2019年11月4日(月)
2015年インド・スリランカ旅行記・13
旅行記×41
私が次に向かった国はスリランカ。
今回の旅の最大の目的が、ここスリランカの一般家庭でホームステイをしながら、現地の料理を習得することだった。
私はカレー店開業前の2013年にスリランカを旅し、運よくチキンカレーの作り方を習うことができた。
帰国後にそのレシピを基にして作ったカレーは、カレー店開業後にリピートのお客様がつくことを実感した。
私は本格的にスリランカ料理を勉強しなければいけない、と思うようになっていた。
開業して1年半で店が軌道に乗る前であったが、早急に行動すべきと感じた。
私はインターネットで検索し、スリランカ在住の日本人が経営する旅行代理店がヒッカドゥワというリゾート地にあることを知った。
その旅行代理店がホームステイの斡旋等もしているようなので、住み込みで家庭料理を習うことが可能だろうか、とホームページにメールを送った。
すると、できます、との回答が返ってきた。
その後に何度かメールで打ち合わせをして、航空機やビザの手配を決めて日時を確定させ正式な依頼をした。
このような経緯で、5泊6日のホームステイで料理を習うことが決まった。
それにしても、である。
40歳を越えた外国人のおっさんが、6日間スリランカの一般家庭におしかけて、現地の料理を習うという予定なのだが・・・
私はホストファミリー達と上手くやっていけるのか、正直不安だった。
南インドからスリランカまでは空路で移動し、コロンボ市内にある駅前の安宿で一泊。
翌日。
AM6:50発のヒッカドゥワ行きの列車に乗るため、早起きして鉄道駅フォートに向かった。
早朝にもかかわらず、駅の構内は人で溢れていた。
日本の駅のように運航案内の電光掲示板はないし、アナウンスもない。
駅員に列車の到着レーンを確認したが私は不安が解消されず、近くにいた男に「ヒッカドゥワ行き、ここでいいの?」と確認した。
「大丈夫。ここでOKだよ」
「そうですか、ありがとう」
やがて列車が到着し、中に乗り込む。
向かい合わせの4人掛け座席のうち、一つを自分用として確保して一安心。
列車が動き出すと、先ほどの男が私の前に現れて「君に話があるんだ。あとで迎えに来るから私のところにきてほしい」と言って去っていった。
どういうことだ?
向かいの席に座る学生風の若い男性が、男が去ったあと私に言った。
「あなたは、あの男について行ってはダメだ」
「どうして?」
「あの男は悪い奴です」
「・・・わかったよ」
10分後に男が再び現れて「一緒に行こう」と言うが、私は「行かない」とキッパリ断ると無理強いすることなく去っていった。
一体何が目的だったんだろうか。
よく事情がわからないが、未然に危険を回避できたようである。
若者に「ありがとう、君のおかげで助かった」とお礼を言ったら、彼はうなずいて微笑した。
もし日本で同じような状況が起きていたら、周囲の人は助け船を出してきただろうか?
スリランカ人は親切だな、この若者は勇気があるな、と感心するのであった。
つづく
今回の旅の最大の目的が、ここスリランカの一般家庭でホームステイをしながら、現地の料理を習得することだった。
私はカレー店開業前の2013年にスリランカを旅し、運よくチキンカレーの作り方を習うことができた。
帰国後にそのレシピを基にして作ったカレーは、カレー店開業後にリピートのお客様がつくことを実感した。
私は本格的にスリランカ料理を勉強しなければいけない、と思うようになっていた。
開業して1年半で店が軌道に乗る前であったが、早急に行動すべきと感じた。
私はインターネットで検索し、スリランカ在住の日本人が経営する旅行代理店がヒッカドゥワというリゾート地にあることを知った。
その旅行代理店がホームステイの斡旋等もしているようなので、住み込みで家庭料理を習うことが可能だろうか、とホームページにメールを送った。
すると、できます、との回答が返ってきた。
その後に何度かメールで打ち合わせをして、航空機やビザの手配を決めて日時を確定させ正式な依頼をした。
このような経緯で、5泊6日のホームステイで料理を習うことが決まった。
それにしても、である。
40歳を越えた外国人のおっさんが、6日間スリランカの一般家庭におしかけて、現地の料理を習うという予定なのだが・・・
私はホストファミリー達と上手くやっていけるのか、正直不安だった。
南インドからスリランカまでは空路で移動し、コロンボ市内にある駅前の安宿で一泊。
翌日。
AM6:50発のヒッカドゥワ行きの列車に乗るため、早起きして鉄道駅フォートに向かった。
早朝にもかかわらず、駅の構内は人で溢れていた。
日本の駅のように運航案内の電光掲示板はないし、アナウンスもない。
駅員に列車の到着レーンを確認したが私は不安が解消されず、近くにいた男に「ヒッカドゥワ行き、ここでいいの?」と確認した。
「大丈夫。ここでOKだよ」
「そうですか、ありがとう」
やがて列車が到着し、中に乗り込む。
向かい合わせの4人掛け座席のうち、一つを自分用として確保して一安心。
列車が動き出すと、先ほどの男が私の前に現れて「君に話があるんだ。あとで迎えに来るから私のところにきてほしい」と言って去っていった。
どういうことだ?
