ちょっと気になること。(48)
2010年11月7日(日)
たべごろ^^
ちょっと気になること。×48

昨年、庭に植えたミニトマトの苗を植えて・・・そのまま放置プレイ^^
するとですね、今年夏ごろにミニトマトの芽が出てニョキニョキと延びまして。
先月に小さなお花が咲いて実が^^
しかしこのままでは霜にやられてしまうので。ポットに植えて家の中へ。
休日は私と一緒にお日様の光をタップリ浴びております^^
するとこんなに赤くなって^^

可愛いですよね(嬉)。
心がホンワカします。

取りあえず、3個熟したので家族3人で一個づつ頂きます!
それと朝からしっかり、フルートさまのパンを。

それと長芋の千切りをシシャモ醤油で^^

美味しいですね~
こちらは・・・

夜まで我慢しますか^^
こうした休日のゆったりした時間・・・私にとっては至福の時です。
慌ただしい毎日じゃ息が詰まりますから。
もう少しコーヒータイムを楽しんでから、お出掛けの準備をします。
その前に、日光浴もしないとね^^
するとですね、今年夏ごろにミニトマトの芽が出てニョキニョキと延びまして。
先月に小さなお花が咲いて実が^^
しかしこのままでは霜にやられてしまうので。ポットに植えて家の中へ。
休日は私と一緒にお日様の光をタップリ浴びております^^
するとこんなに赤くなって^^

可愛いですよね(嬉)。
心がホンワカします。

取りあえず、3個熟したので家族3人で一個づつ頂きます!
それと朝からしっかり、フルートさまのパンを。

それと長芋の千切りをシシャモ醤油で^^

美味しいですね~
こちらは・・・

夜まで我慢しますか^^
こうした休日のゆったりした時間・・・私にとっては至福の時です。
慌ただしい毎日じゃ息が詰まりますから。
もう少しコーヒータイムを楽しんでから、お出掛けの準備をします。
その前に、日光浴もしないとね^^
2010年10月24日(日)
清水公園の紅葉真っ盛りです^^
ちょっと気になること。×48

今日はとっても良いお天気!
それではドライブがてら清水町へお邪魔しますか!
高速道路であっと言う間ですね^^
まずは清水駅で元気祭り!

結構混雑しておりました。
ラーメン、うどん、付け麺、鳥せい、えびすやさんの円盤焼きやワッフル・・・沢山ありました。
付け麺のところでは、副隊長ゴニョ1さまが忙しそうで・・・少しだけお話ししたんですが、ホント大変そうで(汗)。
少しお手伝いした方が良かったですかね?
一通り見て、楽しんでからお昼を頂きにゴニョあとむさまへ^^
そちらは後ほど。
さて、帰り道に清水公園へ。
車を降りると、こんなに大きな葉っぱが落ちてるんです。

私の手が小さく見えます^^
では散策しますか!!
大きな池がありますね~

こんなつり橋がありまして・・・

結構揺れますな~(汗)。
橋の下を見てみると・・・

沢山の鯉達が寄ってきます^^
可愛いですね~
このつり橋を渡ると。

うわ、メチャメチャ綺麗ですね~
またつり橋を戻って、向こう側に行ってみます。
しかし暖かくてお天気が良くて最高ですね。
しばし歩くと。

もう、なんて言いましょうか・・・しっかり見惚れてしまいました^^

ここは結構穴場かも知れませんね?

心が洗われる瞬間です^^
女房も携帯でこの紅葉を撮っていました。
さてそろそろ戻りますか・・・
すると途中で、小さなお子さんが鯉にパンをあげていたんです。

凄まじいですね(汗)。
次回は沢山、パンを持って遊びに来ます。
車へ戻る途中に大きな銀杏の木が。
上を見上げると・・・

わかりますかね?ギンナン。
もうすぐ落ちて来そうです^^
一度でいいから自分で拾って焼いて頂きたいものです^^
紅葉真っ盛りの清水公園・・・素敵ですね。
それではドライブがてら清水町へお邪魔しますか!
高速道路であっと言う間ですね^^
まずは清水駅で元気祭り!

