2012年7月20日(金)
♪ワンちゃんの夏の過ごし方♪
犬の生態、その他×8
暑い日が多いですね。
この帯広でも30℃
人間もこたえますが、お留守番のワンちゃんも。。。。
○○ママからのご連絡もあったので、
急いで暑さ対策。。。
まずは、簡単にできる方法から、
1、500ミリペットボトルに水を入れて冷蔵庫で冷凍、
何本かひもで縛ってサークルの中にいれる。
保冷剤やアイスノンはかじる危険性があります。
2、風とおりの良いところに特別なスペースにワンちゃんを
できれば玄関や涼しい場所に非難スペースを設ける。
エアコンの設定は28℃程度にする。
扇風機をフルに使う、カーテンを射光カーテンに替え、
レースカーテンを利用する。
3、できるだけ部屋を開放する。物騒だと思う方は、1、
風のとうりを良くするため最低2ヶ所の窓を開放する。
5、食欲のある涼しい時間帯にご飯をあげる。
暑い時は人間でも食欲が落ちます。
食欲がないのでおいしいものを与えるのは×。
無理にご飯を食べさせる必要はありません。
6、ワンちゃんの水分補給を十分に、シャンプーをした後、
乾くだろうとベランダ、屋外に置くは危険だと。
水を飲む手段は自動給水器だけでは不十分、部屋の温度
が28℃までになると補助的な給水施設が必要です。
7、食事、体重管理を表につける。いつもの体重だと熱中症
になりにくいというデーターがあります。
そのため、ご飯の量は測ることをお勧めします。
8、犬種別では寒い地域が原産国のワンちゃん、
毛の短い犬、太り気味の犬、気道が細い犬、
パグ、フレンチブルなど。
お外で、
1、散歩は涼しいときに、暑いアスファルト地面、
昼間熱を吸収している地面は下から暑さがきます。
人間は涼しいと感じてもワンちゃんにとっては迷惑。
2、車で3分でもおきざにしない、人間の赤ちゃんでもそう
ですが何が起こるかわかりません。
エアコンをつけていても駄目だとおもいます。
3、常に水筒を持ち歩く意外とのどが渇いているときがあり
いつでも水が飲めるように。
5、保冷剤をワンちゃんの動脈の近い部分に巻く、
首が一番良いと思います。
バンダナのようにお散歩のとき巻いてあげると違和感
がありません。
熱中症だとおもったら緊急に実践してください。
意識がはっきりしているか意識がある場合は
お水を飲ませる。
意識がない場合は体に保冷剤をまいて、分からない
場合は急いで病院に。
まずは水のあるところを、探す、落ち着いて、
冷静に探すことが必要です。
呼吸ができるようにお風呂に水を張る。
さいてい20分はつけっぱなしでかまいません。
水がない時外のお水をが出るところをさがす。
公園の水のみ場、お水がありそうなを場所。
起立ができるか確かめる。意識もうろうで
口から何かを吐いている場合もあります。
飼い主様だから危機的な状態かわかります。
いざと言う時の連絡先を設ける、動物病院、
ブリーダー、ご購入されたショップなど。
携帯電話に複数の病院を登録、一軒では不十分
一番近い動物病院、緊急時見てくれる病院、
獣医士の緊急時連絡先、迷っている時間は
ありません。
すべての例がこれに当てはまるとは
限りません。
病中、病後のワンちゃん、高齢犬、これに当てはまら
いケースも多々あるとおもいます。
ワンちゃんを連れての旅行も多くなりました。
事前に渡航先の様子も調べておくのも
安心かもしれません。
飼い主様の不安を促せる投稿ではありません。
実体験をした本人である飼い主の立場から
書きました。
この帯広でも30℃
人間もこたえますが、お留守番のワンちゃんも。。。。
○○ママからのご連絡もあったので、
急いで暑さ対策。。。
まずは、簡単にできる方法から、
1、500ミリペットボトルに水を入れて冷蔵庫で冷凍、
何本かひもで縛ってサークルの中にいれる。
保冷剤やアイスノンはかじる危険性があります。
2、風とおりの良いところに特別なスペースにワンちゃんを
できれば玄関や涼しい場所に非難スペースを設ける。
エアコンの設定は28℃程度にする。
扇風機をフルに使う、カーテンを射光カーテンに替え、
レースカーテンを利用する。
3、できるだけ部屋を開放する。物騒だと思う方は、1、
風のとうりを良くするため最低2ヶ所の窓を開放する。
5、食欲のある涼しい時間帯にご飯をあげる。
暑い時は人間でも食欲が落ちます。
食欲がないのでおいしいものを与えるのは×。
無理にご飯を食べさせる必要はありません。
6、ワンちゃんの水分補給を十分に、シャンプーをした後、
乾くだろうとベランダ、屋外に置くは危険だと。
水を飲む手段は自動給水器だけでは不十分、部屋の温度
が28℃までになると補助的な給水施設が必要です。
7、食事、体重管理を表につける。いつもの体重だと熱中症
になりにくいというデーターがあります。
そのため、ご飯の量は測ることをお勧めします。
8、犬種別では寒い地域が原産国のワンちゃん、
毛の短い犬、太り気味の犬、気道が細い犬、
パグ、フレンチブルなど。
お外で、
1、散歩は涼しいときに、暑いアスファルト地面、
昼間熱を吸収している地面は下から暑さがきます。
人間は涼しいと感じてもワンちゃんにとっては迷惑。
2、車で3分でもおきざにしない、人間の赤ちゃんでもそう
ですが何が起こるかわかりません。
エアコンをつけていても駄目だとおもいます。
3、常に水筒を持ち歩く意外とのどが渇いているときがあり
いつでも水が飲めるように。
5、保冷剤をワンちゃんの動脈の近い部分に巻く、
首が一番良いと思います。
バンダナのようにお散歩のとき巻いてあげると違和感
がありません。
熱中症だとおもったら緊急に実践してください。
意識がはっきりしているか意識がある場合は
お水を飲ませる。
意識がない場合は体に保冷剤をまいて、分からない
場合は急いで病院に。
まずは水のあるところを、探す、落ち着いて、
冷静に探すことが必要です。
呼吸ができるようにお風呂に水を張る。
さいてい20分はつけっぱなしでかまいません。
水がない時外のお水をが出るところをさがす。
公園の水のみ場、お水がありそうなを場所。
起立ができるか確かめる。意識もうろうで
口から何かを吐いている場合もあります。
飼い主様だから危機的な状態かわかります。
いざと言う時の連絡先を設ける、動物病院、
ブリーダー、ご購入されたショップなど。
携帯電話に複数の病院を登録、一軒では不十分
一番近い動物病院、緊急時見てくれる病院、
獣医士の緊急時連絡先、迷っている時間は
ありません。
すべての例がこれに当てはまるとは
限りません。
病中、病後のワンちゃん、高齢犬、これに当てはまら
いケースも多々あるとおもいます。
ワンちゃんを連れての旅行も多くなりました。
事前に渡航先の様子も調べておくのも
安心かもしれません。
飼い主様の不安を促せる投稿ではありません。
実体験をした本人である飼い主の立場から
書きました。
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。