向かいの席に座る学生風の若い男性が、男が去ったあと私に言った。
「あなたは、あの男について行ってはダメだ」
「どうして?」
「あの男は悪い奴です」
「・・・わかったよ」
10分後に男が再び現れて「一緒に行こう」と言うが、私は「行かない」とキッパリ断ると無理強いすることなく去っていった。
一体何が目的だったんだろうか。
よく事情がわからないが、未然に危険を回避できたようである。
若者に「ありがとう、君のおかげで助かった」とお礼を言ったら、彼はうなずいて微笑した。
もし日本で同じような状況が起きていたら、周囲の人は助け船を出してきただろうか?
スリランカ人は親切だな、この若者は勇気があるな、と感心するのであった。
つづく
2019年11月3日(日)
2015年インド旅行記・12
旅行記×41
インド滞在の最終日となった。
私はスニの勤務するブティックに向かった。
買い物を終えた後で荷物をまとめ、空港行きの直行バスに乗る予定だった。
ブティックで、しばらく物色する。
Tシャツ。
マグカップ。
布製バッグ。
コースター。
キッチュでカラフルな雑貨類は、エスニック色を残しつつ洗練されている。
やはり、この店は私の好みにドンピシャなのである。
土産というよりも自分の店のディスプレイ用として、今回も大量に買い込んでしまった。
しめて7000ルピー。
「ふふふっ。あなたは、ホントいいお客さんね」
笑うスニ。
店内で彼女としばらく話し込むこと、小一時間あまり。
最後に二人でゆっくり話ができて満足した。
彼女の夫が料理人だというので、次回訪問時に会わせてもらうことになった。
コーチンを再訪問する目的ができた。
これでインド滞在も心残りはない、宿に戻って荷物をまとめよう。
そう思った帰り間際に、私は大切な事を思い出した。
「そう言えば、シャンからお土産のチョコを受け取ったんだよね?」
「・・・うん」
彼女が喜んで礼を言ってくると思いきや、反応がおかしい。
表情が曇っている。
「2つよ」
「そうか、2袋だけか」
シャンの奴、約束を破ったな。まったく、あの野郎。
「ノー。違う。違うのよ」
彼女は首を振っている。
「TWO PIECES」
彼女が語気を強めて言った。
えっ、私の聞き間違いか?
「2切れって、どういうことだ?!」
「言葉の通りよ。ふ・た・き・れ」
「信じられない。本当なのか?」
「本当よ。シャンはチョコを全部自分で食べて、いくらか友人達にあげたんだと思うわ」
私の頭の中が混乱していく。
「彼は・・・私に、チョコはスニに渡しておくって、確かに言ったぞ」
「私には、チョコは自分が貰ったって言っていた。お前にも分けてやるって。それで2切れ」
「なんてこった・・・」
シャンは、私に嘘をついたのか?
「でも彼は君の家族だろう。私は、彼を信用したんだ」
つい、言い訳をしてしまった。
「ここはインド。日本とは違うのよ」
彼女は、また首を振った。
「インドでは、家族も信用できないの?」
反論してしまったが、私にはわかっていた。
彼女の言うことが、100%正しい。
何故なら、ここはインド。
日本の常識が通用しない国なのだ。
つまり、私は油断していたのだ。
「ついでに言うと、私は兄が大嫌いなのよ」
「そうなのか」
「昨日、私が兄と口論していたのを見ていたでしょう?」
「ああ」
「前日に彼は店を無断欠勤したのよ。そのせいで、私は一日中店番だった。だから怒っていたのよ」
「それは彼が絶対に悪いね」
シャンに対するイメージが、どんどんネガティブに変わっていく。
「そもそも、あなたは私の友人であって、シャンは関係ないでしょう。
あなたは彼と遊んでばかり。全く気に入らないわ」
これは八つ当たり、という気がしないでもない。
そもそも彼女とは、会えるかどうか、わからない状況だったのだから。
深刻な顔をした私を見て、言い過ぎた、といった表情をする彼女。
「とにかく。今度お土産を持ってきたときは、必ず私に直接渡してね」
「…ハイ。わかりました。ゴメンね、スニ」
「直接よ。忘れないでね」
彼女が笑顔で言ってくれたので、少し救われた気分になった。
「なるべく早くコーチンに戻ってきてね」