結構混雑しておりました。
ラーメン、うどん、付け麺、鳥せい、えびすやさんの円盤焼きやワッフル・・・沢山ありました。
付け麺のところでは、副隊長ゴニョ1さまが忙しそうで・・・少しだけお話ししたんですが、ホント大変そうで(汗)。
少しお手伝いした方が良かったですかね?
一通り見て、楽しんでからお昼を頂きにゴニョあとむさまへ^^
そちらは後ほど。
さて、帰り道に清水公園へ。
車を降りると、こんなに大きな葉っぱが落ちてるんです。

私の手が小さく見えます^^
では散策しますか!!
大きな池がありますね~

こんなつり橋がありまして・・・

結構揺れますな~(汗)。
橋の下を見てみると・・・

沢山の鯉達が寄ってきます^^
可愛いですね~
このつり橋を渡ると。

うわ、メチャメチャ綺麗ですね~
またつり橋を戻って、向こう側に行ってみます。
しかし暖かくてお天気が良くて最高ですね。
しばし歩くと。

もう、なんて言いましょうか・・・しっかり見惚れてしまいました^^

ここは結構穴場かも知れませんね?

心が洗われる瞬間です^^
女房も携帯でこの紅葉を撮っていました。
さてそろそろ戻りますか・・・
すると途中で、小さなお子さんが鯉にパンをあげていたんです。

凄まじいですね(汗)。
これ毎日、こうやって餌付したらきっとこの鯉達は進化して、陸に上がって来て胸鰭でパンを持って食べだすんじゃないかと思えるくらいの迫力でした^^
次回は沢山、パンを持って遊びに来ます。
車へ戻る途中に大きな銀杏の木が。
上を見上げると・・・

わかりますかね?ギンナン。
もうすぐ落ちて来そうです^^
一度でいいから自分で拾って焼いて頂きたいものです^^
紅葉真っ盛りの清水公園・・・素敵ですね。
2010年10月10日(日)
音更神社で紅葉御守を。
ちょっと気になること。×48

今日は雨が降って・・・私のテンションもお天気同様・・・
でも秋のしっとりした雨、それほど冷たくなくて優しかったですね^^
お天気が良ければ、新蕎麦を頂きに鹿追へと思ってましたがこう言う時は、車で近場をドライブ。
私の大好きな音更神社へ。
紅葉も進んでそろそろ御守りの時期ですよね^^
この鳥居を通って。

しっかりお参りを。
すると・・・

紅葉御守!!
ありましたね~

裏も表も可愛らしい御守^^

こちらの御守り一個に紅葉麩が一個付いてきます!
洒落てますね~
春の桜守には桜湯の素、夏の夏越の御守りにはお手玉・・・音更神社の粋なところです。
早速、購入!

このお麩・・・なんか勿体なくて頂けないです^^
では早速携帯に付けて・・・

右から、春の桜御守、夏の夏越の御守、秋の紅葉御守、冬の雪だるま御守!
これで音更神社 四季の御守護 全て揃いました!!
2年越しでようやく・・・きっと良いことありますね。
このブログを見て下さってる方、皆様にも良い事がありますように。
でも秋のしっとりした雨、それほど冷たくなくて優しかったですね^^
お天気が良ければ、新蕎麦を頂きに鹿追へと思ってましたがこう言う時は、車で近場をドライブ。
私の大好きな音更神社へ。
紅葉も進んでそろそろ御守りの時期ですよね^^
この鳥居を通って。

しっかりお参りを。
すると・・・

紅葉御守!!
ありましたね~

裏も表も可愛らしい御守^^

こちらの御守り一個に紅葉麩が一個付いてきます!
洒落てますね~
春の桜守には桜湯の素、夏の夏越の御守りにはお手玉・・・音更神社の粋なところです。
早速、購入!

