帯広の喫茶店(95)
2009年5月24日(日)
今日は娘が頑張ったので。
帯広の喫茶店×95

夕食はピグレットさまへ行ってきました。
殆ど毎日のように通ってますが(笑)。
さてピグレットさまで娘は次の十勝大会で勝つためなのか、カツ丼を注文してました(笑)。

ちょっと写真・・・失敗です(汗)。
私はメイン画像のナポリタンに生玉子のトッピング。

これをサラッと混ぜると半熟で絶品になるんです。
一度試してみて下さいね!
女房はジャガラーサラダ。

ツマミで味噌ホルモン。

タコザンギとチーズ春巻き。

しっかり頂きました。
今朝、娘が朝ごはん代りに食べて行ったパワーの源。

前の日の夜はこちらを頂いてスタミナ温存。

これで粘り強い試合が出来たと思います。
関係者の方々、色々と有難うございました。
感謝。
殆ど毎日のように通ってますが(笑)。
市内の卓球大会で準々決勝で優勝した全国選手の子とやってあっさり負けました。
やっぱりメチャメチャ強いですね~
でもホント、我娘・・・頑張りました。
以前と違って強くなっています。
親バカなんですね。
今年も全道大会に行ってもらいたいです。
さてピグレットさまで娘は次の十勝大会で勝つためなのか、カツ丼を注文してました(笑)。

ちょっと写真・・・失敗です(汗)。
私はメイン画像のナポリタンに生玉子のトッピング。

これをサラッと混ぜると半熟で絶品になるんです。
一度試してみて下さいね!
女房はジャガラーサラダ。

ツマミで味噌ホルモン。

タコザンギとチーズ春巻き。

しっかり頂きました。
今朝、娘が朝ごはん代りに食べて行ったパワーの源。

前の日の夜はこちらを頂いてスタミナ温存。

これで粘り強い試合が出来たと思います。
関係者の方々、色々と有難うございました。
感謝。
2009年5月23日(土)
レバ刺しの角に頭をぶつけたい。
帯広の喫茶店×95

二日前に頂いたレバ刺しが忘れなれなくてつい昨日もお邪魔した次第です(笑)。

しかしこの角がピンと立っているレバ刺し・・・なかなかお目にかかれるものではありませんよね!
豆腐の角に頭をぶつけて・・・じゃなく、レバ刺しの角に頭をぶつけたい!!と、なんか○○の丸かじりの著者、東海林さだおさんみたいなことを連想してしまいました(笑)。
いつもは食べない女房が「あら美味しい!!」と結構食べてました(泣)。

娘が頂いた海老天うどんがこちら。

女房が頂いたのがナポリタンがこちら。

このトーストがなければ逆に物足りなさを感じるくらいです(笑)。
イカ軟骨の天麩羅。

コレ、独り占めしたくなる一品でした。
私が頂いたのはメイン画像になったであろうメガ盛りパスタですが、写真は都合により控えさせていただきます(泣)。
さて昨日再度、私はレバ刺しを、女房はパフェを頂きにお邪魔したところ・・・カウンターには見慣れた?カップルのお姿が。
ダイエット日記さまが仲睦まじくマスターやママさんと談笑されていました。
ダイエット日記様曰く・・・まさか二日連続で来ないだろう・・・
私・・・ダーリン様が今週来ているのでまさか今日は・・・
お互い、たかをくくっていました(笑)。
さてメニュー紹介ですが、娘が頂いたオムミートがこちら。

女房が頂いたのがペペロンチーノがこちら。

私はレバ刺し一人前と前日の突き出しで美味しかったので無理を言って出してもらったモツ煮込み。

好きなんですよね~モツ煮込み・・・勿論、一味たっぷりかけて。
さてここからは女房と娘が二日間で頂いたものです。
ホットココア。

アイスココア。

パフェ2種ワガママバージョン。

私は頂いてないので良く分かりませんが、メチャメチャ感激しておりました。
ダイエット日記さま、マスター、ママさんの楽しいお話と笑顔に身も心もすっかり癒され、あっという間の閉店時間を過ぎてましたね。
いつも遅くまでお邪魔して、ついつい甘えてしまうお店。
これからも迷惑かけます(笑)。
2009年5月13日(水)
コロッケと豚丼と花時計。
帯広の喫茶店×95