「うん、わかったよ。それじゃあ、またね」
「またね」
私はスニのブティックを後にした。
私の心に、モヤモヤした感情が渦巻いている。
シャンは嘘をついて、私を裏切った。
彼に対して大きな失望を感じた。
お土産の中身を彼に見せたのが、決定的にまずかったような気がする。
でも、それがあったせいで彼の妹の病院に見舞いに行くことになり、面白い経験ができた。
その他にも彼のお陰で得がたい経験が色々出来たのは事実なのだ。
だから彼を否定したくない気持ちも残っている。
そして彼を家族だからといって盲目的に信じてしまった自分自身の責任も感じる。
なによりも残念だったのは、スニにお土産のチョコを渡せなかったことだ。
結婚のお祝いだったのに。
喜んで受け取ってもらえると思ったのに。
彼女には本当に悪いことをした。
この件に関してシャンに詰問しても、後味は悪くなるだけで状況は何も変わらない。
どっちにしろ、チョコはもう戻ってこないのだ。
英語のアンビバレントambivalent。
一人の人間に対して抱く、愛情と憎しみが同居する感情。
まさに、シャンに対する私の気持ちだった。
この感情はスリランカに行ったあとも続き、私が日本に戻ったあとも消えることがなかった。
インド編 おわり
スリランカ編へ つづく
私はスニの勤務するブティックに向かった。
買い物を終えた後で荷物をまとめ、空港行きの直行バスに乗る予定だった。
ブティックで、しばらく物色する。
Tシャツ。
マグカップ。
布製バッグ。
コースター。
キッチュでカラフルな雑貨類は、エスニック色を残しつつ洗練されている。
やはり、この店は私の好みにドンピシャなのである。
土産というよりも自分の店のディスプレイ用として、今回も大量に買い込んでしまった。
しめて7000ルピー。
「ふふふっ。あなたは、ホントいいお客さんね」
笑うスニ。
店内で彼女としばらく話し込むこと、小一時間あまり。
最後に二人でゆっくり話ができて満足した。
彼女の夫が料理人だというので、次回訪問時に会わせてもらうことになった。
コーチンを再訪問する目的ができた。
これでインド滞在も心残りはない、宿に戻って荷物をまとめよう。
そう思った帰り間際に、私は大切な事を思い出した。
「そう言えば、シャンからお土産のチョコを受け取ったんだよね?」
「・・・うん」
彼女が喜んで礼を言ってくると思いきや、反応がおかしい。
表情が曇っている。
「2つよ」
「そうか、2袋だけか」
シャンの奴、約束を破ったな。まったく、あの野郎。
「ノー。違う。違うのよ」
彼女は首を振っている。
「TWO PIECES」
彼女が語気を強めて言った。
えっ、私の聞き間違いか?
「2切れって、どういうことだ?!」
「言葉の通りよ。ふ・た・き・れ」
「信じられない。本当なのか?」
「本当よ。シャンはチョコを全部自分で食べて、いくらか友人達にあげたんだと思うわ」
私の頭の中が混乱していく。
「彼は・・・私に、チョコはスニに渡しておくって、確かに言ったぞ」
「私には、チョコは自分が貰ったって言っていた。お前にも分けてやるって。それで2切れ」
「なんてこった・・・」
シャンは、私に嘘をついたのか?
「でも彼は君の家族だろう。私は、彼を信用したんだ」
つい、言い訳をしてしまった。
「ここはインド。日本とは違うのよ」
彼女は、また首を振った。
「インドでは、家族も信用できないの?」
反論してしまったが、私にはわかっていた。
彼女の言うことが、100%正しい。
何故なら、ここはインド。
日本の常識が通用しない国なのだ。
つまり、私は油断していたのだ。
「ついでに言うと、私は兄が大嫌いなのよ」
「そうなのか」
「昨日、私が兄と口論していたのを見ていたでしょう?」
「ああ」
「前日に彼は店を無断欠勤したのよ。そのせいで、私は一日中店番だった。だから怒っていたのよ」
「それは彼が絶対に悪いね」
シャンに対するイメージが、どんどんネガティブに変わっていく。
「そもそも、あなたは私の友人であって、シャンは関係ないでしょう。
あなたは彼と遊んでばかり。全く気に入らないわ」
