2009年11月28日(土)
男の料理ぱ~と17!
男の料理×19

今回は簡単なサバの煮付けです。
なぜ、サバの煮付けかって・・・
ゆめあとむさまで頂いたこちら
が忘れなれなかったからです。
昨日、買い物に行くとゆめあとむさまで頂いたサバと同じくらい大きなものが店頭に並んでいたので素早くゲットしてきました。
さて前置きが長かったですね。
まずは材料がこちら。

シンプルですよね!
まずはサバを半分に切って、フライパンに沸かした熱湯に一度潜らせます。

表面にさっと火が通ったらすぐ氷水に入れて表面のぬめりを取ります。

これで臭みがかなり取れますので、面倒ですが必ずお願いします。
※ サバだけじゃなく煮魚は全てこうしたほうが美味しくなります。
さて今度は先程のフライパンに日本酒、味醂を同量入れて沸騰させます。
アルコールが飛んだら醤油を入れます。

調味料の分量は大体、1:1:1なんですが、醤油を少し少なめにしたほうが良いと思います。
再び沸騰したらそこへサバを身を下にして入れて下さい。

そこへスライスした生姜を入れて再び沸騰するまで強火で。

お玉で煮汁をサバに掛けてあげます。

そうそう、十字に切り込みを入れて下さいね(汗)。
沸騰したら弱火にしてキッチンペーパーを掛けてそのまま15分~20分ほど(魚の大きさによって多少の差があります)。

良い感じで煮詰まりました。
焦がさないように気を付けて下さいね。

お皿に盛って、お好みで白髪ネギを乗せ煮汁を掛けて。

完 成です!
勿論、ビールを添えて。
これは旨いですよ!

お腹の一番、脂の乗った部分・・・至福のひと時です。
やはり素材が良いと適当に作っても美味しいです(笑)。
当たり前ですが、やっぱりゆめあとむさまのサバの煮付けにはかなわないな~
素人の我流ですから仕方ないです(汗)。
なぜ、サバの煮付けかって・・・
ゆめあとむさまで頂いたこちら
が忘れなれなかったからです。
昨日、買い物に行くとゆめあとむさまで頂いたサバと同じくらい大きなものが店頭に並んでいたので素早くゲットしてきました。
さて前置きが長かったですね。
まずは材料がこちら。

シンプルですよね!
まずはサバを半分に切って、フライパンに沸かした熱湯に一度潜らせます。

表面にさっと火が通ったらすぐ氷水に入れて表面のぬめりを取ります。

これで臭みがかなり取れますので、面倒ですが必ずお願いします。
※ サバだけじゃなく煮魚は全てこうしたほうが美味しくなります。
さて今度は先程のフライパンに日本酒、味醂を同量入れて沸騰させます。
アルコールが飛んだら醤油を入れます。

調味料の分量は大体、1:1:1なんですが、醤油を少し少なめにしたほうが良いと思います。
再び沸騰したらそこへサバを身を下にして入れて下さい。

そこへスライスした生姜を入れて再び沸騰するまで強火で。

お玉で煮汁をサバに掛けてあげます。

そうそう、十字に切り込みを入れて下さいね(汗)。
沸騰したら弱火にしてキッチンペーパーを掛けてそのまま15分~20分ほど(魚の大きさによって多少の差があります)。

良い感じで煮詰まりました。
焦がさないように気を付けて下さいね。

お皿に盛って、お好みで白髪ネギを乗せ煮汁を掛けて。

完 成です!
勿論、ビールを添えて。
これは旨いですよ!

お腹の一番、脂の乗った部分・・・至福のひと時です。
やはり素材が良いと適当に作っても美味しいです(笑)。
当たり前ですが、やっぱりゆめあとむさまのサバの煮付けにはかなわないな~
素人の我流ですから仕方ないです(汗)。
コメント(6件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。