2009年7月6日(月)
狩人の蔵さまの卵とシカ肉ジンギスカンを満喫。
ちょっと気になること。×48

先週の土曜日に狩人の蔵さまへ
お邪魔しました。
本当は土日祝日はお休みなんですが、どうしても気になったので電話してお邪魔しました。
しかし、先週車でいくら探してもお店がないんです。
電話で確認すると・・・ヒキチ工芸さまだったんですね。
全然知りませんでした。
さて図々しくお邪魔してゲットしたものは。
卵とジンギスカンです。

新聞を取るとジンギスカンはこんな感じ。

さて卵はお皿に割ってみると。

この黄身の盛り上がり・・・尋常じゃないです。
お決まりのお箸で・・・

摘まめます!
当然、こうなります。

卵かけご飯が苦手な娘が完食してました。
さてジンギスカンは行者ニンニク入りがこちら。

赤身でサッパリしていますが、行者ニンニクが良いアクセントになってます。
小鹿ジンギスカンはこちら。

これは脂が乗っていて美味しいですね。
ビールによく合います。
どちらも言えることは柔らかくて、ジンギスカンほど癖がないことです。
ジンギスカンとかは、帯広ではうまい門通り?のみ、後は札幌と道外からの注文だそうです。
お店の方はとても親切な方でした。
気になる方・・・電話してお邪魔して下さいね!

本当は土日祝日はお休みなんですが、どうしても気になったので電話してお邪魔しました。
しかし、先週車でいくら探してもお店がないんです。
電話で確認すると・・・ヒキチ工芸さまだったんですね。
全然知りませんでした。
さて図々しくお邪魔してゲットしたものは。
卵とジンギスカンです。

新聞を取るとジンギスカンはこんな感じ。

さて卵はお皿に割ってみると。

この黄身の盛り上がり・・・尋常じゃないです。
お決まりのお箸で・・・

摘まめます!
当然、こうなります。

卵かけご飯が苦手な娘が完食してました。
さてジンギスカンは行者ニンニク入りがこちら。

赤身でサッパリしていますが、行者ニンニクが良いアクセントになってます。
小鹿ジンギスカンはこちら。

これは脂が乗っていて美味しいですね。
ビールによく合います。
どちらも言えることは柔らかくて、ジンギスカンほど癖がないことです。
お店で店員さんが、「個人で買いに来る人はあまりいないです・・・」とのこと。
図々しくてスイマセン。
ジンギスカンとかは、帯広ではうまい門通り?のみ、後は札幌と道外からの注文だそうです。
お店の方はとても親切な方でした。
気になる方・・・電話してお邪魔して下さいね!
コメント(8件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。