帯広のラーメン屋さん。(242)
2012年1月8日(日)
ら~めん 胡風さまへお邪魔しました。
帯広のラーメン屋さん。×242
![ら~めん 胡風さまへお邪魔しました。](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/004751/004751_000565_1326027993.jpg)
数か月ぶりに胡風さまへお邪魔しました。
お店はほぼ満席(汗)。
流石、人気店ですよね~
さてメニューはこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000447299.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000447300.jpg)
ありゃ、胡風のお握りが無くなってます(汗)。
さて何を頂きましょうか。
私はメニューには無いんですが、塩ホルラーを太麺(800円)で、女房はねぎ炒飯(580円)を注文です。
まずは塩ホルラー太麺が来ましたよ!
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000447301.jpg)
モヤシと刻み葱タップリが嬉しいですね^^
スープは。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000447302.jpg)
透明感のある見た目よりサッパリしたスープです。
そしてモヤシが。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000447304.jpg)
勿論、ワシワシと頂きます^^
そして太麺!
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000447305.jpg)
これですよコレ!
久々に頂いて嬉しかったな~
ホルモンは。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000447303.jpg)
しっかりと炒められて、風味や歯応え・・・最高^^
そして太麺とモヤシを一緒に頂くと。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000447310.jpg)
たまらんですね^^
女房のねぎ炒飯がこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000447306.jpg)
おおお、葱とチャーシューがタップリトッピングされてます。
では一口。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000447309.jpg)
なんじゃこりゃ~~~~~~~
この旨さ・・・ネギ好き、炒飯好きにはもう目ん玉飛び出る旨さです^^
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000447308.jpg)
ネギをまぶした甘辛タレととろけるチャーシュー・・・それを受け止める炒飯・・・今まで頂いた炒飯のなかで№1かも知れません。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000447307.jpg)
こちらにはスープが付きます。
香り炒飯も美味しいですが、ねぎ炒飯の方に軍配が上がりそうな・・・
これ3杯は喰えます^^
それくらいの衝撃がありました。
まるで夜来香さまでチャーシュー冷麺を初めて頂いた時と同じような衝撃でした^^
美味しかったですね~
女房から半分以上貰ってしまいました^^
お持ち帰りしたかったな~
胡風さまの炒飯・・・侮れません!!
ご馳走様でした。
またお邪魔しますね!
お店はほぼ満席(汗)。
流石、人気店ですよね~
さてメニューはこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000447299.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000447300.jpg)
ありゃ、胡風のお握りが無くなってます(汗)。
さて何を頂きましょうか。
私はメニューには無いんですが、塩ホルラーを太麺(800円)で、女房はねぎ炒飯(580円)を注文です。
まずは塩ホルラー太麺が来ましたよ!
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000447301.jpg)
モヤシと刻み葱タップリが嬉しいですね^^
スープは。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000447302.jpg)
透明感のある見た目よりサッパリしたスープです。
そしてモヤシが。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000447304.jpg)
勿論、ワシワシと頂きます^^
そして太麺!
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000447305.jpg)
これですよコレ!
久々に頂いて嬉しかったな~
ホルモンは。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000447303.jpg)
しっかりと炒められて、風味や歯応え・・・最高^^
そして太麺とモヤシを一緒に頂くと。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000447310.jpg)
たまらんですね^^
女房のねぎ炒飯がこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000447306.jpg)
おおお、葱とチャーシューがタップリトッピングされてます。
では一口。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000447309.jpg)
なんじゃこりゃ~~~~~~~
この旨さ・・・ネギ好き、炒飯好きにはもう目ん玉飛び出る旨さです^^
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000447308.jpg)
ネギをまぶした甘辛タレととろけるチャーシュー・・・それを受け止める炒飯・・・今まで頂いた炒飯のなかで№1かも知れません。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000447307.jpg)
こちらにはスープが付きます。
香り炒飯も美味しいですが、ねぎ炒飯の方に軍配が上がりそうな・・・
これ3杯は喰えます^^
それくらいの衝撃がありました。
まるで夜来香さまでチャーシュー冷麺を初めて頂いた時と同じような衝撃でした^^
美味しかったですね~
女房から半分以上貰ってしまいました^^
お持ち帰りしたかったな~
胡風さまの炒飯・・・侮れません!!