このお麩・・・なんか勿体なくて頂けないです^^
では早速携帯に付けて・・・

右から、春の桜御守、夏の夏越の御守、秋の紅葉御守、冬の雪だるま御守!
これで音更神社 四季の御守護 全て揃いました!!
2年越しでようやく・・・きっと良いことありますね。
このブログを見て下さってる方、皆様にも良い事がありますように。
2010年8月29日(日)
市場祭りで沢山の笑顔で癒されました。
ちょっと気になること。×48

今日も暑かったですね~
そんな中、朝9時からの市場祭りに9時少し前に到着。
昨年のような失敗はしませんよ(汗)。
さて車から降りると、物凄い人・人・人・・・

毎年凄いですよね~
さてまずは娘と鮭のつかみ取りの抽選に並んだんですが。

あえなく撃沈・・・
気を取り直して、暑い中お仕事しているくどっちさまと少しお話ししてから、パンダねぇーさんにご挨拶・・・きっと一度しかお会いしてないので、顔なんか忘れてるんだろうな~とモジモジしてたら、覚えてくれてたんですね(嬉)!
少しお話ししていると、後ろからスキアリ!と不覚にも2度目の攻めに(汗)・・・Sさまでした。
綺麗なお姉さん二人の笑顔を見れて嬉しかったな~
さてそれからお待ちかねのセリ体験!
まずはメチャメチャでかいボタンエビ!
このお兄さんのどうだ!って自慢げな顔がエビの凄さを物語ってます^^

それからメンメ6匹。

こちら確か8千円で落札されてました。
こちらは黄桃・・・

確か4500円だったような・・・
昨年同様、最後はバナナで〆。

一体、誰がこんなに食べるんでしょうか(汗)。
結局、私は何も落札出来なくて・・・
ガッカリしてると、女房と娘の好きなぜんまい侍が!

女房も娘も携帯でパチリ^^
それからキウイガールがステージで何やらゴニョゴニョと。

ゴールデンキウイね~、なんて聞きながら、ふと隣を見ると・・・ポンさまが(汗)。
少しお話しできて嬉しかったです^^
それから場内を歩いていると、見たことある女性レポーター。

OCTVの撮影でした^^
その後、久々にKさまとお会いして・・・女房を交えてお話ししました。元気そうで良かったです^^
お昼を頂いてから、私の大好きな平原太鼓!!

迫力満点です!


とっても心に響きました・・・最高!!
それからフラダンスショー。

柔らかい動きですね~


今日は沢山の笑顔に出会えて、とってもリフレッシュしました。
家族でまた来年もお邪魔したいな~
そんな中、朝9時からの市場祭りに9時少し前に到着。
昨年のような失敗はしませんよ(汗)。
さて車から降りると、物凄い人・人・人・・・

毎年凄いですよね~
さてまずは娘と鮭のつかみ取りの抽選に並んだんですが。

あえなく撃沈・・・
気を取り直して、暑い中お仕事しているくどっちさまと少しお話ししてから、パンダねぇーさんにご挨拶・・・きっと一度しかお会いしてないので、顔なんか忘れてるんだろうな~とモジモジしてたら、覚えてくれてたんですね(嬉)!
少しお話ししていると、後ろからスキアリ!と不覚にも2度目の攻めに(汗)・・・Sさまでした。
綺麗なお姉さん二人の笑顔を見れて嬉しかったな~
さてそれからお待ちかねのセリ体験!
まずはメチャメチャでかいボタンエビ!
このお兄さんのどうだ!って自慢げな顔がエビの凄さを物語ってます^^

それからメンメ6匹。

こちら確か8千円で落札されてました。
こちらは黄桃・・・

確か4500円だったような・・・
昨年同様、最後はバナナで〆。

一体、誰がこんなに食べるんでしょうか(汗)。
結局、私は何も落札出来なくて・・・
ガッカリしてると、女房と娘の好きなぜんまい侍が!

女房も娘も携帯でパチリ^^
それからキウイガールがステージで何やらゴニョゴニョと。

ゴールデンキウイね~、なんて聞きながら、ふと隣を見ると・・・ポンさまが(汗)。
少しお話しできて嬉しかったです^^
それから場内を歩いていると、見たことある女性レポーター。

OCTVの撮影でした^^
その後、久々にKさまとお会いして・・・女房を交えてお話ししました。元気そうで良かったです^^
お昼を頂いてから、私の大好きな平原太鼓!!

迫力満点です!