これは八つ当たり、という気がしないでもない。
そもそも彼女とは、会えるかどうか、わからない状況だったのだから。
深刻な顔をした私を見て、言い過ぎた、といった表情をする彼女。
「とにかく。今度お土産を持ってきたときは、必ず私に直接渡してね」
「…ハイ。わかりました。ゴメンね、スニ」
「直接よ。忘れないでね」
彼女が笑顔で言ってくれたので、少し救われた気分になった。
「なるべく早くコーチンに戻ってきてね」
「うん、わかったよ。それじゃあ、またね」
「またね」
私はスニのブティックを後にした。
私の心に、モヤモヤした感情が渦巻いている。
シャンは嘘をついて、私を裏切った。
彼に対して大きな失望を感じた。
お土産の中身を彼に見せたのが、決定的にまずかったような気がする。
でも、それがあったせいで彼の妹の病院に見舞いに行くことになり、面白い経験ができた。
その他にも彼のお陰で得がたい経験が色々出来たのは事実なのだ。
だから彼を否定したくない気持ちも残っている。
そして彼を家族だからといって盲目的に信じてしまった自分自身の責任も感じる。
なによりも残念だったのは、スニにお土産のチョコを渡せなかったことだ。
結婚のお祝いだったのに。
喜んで受け取ってもらえると思ったのに。
彼女には本当に悪いことをした。
この件に関してシャンに詰問しても、後味は悪くなるだけで状況は何も変わらない。
どっちにしろ、チョコはもう戻ってこないのだ。
英語のアンビバレントambivalent。
一人の人間に対して抱く、愛情と憎しみが同居する感情。
まさに、シャンに対する私の気持ちだった。
この感情はスリランカに行ったあとも続き、私が日本に戻ったあとも消えることがなかった。
インド編 おわり
スリランカ編へ つづく
2019年11月2日(土)
2015年インド旅行記⑪
旅行記×41
私は2週間ぶりにフォートコーチンに戻り、マルコスのいる安宿に直行した。
チェックインを終え、宿のロビーでスタッフと談笑していると、見覚えのある男が中に入ってきた。
「シャン!元気だった?」
「まぁね。ところで、この前の約束を覚えているか?」
「ん?なんだっけ」
「俺の実家で、飯を食べる話さ」
以前シャンとした会話。
彼が携帯で料理の画像を見せながら、「俺の母親の手料理は絶品だ」と自慢する。
それを見た私が、「これは美味しそうだ、一度食べてみたいね」と答えた。
どうという事はない、忘れていい世間話である。
しかし、彼はその時のやり取りをしっかり覚えていたのだ。
「ああ、思い出した」
「じゃあ、明日の昼食は俺の家で」
「了解。楽しみだ。・・・あれ?店はどうするの」
「スニが戻ってきているから、大丈夫だ」
「おおぉー、そうなのか!明日、彼女は店にいるんだね」
「そうだ。じゃあ、明日の昼に店で待ち合わせしよう」
翌日の昼時。
私はシャン達が働くブティックに出向いた。
店にはシャンとスニがいたのだが、どうも様子がおかしい。
二人は激しい口論の真っ最中なのだ。
「スニ!」
私の呼びかけに気づいた彼女は目を大きく見開き、私の顔を凝視する。
そして笑顔を取り戻した。
「戻ってきたのね」
スニには積もり積もった話が色々あるのだが、シャンが私をせかす。
「母親が料理を作って家で待っているから、早く行こう」
私は彼女の勤務シフトを確認した。
「明日は店にいるの?」
返事はイエス。
「明日買い物をここでするから、その時に話をしよう」
そう彼女に言って店から出た。
シャンのオートバイの後部座席にまたがり、出発する。
フォートコーチンからフェリーに乗り、彼の実家があるヴァイピーン島に渡る。
島といっても隣町に行くような感覚、10分くらいで到着。
オートバイは巨大コンビナートが並ぶ工業地帯を走り抜けていく。
ノーヘルで乗るオートバイは、爽快そのものだ。
途中の沿道では地元の若者が集まってチェスに興じているのを見かけた。
若者の一人が私と目が合い、手を振ってきた。
観光目的では絶対見ることが出来ないし、自分の意思ではないから見ることができた景色が、眼前に広がっている。
自分は何故ここにいるんだろう?
ここは一体どこなんだろう?