ご馳走様でした。
またお邪魔しますね!
2011年12月30日(金)
今年・・・まだupしていないもの一挙放出^^
帯広のラーメン屋さん。×242
![今年・・・まだupしていないもの一挙放出^^](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/004751/004751_000562_1325247368.jpg)
今年、あちらこちらにお邪魔して危うくお蔵入りしそうだったものを紹介します^^
まずメイン画像は音更の麺や ぼうずさまの
おつまみセット(250円)!
ホントこちらをツマミにビールを頂きたいですね^^
次はラーメン火車さまの親子どん(750円)がこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444369.jpg)
こちらにはスープが付きます。
フワフワ卵とシャリシャリ玉ねぎが美味しいんですが、和じゃなくまさしく中華屋さんの親子丼!!
大盛りで頂きたいくらい美味しかったです^^
次は川西町の入駒食堂さま。
女房は親子丼(600円)、私は醤油チャーシューメン(700円)を注文です。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444370.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444371.jpg)
親子丼には味噌汁と漬け物が付きます。
こちらの親子丼はお出汁がタップリでつゆだくでした。
この時、初めて女房の好物が親子丼だと知りました(汗)。
醤油チャーシュー麺は昔ながらの食堂のラーメンと言う言葉がピッタリでした。
次は大通りにある龍門さま。
ラージャーチョン麺(700円)と松の実炒飯(650円)がこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444378.jpg)
こちらはピリ辛味噌ラーメンですかね?
野菜タップリが嬉しいです^^
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444377.jpg)
このチャーハンは濃いめでビールに合いそうです・・・美味しかったな~
そうそうスープが付きますよ。
そして忠類の味処 このみさま。
この時はチャリで大樹へ行った時にお邪魔しました。
みそ野菜ラーメン(700円)+チャーシュートッピング(150円)がこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444379.jpg)
味噌スープが薬味系のパンチが効いていて、疲れた体にカツを入れてくれました^^
醤油専科 らーめん仙人掌さま。
シナチクチャーシューらーめん(880円)。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444381.jpg)
無化調ラーメンでシナチクと麺を一緒に頂くのが好きなんですよね~
スープまで完食!!そして数日後に頂いたのがこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444382.jpg)
冷やしラーメン 夏季限定 (800円)。
こちらは子供のころにお袋が作ってくれたようなオーソドックスで懐かしいお味!クラゲのコリコリが嬉しかったな~^^
そして北京亭さま。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444383.jpg)
頑固な親父さんが作る醤油ラーメン!!
語るまでなく美味しく完食です^^
※ 茹で卵とライスは注文しませんでした(汗)。
らぁめん古屋さまのちゃっちゃ味噌ラーメン(750円)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444384.jpg)
背脂ちゃっちゃのドロドロスープは見た目濃いですが、意外とサッパリと頂けます^^
らーめん てる次郎さまの塩らーめん(650円)。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444385.jpg)
しっかりお出汁が効いたスープ・・・流石ですよね~
らーめん あんじさまの旨塩エビエビらぁーめん(850円)。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444386.jpg)
プリプリなエビとエビのお出汁がしっかり効いた濃厚スープは絶品でした!
鶏の伊藤さまで鶏カツ定食(650円)の肉多め(200円)。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444387.jpg)
サクサクのチキンカツが2枚乗ってました!
帯広らーめん 麺蔵さまのにごりラーメンの塩と醤油(各750円)。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444388.jpg)
やはり麺蔵さまと言ったらにごりを頂かないとね~
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444389.jpg)
濃厚トンコツスープは相変わらず絶品です!
