2011年2月25日(金)
RICEの法則(応急処置)
健康×7

RICEの法則(応急処置)
捻挫・打撲・肉離れなどケガをしてしまった場合の応急処置です。
Rest(安静)
身体や幹部を安静にし、ケガの悪化を防ぎす。
Icing(冷やす)
冷やすことにより痛みや腫れを抑えます。ビニール袋に氷・塩を入れ幹部を15~20分冷やします。これを2日間繰り返し行います。
Compression(圧迫)
幹部を適度に弾性包帯やテーピングで軽く圧迫することにより腫れを最小限に抑えます。
Elevation(挙上)
幹部を心臓より高い位置に挙上し安静にすることにより、患部の出血量を減らし腫れを最小限に抑えます。
ケガをしたらすぐにこれらの応急処置をし、専門の医療機関や当院にご来院下さい。
捻挫・打撲・肉離れなどケガをしてしまった場合の応急処置です。
Rest(安静)
身体や幹部を安静にし、ケガの悪化を防ぎす。
Icing(冷やす)
冷やすことにより痛みや腫れを抑えます。ビニール袋に氷・塩を入れ幹部を15~20分冷やします。これを2日間繰り返し行います。
Compression(圧迫)
幹部を適度に弾性包帯やテーピングで軽く圧迫することにより腫れを最小限に抑えます。
Elevation(挙上)
幹部を心臓より高い位置に挙上し安静にすることにより、患部の出血量を減らし腫れを最小限に抑えます。
ケガをしたらすぐにこれらの応急処置をし、専門の医療機関や当院にご来院下さい。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。