オートバイに乗りながら、そんな思いが交錯していく。
旅をしていて、一番ワクワクする瞬間だ。
オートバイはやがて、地元色の強い民家の密集したエリアに入った。
シャンは細い路地を器用な運転で通り抜け、出発から30分ほどで彼の実家に到着した。
玄関から入るとすぐにリビングになっており、シャンの母親と叔母に会い、挨拶をする。
叔母の家も近所らしい。
シャンに勧められ、リビングの椅子に腰をおろし周囲を見渡す。
祭壇にはキリスト像があり、そばに壮年男性の顔写真が飾られていた。
何も本人は言っていなかったが、シャンの父親と思われた。
リビングに隣接するキッチンに視線を向けると、ある人物が私の視界に入った。
髪は坊主頭、性別不明、年齢は十代と思われる人が、床に座り込んでいた。
天井を見上げている。
やがて動き出すが、自立歩行もままならないようだった。
移動するときは体を横たえ、手足をばたばたさせ、まるで泳ぐように床をはって動いていた。
言葉も話せないようだった。
「妹は病気なんだよ」
シャンが厳しい表情で言った。
「さあ、食事にしよう。母さんが御馳走を用意している」
シャンの母親と叔母が料理を運んできた。
魚のフライ料理。
魚カレー。
チャパティ。
ライス。
油控えめで塩加減もちょうどよい。
大切なお客をもてなすときは魚料理。
これがケララ地方の流儀だ。
「うーん。美味しいよ、シャン!」
あらためてインドの家庭料理は美味しい、と実感する。
「そうだろう?どんどん食べてくれよ」
自慢気な表情のシャン。
食事をたいらげた二人は、紅茶を飲んでしばし談笑。
「ああ満腹だ。少し昼寝をしたいから、あとで起こしてもらえないか」
そう言うなり彼は床に横になり、たちまちイビキをかいて眠り始めた。
私も満腹で眠気を感じていたが、昼寝をすることが許されなかった。
叔母が連れてきた甥っ子二人(おそらく小学校低学年くらい)が、私と遊ぼうと誘ってくるのだ。
おそらく彼らにとって私は、人生で始めて間近に接する外国人なのだろう。
興味津々の表情を浮かべ、目をキラキラさせて接してくるので、これは断れない。
最初はLEGOのような玩具で一緒に遊んで、飽きたようなので外に出てサッカーをした。
「ねえ、これ見てよ。面白いから!」
オートリキシャーが運転をミスって、田んぼに落ちて横転している。
暴れた野良牛に、ど突かれて逃げまわる男。
それを見ながらゲラゲラ笑う甥っ子たち。
次々とお勧め動画を私に見せてくる。
玄関前の軒先で携帯の面白動画を私に見せ、甥っ子たちはキャッキャと喜んでいる。
30分ほど彼らに付き合っていたが、さすがに疲れてしまった。
私は家の中に戻ろうとして、玄関のドアを開けた。
「シャン。そろそろ戻ろう・・・」
シャンは大イビキをかいて、深く眠っていた。
彼の横にはいつの間にか坊主頭の妹が寄り添い、小さな寝息を立てていた。
妹の穏やかな表情は、とても幸せそうに見えた。
もう少し寝かしておくか・・・
そんなことを思っていたら、
台所から出てきたシャンの母親と目が合い、お互い微笑した。
つづく
チェックインを終え、宿のロビーでスタッフと談笑していると、見覚えのある男が中に入ってきた。
「シャン!元気だった?」
「まぁね。ところで、この前の約束を覚えているか?」
「ん?なんだっけ」
「俺の実家で、飯を食べる話さ」
以前シャンとした会話。
彼が携帯で料理の画像を見せながら、「俺の母親の手料理は絶品だ」と自慢する。
それを見た私が、「これは美味しそうだ、一度食べてみたいね」と答えた。
どうという事はない、忘れていい世間話である。
しかし、彼はその時のやり取りをしっかり覚えていたのだ。
「ああ、思い出した」
「じゃあ、明日の昼食は俺の家で」
「了解。楽しみだ。・・・あれ?店はどうするの」
「スニが戻ってきているから、大丈夫だ」
「おおぉー、そうなのか!明日、彼女は店にいるんだね」
「そうだ。じゃあ、明日の昼に店で待ち合わせしよう」
翌日の昼時。
私はシャン達が働くブティックに出向いた。
店にはシャンとスニがいたのだが、どうも様子がおかしい。
二人は激しい口論の真っ最中なのだ。
「スニ!」
私の呼びかけに気づいた彼女は目を大きく見開き、私の顔を凝視する。
そして笑顔を取り戻した。
「戻ってきたのね」
スニには積もり積もった話が色々あるのだが、シャンが私をせかす。
「母親が料理を作って家で待っているから、早く行こう」
私は彼女の勤務シフトを確認した。
「明日は店にいるの?」
返事はイエス。
「明日買い物をここでするから、その時に話をしよう」
そう彼女に言って店から出た。
シャンのオートバイの後部座席にまたがり、出発する。
フォートコーチンからフェリーに乗り、彼の実家があるヴァイピーン島に渡る。
島といっても隣町に行くような感覚、10分くらいで到着。
オートバイは巨大コンビナートが並ぶ工業地帯を走り抜けていく。
ノーヘルで乗るオートバイは、爽快そのものだ。
途中の沿道では地元の若者が集まってチェスに興じているのを見かけた。
若者の一人が私と目が合い、手を振ってきた。
観光目的では絶対見ることが出来ないし、自分の意思ではないから見ることができた景色が、眼前に広がっている。
自分は何故ここにいるんだろう?
ここは一体どこなんだろう?