これで私のブログは今年最後となります。
まずメイン画像は音更の麺や ぼうずさまの
おつまみセット(250円)!
ホントこちらをツマミにビールを頂きたいですね^^
次はラーメン火車さまの親子どん(750円)がこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444369.jpg)
こちらにはスープが付きます。
フワフワ卵とシャリシャリ玉ねぎが美味しいんですが、和じゃなくまさしく中華屋さんの親子丼!!
大盛りで頂きたいくらい美味しかったです^^
次は川西町の入駒食堂さま。
女房は親子丼(600円)、私は醤油チャーシューメン(700円)を注文です。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444370.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444371.jpg)
親子丼には味噌汁と漬け物が付きます。
こちらの親子丼はお出汁がタップリでつゆだくでした。
この時、初めて女房の好物が親子丼だと知りました(汗)。
醤油チャーシュー麺は昔ながらの食堂のラーメンと言う言葉がピッタリでした。
次は大通りにある龍門さま。
ラージャーチョン麺(700円)と松の実炒飯(650円)がこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444378.jpg)
こちらはピリ辛味噌ラーメンですかね?
野菜タップリが嬉しいです^^
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444377.jpg)
このチャーハンは濃いめでビールに合いそうです・・・美味しかったな~
そうそうスープが付きますよ。
そして忠類の味処 このみさま。
この時はチャリで大樹へ行った時にお邪魔しました。
みそ野菜ラーメン(700円)+チャーシュートッピング(150円)がこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444379.jpg)
味噌スープが薬味系のパンチが効いていて、疲れた体にカツを入れてくれました^^
醤油専科 らーめん仙人掌さま。
シナチクチャーシューらーめん(880円)。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444381.jpg)
無化調ラーメンでシナチクと麺を一緒に頂くのが好きなんですよね~
スープまで完食!!そして数日後に頂いたのがこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444382.jpg)
冷やしラーメン 夏季限定 (800円)。
こちらは子供のころにお袋が作ってくれたようなオーソドックスで懐かしいお味!クラゲのコリコリが嬉しかったな~^^
そして北京亭さま。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444383.jpg)
頑固な親父さんが作る醤油ラーメン!!
語るまでなく美味しく完食です^^
※ 茹で卵とライスは注文しませんでした(汗)。
らぁめん古屋さまのちゃっちゃ味噌ラーメン(750円)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444384.jpg)
背脂ちゃっちゃのドロドロスープは見た目濃いですが、意外とサッパリと頂けます^^
らーめん てる次郎さまの塩らーめん(650円)。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444385.jpg)
しっかりお出汁が効いたスープ・・・流石ですよね~
らーめん あんじさまの旨塩エビエビらぁーめん(850円)。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444386.jpg)
プリプリなエビとエビのお出汁がしっかり効いた濃厚スープは絶品でした!
鶏の伊藤さまで鶏カツ定食(650円)の肉多め(200円)。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444387.jpg)
サクサクのチキンカツが2枚乗ってました!
帯広らーめん 麺蔵さまのにごりラーメンの塩と醤油(各750円)。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444388.jpg)
やはり麺蔵さまと言ったらにごりを頂かないとね~
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000444389.jpg)
濃厚トンコツスープは相変わらず絶品です!
これで私のブログは今年最後となります。
今年は私にとって良いこと、悪いこと、悲しいことなど多々感じられ色々と考えさせられる年でした。
しかしながら家族皆で当たり前のように年越しをこれから出来る・・・当たり前のことが一番大事で最高の幸せだと強く感じております。
来年、また一つ歳をとりますが、常日頃から良い歳の重ね方をしたいと考えております。
人の顔を見ると、その人の人生や性格がわかると申しますが、誰から見ても「良い顔してるね!」と言われるよう(厳つい顔は否めませんが・・・汗)、充実した人生を歩んで行きたいと考えます。
今年一年、沢山の方に出会い、支えられ励まされたことに心より感謝申し上げます。
皆さまのご多幸を祈願しております^^
良いお年をお迎え下さい。
2011年12月26日(月)
無添加無加調らーめんの店 稲穂の樹さまへ!