とっても心に響きました・・・最高!!
それからフラダンスショー。

柔らかい動きですね~


今日は沢山の笑顔に出会えて、とってもリフレッシュしました。
家族でまた来年もお邪魔したいな~
2010年7月17日(土)
ちょっとひと勝負に。
ちょっと気になること。×48

某日にちょいと車で札幌方面へ。
まずは富良野でラベンダーを。

今が丁度見頃ですね~
とっても綺麗で心癒されます^^
さてさらに進んで昼食・・・私は和牛ステーキ重・・・なんですが、かなり大人数でしたので写真は撮れず(汗)。
まあ、仕方ないです。
それからさらに数時間でやっとホテルに到着。
そのお部屋と窓からの眺めです。


う~ん・・・まあこれくらいは我慢です。
さてちょいと野暮用を済ませてから、また汽車に乗り揺られること約30分。
やっとお目当ての平澤精肉店に到着です!!
もう、私は興奮状態!!
メチャメチャ、鼻息荒いです^^
お店の雰囲気もレトロでいい感じ☆
接客も良くて、気分上々で小上がりへ。
さてお店のスタッフから色々説明を受けていると、何やら耳を疑う言葉が・・・
「今日は内臓系が良いものが入らなくて、レバ刺しとかはないんです。」
え”~~~~
絶句。
ここから私のテンションが機能回復することはありませんでした(泣)。
でもホルモン鍋や和牛の肉刺し、ホルモン焼きなどは美味しかったですね~
でも写真はありません。
どうにが頑張って撮った写真がこちら。

塩ユッケです^^
これで少し機能回復!
それとトロトロチャーシュー盛り?がこちら。

これで終わりです(汗)。
頑張ったんですけどね~
詳しくはこちら。
平澤精肉店さま。
場所はススキノなんですけど・・・食べ終わったら地下鉄で札幌駅~某市まで汽車で約30分また揺られホテル到着。
まったく寄り道せず、みんなで真面目に帰ります^^
早くにベットへ。
朝5時に起床・・・シャワーを浴びて、朝食もしっかり頂いて気力体力共に十分!!
いざ勝負!
で、結果は・・・

・・・頑張ったんですけどね・・・
やはり20代の現役選手にはかないません(汗)。
敗因は?
前日にレバ刺しを頂きませんでしたからね~(言い訳)。
来年は優勝できるかな?
それ以前に選手で出れるかな?
私もお年頃ですからね~。
体力的に(スタミナ的に)^^
怪我しないように頑張ります!
まずは富良野でラベンダーを。

今が丁度見頃ですね~
とっても綺麗で心癒されます^^
さてさらに進んで昼食・・・私は和牛ステーキ重・・・なんですが、かなり大人数でしたので写真は撮れず(汗)。
まあ、仕方ないです。
それからさらに数時間でやっとホテルに到着。
そのお部屋と窓からの眺めです。


う~ん・・・まあこれくらいは我慢です。
さてちょいと野暮用を済ませてから、また汽車に乗り揺られること約30分。
やっとお目当ての平澤精肉店に到着です!!
もう、私は興奮状態!!
メチャメチャ、鼻息荒いです^^
お店の雰囲気もレトロでいい感じ☆
接客も良くて、気分上々で小上がりへ。
さてお店のスタッフから色々説明を受けていると、何やら耳を疑う言葉が・・・
「今日は内臓系が良いものが入らなくて、レバ刺しとかはないんです。」
え”~~~~
絶句。
ここから私のテンションが機能回復することはありませんでした(泣)。
でもホルモン鍋や和牛の肉刺し、ホルモン焼きなどは美味しかったですね~
でも写真はありません。
どうにが頑張って撮った写真がこちら。

塩ユッケです^^
これで少し機能回復!
それとトロトロチャーシュー盛り?がこちら。

これで終わりです(汗)。
頑張ったんですけどね~
詳しくはこちら。
平澤精肉店さま。

場所はススキノなんですけど・・・食べ終わったら地下鉄で札幌駅~某市まで汽車で約30分また揺られホテル到着。
まったく寄り道せず、みんなで真面目に帰ります^^
早くにベットへ。
朝5時に起床・・・シャワーを浴びて、朝食もしっかり頂いて気力体力共に十分!!
いざ勝負!
で、結果は・・・

・・・頑張ったんですけどね・・・
やはり20代の現役選手にはかないません(汗)。
敗因は?
前日にレバ刺しを頂きませんでしたからね~(言い訳)。
来年は優勝できるかな?
それ以前に選手で出れるかな?
私もお年頃ですからね~。
体力的に(スタミナ的に)^^
怪我しないように頑張ります!