一週間ほど前に花時計を見に行ったんですが、ちょっとお昼を食べそびれて花時計の隣にある喫茶店?「こむぎばたけ」さまへ初めてお邪魔しました。
ここは確かコロッケ定食が有名?だと記憶していたのでそれと豚丼を注文しました。
コロッケ定食はこちら。

可愛らしいコロッケが3個並んでいます。
中はこんな感じ。
どうして黄色いのか???
尋ねたところ、インカの目覚めを使用しているからとのことでした。
家庭的なお味でしたね。
サラダがたっぷりと添えてあります。
こちらは私が頂いた豚丼。
こちらもサラダと味噌汁が付いています。
アップで。

お肉は結構たっぷり入って、フライパン使用なので家庭的なお袋の味ですが、丁度良いころ合いに煮詰めていますので、私好みに仕上がっております。
満腹になってお店を出てから花時計を見に・・・しかし寒かったんです。
でも見に行った甲斐がありました。

間近で見るとチューリップがとっても綺麗で。

心が洗われました。
さてそれからとある温泉の入口なんですが、大きなコイがいまして・・・
それに餌をと思って食パンを2斤持って行って・・・その様子がこちら。

やたら大きなコイが争って餌を食べているんです。
・・・・すると今度は違う敵が・・・・

コイ対カモ
見ていて楽しかったです。
でもここに落ちたら自分まで食べられてしまいそうな感じが・・それくらいの勢いがありましたね~
もっぱらGWはこんな感じであっという間に過ぎ去って行きました(笑)。
近場で春を満喫するのもいいものです。
ここは確かコロッケ定食が有名?だと記憶していたのでそれと豚丼を注文しました。
コロッケ定食はこちら。

可愛らしいコロッケが3個並んでいます。
中はこんな感じ。

尋ねたところ、インカの目覚めを使用しているからとのことでした。
家庭的なお味でしたね。
サラダがたっぷりと添えてあります。
こちらは私が頂いた豚丼。

アップで。

お肉は結構たっぷり入って、フライパン使用なので家庭的なお袋の味ですが、丁度良いころ合いに煮詰めていますので、私好みに仕上がっております。
満腹になってお店を出てから花時計を見に・・・しかし寒かったんです。
でも見に行った甲斐がありました。

間近で見るとチューリップがとっても綺麗で。

心が洗われました。
さてそれからとある温泉の入口なんですが、大きなコイがいまして・・・
それに餌をと思って食パンを2斤持って行って・・・その様子がこちら。

やたら大きなコイが争って餌を食べているんです。
・・・・すると今度は違う敵が・・・・

コイ対カモ
見ていて楽しかったです。
でもここに落ちたら自分まで食べられてしまいそうな感じが・・それくらいの勢いがありましたね~
もっぱらGWはこんな感じであっという間に過ぎ去って行きました(笑)。
近場で春を満喫するのもいいものです。
2009年5月9日(土)
ピグレットさまでダイエット日記様にお会いしました。
帯広の喫茶店×95

今日は日曜日の試合のためにレバ刺しを頂きにお邪魔したのですが、残念ながら連休で肉屋さんがお休みとのことで残念ながら無かったんです。
しかし、レバ刺しが無かった代わりに、ダイエット日記さまご夫婦にお会いすることが出来ました!!
まさか今日会えるとは思いませんでした。
さて私がマスターにとにかくスタミナがつくメニューを!!との注文に作ってくれたのがこちら。

ニンニクがしっかり効いてスタミナバッチリです!!
女房が頂いたのが納豆チゲ。

女房曰く、メチャメチャ美味しいとのこと。
私は納豆が駄目なので味見出来ませんでした(汗)。
しかし楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
さてダイエット日記様手作りのロールケーキ・・・しっかりお土産で頂きました。
それがこちら。