帯広のラーメン屋さん。×242
![無添加無加調らーめんの店 稲穂の樹さまへ!](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/004751/004751_000561_1324895612.jpg)
今回お邪魔した稲穂の樹さま。
その目的は、美肌トマトらーめんなるものが新メニューに加わったとのことでしたので早速女房とラー活して来ました!
メニューはこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442870.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442871.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442872.jpg)
そして美肌トマトらーめんの紹介。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442911.jpg)
食べる美肌エステ・・・女性必見です^^
女房がやはり美肌トマトらーめん(800円)、私はとんこつ味噌らーめん(750円)を注文です。
まずは美肌とまとラーメンがこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442873.jpg)
洒落てますね~
ではスープから。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442874.jpg)
ん?
これは想定外のお味ですね~
まさにイタリアンテイスト。
私の勝手な想像ですが、ドライトマト、オリーブオイル、トマトジュースなどが入ってると思われます。
チャーシューは。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442875.jpg)
鶏なんですよ。
ヘルシーですよね~
麺は。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442876.jpg)
中麺を硬めに茹でられて・・・これってトマトスープパスタみたいですね^^
流石に女房の喰い付きが違います。
やはり女性好みなんでしょうね~
あまりラーメンが得意でない女房曰く、また食べに行きたい!!とのことです^^
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442877.jpg)
このシシリアンルージュがポイントなんでしょうね~
このラーメン・・・残ったスープにライスを入れるとトマトリゾットみたいになるんじゃないですかね?
そしてとんこつ味噌らーめんがこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442878.jpg)
白濁スープと背脂がいい感じですね^^
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442882.jpg)
このスープ・・・コッテリしてそうですが、意外とサッパリしてクリーミーなお味。
後味スッキリ!
美味しいですね~
チャーシューは。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442880.jpg)
柔らかで箸で持つと崩れてしまいそう^^
麺は。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442881.jpg)
濃厚なトンコツスープと背脂がほど良く絡んで美味しいですね~
備え付けのフライドオニオンをトッピングして。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442883.jpg)
香ばしさとコクが加わり美味しさ倍増!!
一気に女房と一緒に完食です^^
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442884.jpg)
メチャメチャ美味しかったですよ!
ご馳走様でした。
また女房に美肌トマトらーめん・・・せがまれそうです^^
その目的は、美肌トマトらーめんなるものが新メニューに加わったとのことでしたので早速女房とラー活して来ました!
メニューはこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442870.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442871.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442872.jpg)
そして美肌トマトらーめんの紹介。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442911.jpg)
食べる美肌エステ・・・女性必見です^^
女房がやはり美肌トマトらーめん(800円)、私はとんこつ味噌らーめん(750円)を注文です。
まずは美肌とまとラーメンがこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442873.jpg)
洒落てますね~
ではスープから。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442874.jpg)
ん?
これは想定外のお味ですね~
まさにイタリアンテイスト。
私の勝手な想像ですが、ドライトマト、オリーブオイル、トマトジュースなどが入ってると思われます。
チャーシューは。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442875.jpg)
鶏なんですよ。
ヘルシーですよね~
麺は。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442876.jpg)
中麺を硬めに茹でられて・・・これってトマトスープパスタみたいですね^^
流石に女房の喰い付きが違います。
やはり女性好みなんでしょうね~
あまりラーメンが得意でない女房曰く、また食べに行きたい!!とのことです^^
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442877.jpg)
このシシリアンルージュがポイントなんでしょうね~
このラーメン・・・残ったスープにライスを入れるとトマトリゾットみたいになるんじゃないですかね?
そしてとんこつ味噌らーめんがこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442878.jpg)
白濁スープと背脂がいい感じですね^^
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442882.jpg)
このスープ・・・コッテリしてそうですが、意外とサッパリしてクリーミーなお味。
後味スッキリ!
