私の趣味。(8)
2009年3月24日(火)
男の料理パ~ト7
私の趣味。×8
今回は簡単肉そぼろです。
材料はこちら。

さてまずは大きなフライパンで油をひかないでひき肉を炒めて行きます。
これくらい火が通ったら塩コショウ少し多めに振って下さい。

それから玉葱のみじん切りをドバッっと入れてさらに炒めます。

さてここからパッパと行きますよ!
ここポイントです。この生姜を入れないとノッペラとして締まりの無い味になってしまいます。必ず入れて下さい。
料理酒・・・肉の臭みを消し、照りや風味を付けてくれます。
やっぱり旨味のある昆布醤油・・・さらにコクが増します。
焦がさないようにしっかり煮詰めて下さい。

完成です。

ご飯にぴったりで家族には毎回、好評で私はほとんど食べることが出来ません(泣)。
でも家族の喜ぶ笑顔が見れることが楽しみでお休みになると何らか作ってしまいます。
マスターへ
豚キムチを作りました。
なまら半端でなく旨いです。
女房が止まらない!!って困ってます(笑)。

メチャメチャ旨いですよ!
有難うございました。
材料はこちら。

ひき肉はお好みで何でもOKですが今回は豚ひき肉で作ってみました。
簡単なんですが、しいて言えば玉葱のみじん切りだけ手間がかかります。でも慣れれば簡単ですよ!
さてまずは大きなフライパンで油をひかないでひき肉を炒めて行きます。
これくらい火が通ったら塩コショウ少し多めに振って下さい。

それから玉葱のみじん切りをドバッっと入れてさらに炒めます。

さてここからパッパと行きますよ!



焦がさないようにしっかり煮詰めて下さい。

完成です。

ご飯にぴったりで家族には毎回、好評で私はほとんど食べることが出来ません(泣)。
でも家族の喜ぶ笑顔が見れることが楽しみでお休みになると何らか作ってしまいます。
マスターへ
豚キムチを作りました。
なまら半端でなく旨いです。
女房が止まらない!!って困ってます(笑)。


有難うございました。
2009年3月14日(土)
男の料理パ~ト6
私の趣味。×8
今回は手羽元のサッパリ煮です。
これも簡単ですので是非、作ってみて下さいね!
まず用意するものは手羽元・・・たっぷりです。

調味料は醤油、日本酒、お酢を同量の割合で入れて下さい。
それを大鍋に入れて沸騰させます。
順番は日本酒、醤油、最後にお酢。
沸騰したところへ一気に入れます。
落とし蓋の代わりにキッチンペーパーを使用します。
沸騰したら弱火で3分の2くらいまで煮詰めて下さい。

キッチンペーパーをめくると
こんな感じ。
出来上がりです。
どうです?お肉も軟骨もホロホロと口の中で程良く崩れて行きます。
それにお酢を入れることによって、サッパリして塩分控えめに出来ます。
それにコラーゲンがタップリなので女性には喜ばれます。
これを見ているお父さん・・・・奥様にどうですか?
オマケですが、煮汁は取っておいて下さい。

冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもピッタリですよ。
これも簡単ですので是非、作ってみて下さいね!
まず用意するものは手羽元・・・たっぷりです。

調味料は醤油、日本酒、お酢を同量の割合で入れて下さい。
それを大鍋に入れて沸騰させます。



沸騰したら弱火で3分の2くらいまで煮詰めて下さい。

キッチンペーパーをめくると

出来上がりです。

それにお酢を入れることによって、サッパリして塩分控えめに出来ます。
それにコラーゲンがタップリなので女性には喜ばれます。
これを見ているお父さん・・・・奥様にどうですか?
オマケですが、煮汁は取っておいて下さい。

コラーゲンがたっぷりなので、冷蔵庫に入れておけばしっかり固まって半年くらいは全然平気で保存出来てまた次回の継ぎ足しように取っておけます。
冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもピッタリですよ。
2009年2月8日(日)
ジャガラーサラダを作ってみました。
私の趣味。×8
毎日ダイエット日記様と記事がかぶってるんですが、私もピグレットさまで頂いたジャガラーサラダを食べてみたくて作ってみました(笑)。
まずはお皿に野菜を並べて。

そして冷水で〆た麺を3人前をその上に乗せて。

こちら特製マヨネーズソースです。
なかなか一度では思い描いた味は出ません。
そして完成の図。

ちょいと角度を変えて
3人前なので迫力がありますね。
味はそこそこなんですが、まだまだ改良の余地ありです。
娘がいなければ、マヨネーズソースにワサビか洋辛子を混ぜてアクセントを付けたのですが・・・
でもしっかり家族で完食しました。
ちなみにこちらが本物のピグレットさまのジャガラーサラダです。
今回初めて作ってみて思ったのですが、結構手間がかかるものですね。
まずはお皿に野菜を並べて。

そして冷水で〆た麺を3人前をその上に乗せて。

こちら特製マヨネーズソースです。

そして完成の図。

ちょいと角度を変えて

味はそこそこなんですが、まだまだ改良の余地ありです。
娘がいなければ、マヨネーズソースにワサビか洋辛子を混ぜてアクセントを付けたのですが・・・
でもしっかり家族で完食しました。

今回初めて作ってみて思ったのですが、結構手間がかかるものですね。
<< | >> |