オートバイに乗りながら、そんな思いが交錯していく。
旅をしていて、一番ワクワクする瞬間だ。
オートバイはやがて、地元色の強い民家の密集したエリアに入った。
シャンは細い路地を器用な運転で通り抜け、出発から30分ほどで彼の実家に到着した。
玄関から入るとすぐにリビングになっており、シャンの母親と叔母に会い、挨拶をする。
叔母の家も近所らしい。
シャンに勧められ、リビングの椅子に腰をおろし周囲を見渡す。
祭壇にはキリスト像があり、そばに壮年男性の顔写真が飾られていた。
何も本人は言っていなかったが、シャンの父親と思われた。
リビングに隣接するキッチンに視線を向けると、ある人物が私の視界に入った。
髪は坊主頭、性別不明、年齢は十代と思われる人が、床に座り込んでいた。
天井を見上げている。
やがて動き出すが、自立歩行もままならないようだった。
移動するときは体を横たえ、手足をばたばたさせ、まるで泳ぐように床をはって動いていた。
言葉も話せないようだった。
「妹は病気なんだよ」
シャンが厳しい表情で言った。
「さあ、食事にしよう。母さんが御馳走を用意している」
シャンの母親と叔母が料理を運んできた。
魚のフライ料理。
魚カレー。
チャパティ。
ライス。
油控えめで塩加減もちょうどよい。
大切なお客をもてなすときは魚料理。
これがケララ地方の流儀だ。
「うーん。美味しいよ、シャン!」
あらためてインドの家庭料理は美味しい、と実感する。
「そうだろう?どんどん食べてくれよ」
自慢気な表情のシャン。
食事をたいらげた二人は、紅茶を飲んでしばし談笑。
「ああ満腹だ。少し昼寝をしたいから、あとで起こしてもらえないか」
そう言うなり彼は床に横になり、たちまちイビキをかいて眠り始めた。
私も満腹で眠気を感じていたが、昼寝をすることが許されなかった。
叔母が連れてきた甥っ子二人(おそらく小学校低学年くらい)が、私と遊ぼうと誘ってくるのだ。
おそらく彼らにとって私は、人生で始めて間近に接する外国人なのだろう。
興味津々の表情を浮かべ、目をキラキラさせて接してくるので、これは断れない。
最初はLEGOのような玩具で一緒に遊んで、飽きたようなので外に出てサッカーをした。
「ねえ、これ見てよ。面白いから!」
オートリキシャーが運転をミスって、田んぼに落ちて横転している。
暴れた野良牛に、ど突かれて逃げまわる男。
それを見ながらゲラゲラ笑う甥っ子たち。
次々とお勧め動画を私に見せてくる。
玄関前の軒先で携帯の面白動画を私に見せ、甥っ子たちはキャッキャと喜んでいる。
30分ほど彼らに付き合っていたが、さすがに疲れてしまった。
私は家の中に戻ろうとして、玄関のドアを開けた。
「シャン。そろそろ戻ろう・・・」
シャンは大イビキをかいて、深く眠っていた。
彼の横にはいつの間にか坊主頭の妹が寄り添い、小さな寝息を立てていた。
妹の穏やかな表情は、とても幸せそうに見えた。
もう少し寝かしておくか・・・
そんなことを思っていたら、
台所から出てきたシャンの母親と目が合い、お互い微笑した。
つづく
2019年11月1日(金)
牡蠣のスープカレー
こんにちは、サンサーラです。
今週末(11月2~4日)のお知らせです。
①11月4日(月)は祝日のため、休まず営業いたします。
11月5日(火)が代休となりますのでご注意ください。
②週末の特別カレーは、スープカレーです。
スリランカ風スープカレー(数量限定)ミックス1300円
(牡蠣3個・肉団子2個・大根・じゃがいも・人参・水菜)
ココナッツミルクを使わず、あっさり風味。
独自配合のスパイスで風味をつけたスパイシーなスープカレーです。
牡蠣5個の牡蠣オール 1400円、野菜ときのこ 1100円などバリエーションも楽しめます。
また多彩なトッピングも用意しています。
③スパイス煮玉子 150円(1個)
半熟ゆで卵をスパイス液でマリネしました。
上記スープカレーにトッピングができます。
④インド風バナナフリッター 300円
スライスしたバナナをターメリックで香りづけした衣で揚げたフリッターです。
インドでは主に屋台で食べられています。
チャイとよく合います。
是非お試しください。
今週末(11月2~4日)のお知らせです。
①11月4日(月)は祝日のため、休まず営業いたします。
11月5日(火)が代休となりますのでご注意ください。
②週末の特別カレーは、スープカレーです。
スリランカ風スープカレー(数量限定)ミックス1300円
(牡蠣3個・肉団子2個・大根・じゃがいも・人参・水菜)
ココナッツミルクを使わず、あっさり風味。
独自配合のスパイスで風味をつけたスパイシーなスープカレーです。
牡蠣5個の牡蠣オール 1400円、野菜ときのこ 1100円などバリエーションも楽しめます。
また多彩なトッピングも用意しています。
③スパイス煮玉子 150円(1個)