美味しいですね~
チャーシューは。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442880.jpg)
柔らかで箸で持つと崩れてしまいそう^^
麺は。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442881.jpg)
濃厚なトンコツスープと背脂がほど良く絡んで美味しいですね~
備え付けのフライドオニオンをトッピングして。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442883.jpg)
香ばしさとコクが加わり美味しさ倍増!!
一気に女房と一緒に完食です^^
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442884.jpg)
メチャメチャ美味しかったですよ!
ご馳走様でした。
また女房に美肌トマトらーめん・・・せがまれそうです^^
2011年12月24日(土)
らーめん伝さまで、マシマシを!とオマケ^^
帯広のラーメン屋さん。×242
![らーめん伝さまで、マシマシを!とオマケ^^](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/004751/004751_000560_1324713096.jpg)
今日、たまたま情報誌を見ると・・・
二郎系インスパイア、ついに登場!魚介系スープに麺250グラム、野菜マシマシ500グラム、背脂タップリ!!
これは行くしかないですよね~
早速お邪魔すると、他にもお客さんが・・・やはりマシマシを頂いてました^^
その後、来るお客様のほとんどがマシマシ・・・
そんな私も当然、伝麺(800円)の醤油を!
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442408.jpg)
野菜や背脂の量、味の濃さなどを自分の好みに出来るんですね~
それで私は・・・
ようは全部マシマシで注文です!
(ちなみにこのマシマシ~伝麺に限り無料です^^)
その伝麺のマシマシがこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442419.jpg)
野菜のマシマシがもっとわかるように・・・
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442410.jpg)
モヤシが、なまら半端ないです^^
このモヤシ・・・時々キャベツ。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442412.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442413.jpg)
シャキシャキ感がとっても心地良いですね~
背脂やスープと一緒に頂くと最高です!
でもやっぱり量が多いな(汗)。
最初は味わってたんですが・・・途中から格闘している自分に気が付いた次第です^^
スープは。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442411.jpg)
前回同様の魚介系スープにニンニクと背脂、味が濃いめになっているのでかなりコッテリしてますが、モヤシに味が付いてないため丁度いい感じ^^
麺は。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442421.jpg)
カネジンさまの太くて腰の強い麺!
やはりこの麺には力強い濃い系のスープとの相性が抜群ですね~
チャーシューは。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442415.jpg)
しっかり炊かれた大振りなものが一枚。
適度な柔らかさです。
しかし厳しいですね~
そりゃ、麺と具材だけで800グラム以上ありますからね~(汗)。
久々に途中棄権したくなるボリュームですが、そこは気合いを入れ直してTシャツ姿になり、噴き出る汗をハンカチでぬぐいながら何とか完食!!
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442426.jpg)
(丼の底に溜まっているのは魚粉です^^)
苦しかった・・・でも美味しかった^^
また挑戦しますぜ!
女房のつけ麺~醤油のあつもり(750円)がこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442432.jpg)
こちらも濃い系のつけダレですが、スッキリしてます。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442425.jpg)
ちょこっとじゃなく、タップリつけダレを絡ませて頂いて下さい^^
そうそう、この味玉・・・
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442424.jpg)
中までしっかりお出汁が浸みこんで美味しかったな~
ご馳走様でした!
さてここからはオマケですが。
巷ではやれクリスマスだと賑わっておりますが、私のところにはサンタさんは来ないだろうと半分諦めていましたが・・・
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442427.jpg)
なんと二つもプレゼントが!
私が学生のころから愛してやまないクッキングパパの最新号!
それと包みの中は。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442428.jpg)
ここ数年、ずっと欲しかったもの。
これで寒い冬も暖かヌクヌクです^^
女房サンタさん・・・ありがとう!!
さて今夜はビールをどれだけ沢山飲めるかに挑戦して来ますね!
皆様も素敵なクリスマスイブをお過ごしください^^
二郎系インスパイア、ついに登場!魚介系スープに麺250グラム、野菜マシマシ500グラム、背脂タップリ!!
