2009年4月22日(水)
男の料理パ~ト10!
男の料理×19
今回はお子さんも大好きなハンバーグです。
でも普通のハンバーグと若干作り方が違いますのでしっかり見ていて下さいね!
まずは材料がこちら。

まずはお肉(豚)をブロックから切って行きます。
是非、生肉をご使用ください。
こんな感じでスライスして。
包丁でしっかり叩いて下さい。
牛肉も同じように包丁で叩いてミンチにして下さいね。

つなぎにパン粉に牛乳じゃなくて豆乳を入れます。これは私が牛乳が苦手なので豆乳を使用してるだけで深い意味はないです。
さてミンチに卵、塩コショウ、先ほどのパン粉を入れます。
炒めた玉葱のみじん切りをタップリ入れて。
白っぽくなって粘りが出るまでしっかり混ぜて下さいね。
これくらい粘りが出るまでね!人生と同じです。
さてこれから一個ずつ形を整えて行きます。
まずは手に油を垂らしてからやるとお肉が手に付きにくいです。しっかりお肉の空気を抜くのを忘れないで下さいね。
さてフライパンへ。

焼き加減は表が7割、裏3割くらいですかね?
焼きあがったらソースを作ります。


ハンバーグにスライスチーズを乗せてソースを満遍なく掛けて。
以前、男の料理で紹介したポテトサラダと大根の辛子漬けを添えてみました。
是非、お試しくださいね。
でも普通のハンバーグと若干作り方が違いますのでしっかり見ていて下さいね!
まずは材料がこちら。

まずはお肉(豚)をブロックから切って行きます。



牛肉も同じように包丁で叩いてミンチにして下さいね。

普通の合挽きを使うより、こうして包丁で叩いてミンチにした方が全然美味しさが違うんです!
機械で挽いたミンチはお肉の繊維がかなり壊れてしまいますもね。





さてこれから一個ずつ形を整えて行きます。

さてフライパンへ。

焼き加減は表が7割、裏3割くらいですかね?
焼きあがったらソースを作ります。

ホントは赤ワインがセオリーですが、私が飲んでしまって無かったので今回は料理酒を使います。
フライパンに付いたおコゲを料理酒でこそげ落として下さい。これが旨味ですから。
それにケチャップとソースを入れて煮詰めて出来上がりです。

ハンバーグにスライスチーズを乗せてソースを満遍なく掛けて。
以前、男の料理で紹介したポテトサラダと大根の辛子漬けを添えてみました。
ハンバーグの食感がいつもと全然違って・・・一味も二味も違いますよ!
是非、お試しくださいね。
コメント(8件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。