素晴らしいです。
巻物の魔術師の言葉が当てはまります。
さて遅い時間に帰宅したんですが、女房がマスターが作ってくれたよ!
と夜食で頂きました。

いやあ~、旨かったですね!
あっという間に完食しました(笑)。
いつも有難うございます。
しかし今日は楽しい一日でした。
さてかなりビールも入りましたし、もうそろそろ休みます。
ピグレットさま、ダイエット日記様、御馳走様でした。
またお付き合いくださいね!!
しかし、レバ刺しが無かった代わりに、ダイエット日記さまご夫婦にお会いすることが出来ました!!
まさか今日会えるとは思いませんでした。
メタボダーリンさまはおとなしい方で、奥様は元気一杯な綺麗な奥さまでした!
さて私がマスターにとにかくスタミナがつくメニューを!!との注文に作ってくれたのがこちら。

ニンニクがしっかり効いてスタミナバッチリです!!
女房が頂いたのが納豆チゲ。

女房曰く、メチャメチャ美味しいとのこと。
私は納豆が駄目なので味見出来ませんでした(汗)。
しかし楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
さてダイエット日記様手作りのロールケーキ・・・しっかりお土産で頂きました。
それがこちら。

素晴らしいです。
巻物の魔術師の言葉が当てはまります。
さて遅い時間に帰宅したんですが、女房がマスターが作ってくれたよ!
と夜食で頂きました。

いやあ~、旨かったですね!
あっという間に完食しました(笑)。
いつも有難うございます。
しかし今日は楽しい一日でした。
さてかなりビールも入りましたし、もうそろそろ休みます。
ピグレットさま、ダイエット日記様、御馳走様でした。
またお付き合いくださいね!!
2009年4月30日(木)
サガリ定食を頂きにピグレットさまへ。
帯広の喫茶店×95

毎日ダイエット日記様のブログを見て昨日、お邪魔して来ました。
まずはビールとお通し。
柔らかいタコと胡瓜の酢の物・・・美味しかったです。
さてそれから私が頂いたのが勿論、おすすめのサガリ定食(980円)。

アップで。
柔らかいサガリが・・・ナイフとフォークなんて野暮なお話。お箸で十分です。
さて女房は石焼のキムチチーズです。

アップで。

当然ですが、マスターの自家製キムチにチーズが最強タッグを組んでおコゲがさらに食欲を増して・・・メロメロ状態です。
娘が頂いたのは焼き飯大盛りです。

アップで。
あっという間に完食です。
こちらはマスターの男の料理だとママさんが持って来てくれました(笑)。

ゴボウにドレッシングを掛けたものです。
そしてマスターがいつもと違うパターンのパフェを作ってくれました。
キャラメルソースが掛っており、これには女房も娘も大喜び!!!
でもお腹一杯だと言っていたのに・・・やはり別バラなんですね。
マスター、ママさん・・・ホント、いつもありがとうございます!!
ゴールデンウイークも頑張って下さいね!
・・・耳より情報・・・
期待してます。
まずはビールとお通し。

さてそれから私が頂いたのが勿論、おすすめのサガリ定食(980円)。

アップで。

このサガリ定食はマスターがどうしてもお店で出したかったメニューだったようで、自信と気持ちを込めた逸品となります。
さて女房は石焼のキムチチーズです。

アップで。

当然ですが、マスターの自家製キムチにチーズが最強タッグを組んでおコゲがさらに食欲を増して・・・メロメロ状態です。
娘が頂いたのは焼き飯大盛りです。

アップで。

こちらはマスターの男の料理だとママさんが持って来てくれました(笑)。

ゴボウにドレッシングを掛けたものです。
そしてマスターがいつもと違うパターンのパフェを作ってくれました。

でもお腹一杯だと言っていたのに・・・やはり別バラなんですね。
マスター、ママさん・・・ホント、いつもありがとうございます!!
ゴールデンウイークも頑張って下さいね!
・・・耳より情報・・・
ゴールデンウイーク明けぐらいにお店のメニュー表を変えるようです。
メニューも少し変るみたいです。
サガリ定食やスパカツが新たに加わるようで・・・そうそう、大人のパフェもあるみたいですよ!!
期待してます。