これは行くしかないですよね~
早速お邪魔すると、他にもお客さんが・・・やはりマシマシを頂いてました^^
その後、来るお客様のほとんどがマシマシ・・・
そんな私も当然、伝麺(800円)の醤油を!
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442408.jpg)
野菜や背脂の量、味の濃さなどを自分の好みに出来るんですね~
それで私は・・・
麺 ~ (250グラム)
野菜~マシマシ(500グラム)
背脂~マシマシ(70グラム)
カラメ(味の濃さ)~マシ
にんにく~あり
ようは全部マシマシで注文です!
(ちなみにこのマシマシ~伝麺に限り無料です^^)
その伝麺のマシマシがこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442419.jpg)
野菜のマシマシがもっとわかるように・・・
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442410.jpg)
モヤシが、なまら半端ないです^^
このモヤシ・・・時々キャベツ。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442412.jpg)
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442413.jpg)
シャキシャキ感がとっても心地良いですね~
背脂やスープと一緒に頂くと最高です!
でもやっぱり量が多いな(汗)。
最初は味わってたんですが・・・途中から格闘している自分に気が付いた次第です^^
スープは。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442411.jpg)
前回同様の魚介系スープにニンニクと背脂、味が濃いめになっているのでかなりコッテリしてますが、モヤシに味が付いてないため丁度いい感じ^^
麺は。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442421.jpg)
カネジンさまの太くて腰の強い麺!
やはりこの麺には力強い濃い系のスープとの相性が抜群ですね~
チャーシューは。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442415.jpg)
しっかり炊かれた大振りなものが一枚。
適度な柔らかさです。
しかし厳しいですね~
そりゃ、麺と具材だけで800グラム以上ありますからね~(汗)。
久々に途中棄権したくなるボリュームですが、そこは気合いを入れ直してTシャツ姿になり、噴き出る汗をハンカチでぬぐいながら何とか完食!!
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442426.jpg)
(丼の底に溜まっているのは魚粉です^^)
苦しかった・・・でも美味しかった^^
また挑戦しますぜ!
女房のつけ麺~醤油のあつもり(750円)がこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442432.jpg)
こちらも濃い系のつけダレですが、スッキリしてます。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442425.jpg)
ちょこっとじゃなく、タップリつけダレを絡ませて頂いて下さい^^
そうそう、この味玉・・・
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442424.jpg)
中までしっかりお出汁が浸みこんで美味しかったな~
ご馳走様でした!
さてここからはオマケですが。
巷ではやれクリスマスだと賑わっておりますが、私のところにはサンタさんは来ないだろうと半分諦めていましたが・・・
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442427.jpg)
なんと二つもプレゼントが!
私が学生のころから愛してやまないクッキングパパの最新号!
それと包みの中は。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000442428.jpg)
ここ数年、ずっと欲しかったもの。
これで寒い冬も暖かヌクヌクです^^
女房サンタさん・・・ありがとう!!
さて今夜はビールをどれだけ沢山飲めるかに挑戦して来ますね!
皆様も素敵なクリスマスイブをお過ごしください^^
2011年12月16日(金)
豚骨魚介 めん 日向屋さまへ。
帯広のラーメン屋さん。×242
![豚骨魚介 めん 日向屋さまへ。](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/004751/004751_000558_1324024945.jpg)
12月13日にオープンした日向屋さまへお邪魔しました。
ここのお店の場所は緑陽高校の向かい、某コンビニの横で以前はクレープ屋さんでしたよね?
さて店内に入るとまずは左側に券売機がありますので、そこで券を購入。
店員さんに券を渡して、席へ・・・
席はカウンターとテーブル席が2席。
男性スタッフ一人、女性スタッフ2人で切り盛りしてます。
メニューはこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439715.jpg)
私は極太豚濁麺 醤油(750円)と焼豚ご飯(300円)、女房は醤油ラーメン(700円)を注文です。
男性スタッフのお仕事振りは・・・チャキチャキしてますね~
チャーシューも注文ごとに手切りしてくれます^^
まずは極太豚濁麺がこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439716.jpg)
白濁スープが嬉しいですね~
ではそのスープから。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439717.jpg)
少しとろみのある豚骨の濃いスープと魚介のスープ、それにスッキリ醤油ダレがバランス良く私好み^^
微塵切りの玉ねぎがコッテリスープに清涼感とアクセントを付けてくれます!
