2011年12月16日(金)
豚骨魚介 めん 日向屋さまへ。
帯広のラーメン屋さん。×242
![豚骨魚介 めん 日向屋さまへ。](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/004751/004751_000558_1324024945.jpg)
12月13日にオープンした日向屋さまへお邪魔しました。
ここのお店の場所は緑陽高校の向かい、某コンビニの横で以前はクレープ屋さんでしたよね?
さて店内に入るとまずは左側に券売機がありますので、そこで券を購入。
店員さんに券を渡して、席へ・・・
席はカウンターとテーブル席が2席。
男性スタッフ一人、女性スタッフ2人で切り盛りしてます。
メニューはこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439715.jpg)
私は極太豚濁麺 醤油(750円)と焼豚ご飯(300円)、女房は醤油ラーメン(700円)を注文です。
男性スタッフのお仕事振りは・・・チャキチャキしてますね~
チャーシューも注文ごとに手切りしてくれます^^
まずは極太豚濁麺がこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439716.jpg)
白濁スープが嬉しいですね~
ではそのスープから。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439717.jpg)
少しとろみのある豚骨の濃いスープと魚介のスープ、それにスッキリ醤油ダレがバランス良く私好み^^
微塵切りの玉ねぎがコッテリスープに清涼感とアクセントを付けてくれます!
そして麺は・・・
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439718.jpg)
なんとカネジンさんの極太麺なんです!
リターン箸が太いので比較できませんが、あらとんさまの極太麺と同じくらいですかね~
極太麺マニアとしてはたまらないです^^
スープが濃いので極太麺との相性もばっちり!
チャーシューは肩ロースで
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439719.jpg)
ホロホロと口の中で崩れていきます^^
このラーメン・・・オススメですよ!
そして女房の醤油ラーメンがこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439720.jpg)
ではスープから。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439721.jpg)
こちらは先程のスープとは違ってアッサリしている豚骨魚介スープ・・・やはり魚が突出してますが、嫌味がなくスッキリしてますね。
麺は。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439724.jpg)
中麺ですかね?
硬めに茹でられてますが、時間が経っても延びにくい麺です^^
焼豚ご飯がこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439722.jpg)
こちらは豚バラチャーシューをフライパンで炙って、提供してくれます。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439723.jpg)
トロトロチャーシューと甘辛いタレが夢中にさせてくれます^^
ご馳走様でした!
お店の周りに匠の麺ラーメン KANEZINの幟が誇らしげに風に靡いてましたね~
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439725.jpg)
次回はつけ麺を頂きますよ!
ここのお店の場所は緑陽高校の向かい、某コンビニの横で以前はクレープ屋さんでしたよね?
さて店内に入るとまずは左側に券売機がありますので、そこで券を購入。
店員さんに券を渡して、席へ・・・
席はカウンターとテーブル席が2席。
男性スタッフ一人、女性スタッフ2人で切り盛りしてます。
メニューはこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439715.jpg)
私は極太豚濁麺 醤油(750円)と焼豚ご飯(300円)、女房は醤油ラーメン(700円)を注文です。
男性スタッフのお仕事振りは・・・チャキチャキしてますね~
チャーシューも注文ごとに手切りしてくれます^^
まずは極太豚濁麺がこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439716.jpg)
白濁スープが嬉しいですね~
ではそのスープから。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439717.jpg)
少しとろみのある豚骨の濃いスープと魚介のスープ、それにスッキリ醤油ダレがバランス良く私好み^^
微塵切りの玉ねぎがコッテリスープに清涼感とアクセントを付けてくれます!
そして麺は・・・
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439718.jpg)
なんとカネジンさんの極太麺なんです!
リターン箸が太いので比較できませんが、あらとんさまの極太麺と同じくらいですかね~
極太麺マニアとしてはたまらないです^^
スープが濃いので極太麺との相性もばっちり!
チャーシューは肩ロースで
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439719.jpg)
ホロホロと口の中で崩れていきます^^
このラーメン・・・オススメですよ!
そして女房の醤油ラーメンがこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439720.jpg)
ではスープから。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439721.jpg)
こちらは先程のスープとは違ってアッサリしている豚骨魚介スープ・・・やはり魚が突出してますが、嫌味がなくスッキリしてますね。
麺は。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439724.jpg)
中麺ですかね?
硬めに茹でられてますが、時間が経っても延びにくい麺です^^
焼豚ご飯がこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439722.jpg)
こちらは豚バラチャーシューをフライパンで炙って、提供してくれます。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439723.jpg)
トロトロチャーシューと甘辛いタレが夢中にさせてくれます^^
ご馳走様でした!
お店の周りに匠の麺ラーメン KANEZINの幟が誇らしげに風に靡いてましたね~
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439725.jpg)
次回はつけ麺を頂きますよ!
コメント(24件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。