2010年12月12日(日)
久々に男の料理です(汗)。
男の料理×19

男の料理ってほどのもんじゃないんですが、ちょいと作ってみました。
ここで注意事項ですが、細かいことは抜きでお願いします(汗)。
さて今回は(も?)おでんみたいな煮込みです。
材料はこちら。

大根を米糠を入れて炊いて冷ましたものと牛スジを炊いて柔らかくしたもの。
大根は米糠と一緒に炊くと大根独特の嫌味が抜けます。
牛スジは水から強火で炊いて、沸騰直前に凄いアクが出ますので、それを丁寧に取って下さい。
そのままとろ火で30~40分くらいそのままです。
具材で私の大好きなこちら。

私は昆布が大好きなんです^^
お出汁が好きで、独特の歯触りが好きなんです。
こちらを水が入った鍋の中へタップリと^^

ちょっと入れ過ぎたかな(汗)。
細かいことは抜きで(汗汗)。
しばらくすると水にお出汁が出ます。
それから一度昆布を取りだしてカット。
お出汁も別の容器に入れて・・・
お鍋に日本酒を入れて沸騰させてから昆布醤油^^(どこまで昆布好きなんだよって感じですが)

そして遊び心ですき焼きのタレ^^

それと和風出汁を入れて、先程の昆布出汁を入れてから

最初は大根からですよね^^
しっかりタップリお出汁を吸って頂きます!
次は先程の牛スジを一口大にカットしてドバッと入れます。

そしてさらに炊いていきます。
おっとアクが出て来ました。
これも丁寧に取って下さい。

お次はコンニャクを。

こちらは手で一口大にちぎって、熱湯にさらして臭みを取ります。
それをお鍋にドバッと^^

しばしとろ火で煮込んでから先程の昆布をドバッと^^

多過ぎたかな(汗)。
とろ火でさらに少し煮込んでから、玄関で冷まします。
すると大根君がお出汁を芯まで染み込ませてくれます^^
頂く前に再度温めると・・・

出来あがり!
なんか面倒くさいと思うかもしれませんが、全然簡単で誰でも出来ます。
ただ難点は時間がかかること。
でもほとんど放置プレイで出来てしまうので、寒くてお家に引きこもり状態な方にピッタリ!!
では頂きます。
まずは牛スジですよね~

プリプリのトロトロですぜ、兄貴!
(スイマセン、興奮してしまって・・・兄貴は清水町のラーメン屋さんでした、汗)。
コラーゲンタップリ!!
そして大根!

ちょいと染込みが甘いですかね(汗)。
でも美味しく出来ました!
具材も好きなんですが、私はお出汁が好きなんですよ。
お出汁を啜りながら、トロトロ牛スジと昆布、時々コンニャク。
旨いんだなコレが^^
私の好きなものばかり・・・ぐうたらおでん・・・タップリ作り過ぎました(汗)。
多分、4~5日分・・・あるんだろうな・・・
お粗末さまでした(汗)。
ここで注意事項ですが、細かいことは抜きでお願いします(汗)。
さて今回は(も?)おでんみたいな煮込みです。
材料はこちら。

大根を米糠を入れて炊いて冷ましたものと牛スジを炊いて柔らかくしたもの。
大根は米糠と一緒に炊くと大根独特の嫌味が抜けます。
牛スジは水から強火で炊いて、沸騰直前に凄いアクが出ますので、それを丁寧に取って下さい。
そのままとろ火で30~40分くらいそのままです。
具材で私の大好きなこちら。

私は昆布が大好きなんです^^
お出汁が好きで、独特の歯触りが好きなんです。
こちらを水が入った鍋の中へタップリと^^

ちょっと入れ過ぎたかな(汗)。
細かいことは抜きで(汗汗)。
しばらくすると水にお出汁が出ます。
それから一度昆布を取りだしてカット。
お出汁も別の容器に入れて・・・
お鍋に日本酒を入れて沸騰させてから昆布醤油^^(どこまで昆布好きなんだよって感じですが)

そして遊び心ですき焼きのタレ^^

それと和風出汁を入れて、先程の昆布出汁を入れてから

最初は大根からですよね^^
しっかりタップリお出汁を吸って頂きます!
次は先程の牛スジを一口大にカットしてドバッと入れます。

そしてさらに炊いていきます。
おっとアクが出て来ました。
これも丁寧に取って下さい。

お次はコンニャクを。

こちらは手で一口大にちぎって、熱湯にさらして臭みを取ります。
それをお鍋にドバッと^^

しばしとろ火で煮込んでから先程の昆布をドバッと^^

多過ぎたかな(汗)。
とろ火でさらに少し煮込んでから、玄関で冷まします。
すると大根君がお出汁を芯まで染み込ませてくれます^^
頂く前に再度温めると・・・

出来あがり!
なんか面倒くさいと思うかもしれませんが、全然簡単で誰でも出来ます。
ただ難点は時間がかかること。
でもほとんど放置プレイで出来てしまうので、寒くてお家に引きこもり状態な方にピッタリ!!
では頂きます。
まずは牛スジですよね~

プリプリのトロトロですぜ、兄貴!
(スイマセン、興奮してしまって・・・兄貴は清水町のラーメン屋さんでした、汗)。
コラーゲンタップリ!!
そして大根!

ちょいと染込みが甘いですかね(汗)。
でも美味しく出来ました!
具材も好きなんですが、私はお出汁が好きなんですよ。
お出汁を啜りながら、トロトロ牛スジと昆布、時々コンニャク。
旨いんだなコレが^^
私の好きなものばかり・・・ぐうたらおでん・・・タップリ作り過ぎました(汗)。
多分、4~5日分・・・あるんだろうな・・・
お粗末さまでした(汗)。
コメント(20件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。