そして麺は・・・
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439718.jpg)
なんとカネジンさんの極太麺なんです!
リターン箸が太いので比較できませんが、あらとんさまの極太麺と同じくらいですかね~
極太麺マニアとしてはたまらないです^^
スープが濃いので極太麺との相性もばっちり!
チャーシューは肩ロースで
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439719.jpg)
ホロホロと口の中で崩れていきます^^
このラーメン・・・オススメですよ!
そして女房の醤油ラーメンがこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439720.jpg)
ではスープから。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439721.jpg)
こちらは先程のスープとは違ってアッサリしている豚骨魚介スープ・・・やはり魚が突出してますが、嫌味がなくスッキリしてますね。
麺は。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439724.jpg)
中麺ですかね?
硬めに茹でられてますが、時間が経っても延びにくい麺です^^
焼豚ご飯がこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439722.jpg)
こちらは豚バラチャーシューをフライパンで炙って、提供してくれます。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439723.jpg)
トロトロチャーシューと甘辛いタレが夢中にさせてくれます^^
ご馳走様でした!
お店の周りに匠の麺ラーメン KANEZINの幟が誇らしげに風に靡いてましたね~
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439725.jpg)
次回はつけ麺を頂きますよ!
ここのお店の場所は緑陽高校の向かい、某コンビニの横で以前はクレープ屋さんでしたよね?
さて店内に入るとまずは左側に券売機がありますので、そこで券を購入。
店員さんに券を渡して、席へ・・・
席はカウンターとテーブル席が2席。
男性スタッフ一人、女性スタッフ2人で切り盛りしてます。
メニューはこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439715.jpg)
私は極太豚濁麺 醤油(750円)と焼豚ご飯(300円)、女房は醤油ラーメン(700円)を注文です。
男性スタッフのお仕事振りは・・・チャキチャキしてますね~
チャーシューも注文ごとに手切りしてくれます^^
まずは極太豚濁麺がこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439716.jpg)
白濁スープが嬉しいですね~
ではそのスープから。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439717.jpg)
少しとろみのある豚骨の濃いスープと魚介のスープ、それにスッキリ醤油ダレがバランス良く私好み^^
微塵切りの玉ねぎがコッテリスープに清涼感とアクセントを付けてくれます!
そして麺は・・・
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439718.jpg)
なんとカネジンさんの極太麺なんです!
リターン箸が太いので比較できませんが、あらとんさまの極太麺と同じくらいですかね~
極太麺マニアとしてはたまらないです^^
スープが濃いので極太麺との相性もばっちり!
チャーシューは肩ロースで
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439719.jpg)
ホロホロと口の中で崩れていきます^^
このラーメン・・・オススメですよ!
そして女房の醤油ラーメンがこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439720.jpg)
ではスープから。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439721.jpg)
こちらは先程のスープとは違ってアッサリしている豚骨魚介スープ・・・やはり魚が突出してますが、嫌味がなくスッキリしてますね。
麺は。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439724.jpg)
中麺ですかね?
硬めに茹でられてますが、時間が経っても延びにくい麺です^^
焼豚ご飯がこちら。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439722.jpg)
こちらは豚バラチャーシューをフライパンで炙って、提供してくれます。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439723.jpg)
トロトロチャーシューと甘辛いタレが夢中にさせてくれます^^
ご馳走様でした!
お店の周りに匠の麺ラーメン KANEZINの幟が誇らしげに風に靡いてましたね~
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/sigejirou/uploader/2/0000439725.jpg)
次回はつけ麺を頂きますよ!