半熟ゆで卵をスパイス液でマリネしました。
上記スープカレーにトッピングができます。
④インド風バナナフリッター 300円
スライスしたバナナをターメリックで香りづけした衣で揚げたフリッターです。
インドでは主に屋台で食べられています。
チャイとよく合います。
是非お試しください。
2019年11月1日(金)
2015年インド旅行記⑩
旅行記×41
マネーベルトの中に、パスポートが入っていない。
私は大急ぎで宿に戻った。
バックパックから荷物の中身を全て取り出し、ベッドの上に広げた。
貴重品を入れているポーチの中には、パスポートはなかった。
トラベラーズチェックや現金はなくなっていないので、盗難とは考えにくかった。
ベッドの下や洗面所など、思いあたる所を全て探したが見つからない。
もし紛失ということになれば、再発行の手続きが必要だが日数は相当かかると思われた。
チェンナイに日本領事館があるので、そこで手続きをすることになるのだろう。
私は5日後にスリランカに行き、現地でホームステイする予定となっていた。
最悪の場合、これはキャンセルになる。
手配しなければいけないことが山のようにある。
今後を想像して、私は憂鬱な気分になってきた。
管理人が戻ってきたら事情を説明し、宿を早々に出ようと思っていた。
落ち着かない気分で数時間過ごした。
夕方に管理人が戻ってきたので、事情を説明した。
「私のパスポートが見当たらないので探しています」
彼は笑い出した。
「パスポート?何言っているの。チェックインのとき、少し私が預かるって言ったでしょう」
「じゃあ、あなたが持っているの?」
彼は管理人部屋に行って、私のパスポートを持ってきた。
「いやあー、よかった、よかった」
「そうだな。わははは」
私の早とちりであった。
「何かあったのかい?」
自分の部屋に戻ろうとすると、隣部屋の白人カップルから声をかけられた。
各部屋(コテージ)の玄関前にはテーブルとイスが置いてあり、二人はそこでくつろいでいた。
私とマネージャーのやり取りが聞こえたので、気になって声をかけてきたのだ。
事の顛末を二人に話したところ、大笑いされた。
「それは大変だったね。よかったら一緒に飲まないか?」
男性はグラスを私に差し出し、ビールを注いだ。
ビールはゴアで飲んで以来、2週間ぶりだった。
気が緩んだのか酔いが進む。
お互いの自己紹介をする。
彼らはイスラエルからの旅行者で、コヴァラムに1週間滞在しているという。
男性は30代前半くらいの年齢で、山羊の様な長いあごひげをした2m近くの大男。
本国ではユースチームで、バスケットボールのコーチをしているらしい。
有名な選手だったのかもしれない。
彼によるとバスケットは、イスラエルではメジャーなスポーツなのだという。
女性は20代後半くらい、小柄で鼻にピアスをしていたのが印象的だった。
二人と話していて、日本のことをよく知っている、と感じた。
日本語の挨拶をしてくるのにも驚かされた。
東日本大震災や原発事故も話題になった。
それにくらべ、私はどうなのか。
ヘブライ語なんて全くわからない。
死海のことを覚えていたので、その話をしたくらいだろうか。
自分はイスラエルのことを何も知らないな、と痛感した。
少し恥ずかしい気分だった。
テーブルの上のスケッチブックに目が留まる。
インド人男性のイラストが、独特のタッチで描かれていた。
「これは、あなたが描いたのですか?」
私が尋ねたところ、彼女がイエス、と言う。
スケッチブックを見せてもらうことにした。
パラパラめくっていく。
インドの街並み。
チャイを売る男。
犬。
サリーを着たインド女性。
絵具で彩色しているページもあった。
スケッチの隅に、日付と場所が英語で書かれていた。
彼女が楽しんで旅をしているのが伝わるイラストだった。
しばらく眺めたあと、私は彼女に質問した。
「あなたはアーティストなのですか?」
彼女は笑って答えた。
「ありがとう。でもノーよ」
私はその後買出しに出かけ、ビールを大量購入し、三人でちょっとした宴会となった。
彼女が夕食で、イスラエルの家庭料理をふるまってくれた。
豆と野菜を香辛料で炒めたトマトベースの料理で、パンをつけて食べる。
優しく素朴な味わいが印象に残った。
私が「美味しい、美味しい」と言いながらバクバク食べているのを、彼女は嬉しそうな表情で見ていた。
深夜まで続いた宴会は、酒と料理がなくなり、自然にお開きとなった。
翌朝、私はバスでトリヴァンドラムに戻り、コーチン行きのバスに乗った。
インドで滞在できる日数も残りわずかとなっていた。
やれることは、ほぼ出来たという満足感があった。
私の気持ちは既に、次の旅行先スリランカに向かっている。
しかし、やり残したことが一つだけあり、それだけがひっかかっていた。
スニ。
今度こそ、彼女に会えるのだろうか?
