケーキ屋さんで、間違いなく美味しいと思うのがこの2店舗。
甘さ控えめなのが私好みなんですよね。
お値段も手頃なものからあるのが嬉しい。
お土産で頂いてもめちゃくちゃ嬉しいですよね。
この日もお土産の「抹茶ロール」を買いに行ったのですがやはり誘惑に負けて自分の分も・・・
このチーズパイも甘さ控えめで凄く優しいお味。
「あさひや」様のチーズケーキ類は(チーズに限らずだけど)本当にクオリティ高いです!
東の新星「デコラ」様の
ほうじ茶プリンとプリン、クリームブリュレ

ここのプリンも柔らかくて甘すぎないんですよ。
今年の新鋭ですが、すっかり帯広の人気店に食い込んできてますよね。
こちらはお土産でいただいた「銀座のいちごケーキ」

こちらも東京ばな奈の人気シリーズですね。
ここのは見た目、デザインがまず可愛らしい。
いちごケーキもクリームが二層になってて乙女心?をくすぐります。

こちらは幕別町「あらかわ」様の
パンダ焼きと感謝どらやき

というか町の子どもたちは一度は食べたことあるんじゃないかな?
「パンダ焼き」最初は可愛らしいと思ってたんだけど
よ~く観てみるとちょっと微妙??ww

まぁペコちゃん焼き


こういう形焼きにすると可愛らしくするのは難しいのかな。
ここだけの話しペコちゃん焼きなんてホラーですよね?!
お味は昔ながらのほっとする感じ。
カスタードクリームがたっぷり入っていて友達とわいわい食べるシーンに似合ってますね。
どら焼きもバターが入ってるところがなかなかいい感じです。
ベーカリー特集に続きまーす!