つづく
私は大急ぎで宿に戻った。
バックパックから荷物の中身を全て取り出し、ベッドの上に広げた。
貴重品を入れているポーチの中には、パスポートはなかった。
トラベラーズチェックや現金はなくなっていないので、盗難とは考えにくかった。
ベッドの下や洗面所など、思いあたる所を全て探したが見つからない。
もし紛失ということになれば、再発行の手続きが必要だが日数は相当かかると思われた。
チェンナイに日本領事館があるので、そこで手続きをすることになるのだろう。
私は5日後にスリランカに行き、現地でホームステイする予定となっていた。
最悪の場合、これはキャンセルになる。
手配しなければいけないことが山のようにある。
今後を想像して、私は憂鬱な気分になってきた。
管理人が戻ってきたら事情を説明し、宿を早々に出ようと思っていた。
落ち着かない気分で数時間過ごした。
夕方に管理人が戻ってきたので、事情を説明した。
「私のパスポートが見当たらないので探しています」
彼は笑い出した。
「パスポート?何言っているの。チェックインのとき、少し私が預かるって言ったでしょう」
「じゃあ、あなたが持っているの?」
彼は管理人部屋に行って、私のパスポートを持ってきた。
「いやあー、よかった、よかった」
「そうだな。わははは」
私の早とちりであった。
「何かあったのかい?」
自分の部屋に戻ろうとすると、隣部屋の白人カップルから声をかけられた。
各部屋(コテージ)の玄関前にはテーブルとイスが置いてあり、二人はそこでくつろいでいた。
私とマネージャーのやり取りが聞こえたので、気になって声をかけてきたのだ。
事の顛末を二人に話したところ、大笑いされた。
「それは大変だったね。よかったら一緒に飲まないか?」
男性はグラスを私に差し出し、ビールを注いだ。
ビールはゴアで飲んで以来、2週間ぶりだった。
気が緩んだのか酔いが進む。
お互いの自己紹介をする。
彼らはイスラエルからの旅行者で、コヴァラムに1週間滞在しているという。
男性は30代前半くらいの年齢で、山羊の様な長いあごひげをした2m近くの大男。
本国ではユースチームで、バスケットボールのコーチをしているらしい。
有名な選手だったのかもしれない。
彼によるとバスケットは、イスラエルではメジャーなスポーツなのだという。
女性は20代後半くらい、小柄で鼻にピアスをしていたのが印象的だった。
二人と話していて、日本のことをよく知っている、と感じた。
日本語の挨拶をしてくるのにも驚かされた。
東日本大震災や原発事故も話題になった。
それにくらべ、私はどうなのか。
ヘブライ語なんて全くわからない。
死海のことを覚えていたので、その話をしたくらいだろうか。
自分はイスラエルのことを何も知らないな、と痛感した。
少し恥ずかしい気分だった。
テーブルの上のスケッチブックに目が留まる。
インド人男性のイラストが、独特のタッチで描かれていた。
「これは、あなたが描いたのですか?」
私が尋ねたところ、彼女がイエス、と言う。
スケッチブックを見せてもらうことにした。
パラパラめくっていく。
インドの街並み。
チャイを売る男。
犬。
サリーを着たインド女性。
絵具で彩色しているページもあった。
スケッチの隅に、日付と場所が英語で書かれていた。
彼女が楽しんで旅をしているのが伝わるイラストだった。
しばらく眺めたあと、私は彼女に質問した。
「あなたはアーティストなのですか?」
彼女は笑って答えた。
「ありがとう。でもノーよ」
私はその後買出しに出かけ、ビールを大量購入し、三人でちょっとした宴会となった。
彼女が夕食で、イスラエルの家庭料理をふるまってくれた。
豆と野菜を香辛料で炒めたトマトベースの料理で、パンをつけて食べる。
優しく素朴な味わいが印象に残った。
私が「美味しい、美味しい」と言いながらバクバク食べているのを、彼女は嬉しそうな表情で見ていた。
深夜まで続いた宴会は、酒と料理がなくなり、自然にお開きとなった。
翌朝、私はバスでトリヴァンドラムに戻り、コーチン行きのバスに乗った。
インドで滞在できる日数も残りわずかとなっていた。
やれることは、ほぼ出来たという満足感があった。
私の気持ちは既に、次の旅行先スリランカに向かっている。
しかし、やり残したことが一つだけあり、それだけがひっかかっていた。
スニ。
今度こそ、彼女に会えるのだろうか?
つづく