帯広の喫茶店(95)
2011年5月14日(土)
昨夜は久々にピグレットさまで^^
帯広の喫茶店×95

今週は日曜日の試合から始まって、お仕事も稽古も体調もゴニョゴニョ(汗)。
流石にお疲れ気味・・・昨日は珍しく稽古はお休み^^
帰りも早かったので、女房に「今日、ピグレットさまに行く?」
女房「え~~、いいの~~^^」とニコニコ顔。
給料日前で財布の中はゴニョゴニョですが、元気の源を頂きにお邪魔しました!
部活終了した娘を学校で待ち伏せし、車に乗せピグレットさまへ直行!
久々にマスターとママさんにお会いしましたが、元気いっぱいでした^^
いつもの席で楽しくお話して、どんどん注文します!
まずは娘の好きなポテトとタコザンギ。


こちらはもう定番ですね!
そして私の大好物!!
メインのモツ焼きです^^

甘辛味噌で味付けされて、ビールも進みます!!
マスター・・・ちょっと大盛り過ぎませんかね(嬉)
それと私には欠かせないアイテムがこちら。

二つほどぺろりと^^
段々パワーモードがマックスに近づいてきます!
そして娘のオムカツ。

デミオムのカツトッピングバージョンなんですね~

厚切りのjuicyカツとデミソース、それにフワトロ卵とデミソースが、口の中で複雑に混ざり合って最高です^^
そしてヤマベの天麩羅!

勿論、頭から頂きました^^
もうお腹が苦しいですね(汗)。
すると私と女房で注文したミ―ソソースが。


でも美味しいですね~
ホルモンのパスタ・・・濃厚な味付け・・・ライスも進むんです!
ボリュームがあり過ぎて女房に半分以上助けてもらいました・・・
すると女房と娘が何やらゴニョゴニョと作戦会議・・・・
その答えは。


私はただただ・・・見守るだけです(汗)。
しかし食べ過ぎましたね~
お蔭さまで今日は元気一杯!!
買い物とチャリとしっかり楽しみますよ^^
ご馳走様でした。
またお邪魔しますね!
流石にお疲れ気味・・・昨日は珍しく稽古はお休み^^
帰りも早かったので、女房に「今日、ピグレットさまに行く?」
女房「え~~、いいの~~^^」とニコニコ顔。
給料日前で財布の中はゴニョゴニョですが、元気の源を頂きにお邪魔しました!
部活終了した娘を学校で待ち伏せし、車に乗せピグレットさまへ直行!
久々にマスターとママさんにお会いしましたが、元気いっぱいでした^^
いつもの席で楽しくお話して、どんどん注文します!
まずは娘の好きなポテトとタコザンギ。


こちらはもう定番ですね!
そして私の大好物!!
メインのモツ焼きです^^

甘辛味噌で味付けされて、ビールも進みます!!
マスター・・・ちょっと大盛り過ぎませんかね(嬉)
それと私には欠かせないアイテムがこちら。

二つほどぺろりと^^
段々パワーモードがマックスに近づいてきます!
そして娘のオムカツ。

デミオムのカツトッピングバージョンなんですね~

厚切りのjuicyカツとデミソース、それにフワトロ卵とデミソースが、口の中で複雑に混ざり合って最高です^^
そしてヤマベの天麩羅!

勿論、頭から頂きました^^
もうお腹が苦しいですね(汗)。
すると私と女房で注文したミ―ソソースが。

あああ、そうだった・・・ライスが付いてることを計算してなかった(汗)。
もう苦しい・・・

でも美味しいですね~
ホルモンのパスタ・・・濃厚な味付け・・・ライスも進むんです!
ボリュームがあり過ぎて女房に半分以上助けてもらいました・・・
すると女房と娘が何やらゴニョゴニョと作戦会議・・・・
その答えは。


私はただただ・・・見守るだけです(汗)。
しかし食べ過ぎましたね~
お蔭さまで今日は元気一杯!!
買い物とチャリとしっかり楽しみますよ^^
ご馳走様でした。
またお邪魔しますね!
2011年4月2日(土)
黒料理 からす屋さまへお邪魔しました。
帯広の喫茶店×95

今日は久々に女房とお出掛け^^
あちらこちら回ってから、そろそろお昼・・・ランチはどこにしましょうか。
すると女房が、〇〇さま!(日替わりランチのお店です)と言うのでお店の前まで行くと、「本日12時からオープン」
ありゃ、まだ15分くらいありますね~
そのまま競馬場の裏通りを新町の方へ走っていると右手奥に何やら幟が。
そのまま幟を目指して行ってみると何やら個性的なお店が。

お店の入口に「黒料理 からす屋」
一体、どんな料理を提供するお店なんですかね?
恐る恐る店内に入ると、いらっしゃいませ!と若い男性スタッフとママさんがお出迎え^^
店内はほぼ黒で統一されてカフェっぽいです。


とっても綺麗で洒落た店内ですけどやはり個性的ですね~
きっとまだオープンされて間もないんでしょうね?
さてメニューは。

3品全力・・・なんですね^^
では私はチキン黒カレー(800円)、女房は黒角煮どん(800円)を注文です!
そうそう、お冷ですが・・・

なまら大きなビールグラスで提供されます。
それも普通のお冷じゃなくてレモン水!それも結構濃いめ^^
しばし待つと黒角煮どんが来ましたよ!

う~ん・・・真っ黒(汗)。
しかしこの艶・・・ただものじゃない予感!

では一口。

しっかり炊かれたブタの角煮!それを豚丼のタレのようなものでしっかり味付け、黒いタレはイカスミなんでしょうね~
コレ、かなりイケてます^^
しかしボリュームが凄い(汗)。
こちらのご飯とタレ。

なんとなくイカスミのリゾットっぽく見えますね^^
そうそう、+100円で味噌汁とお新子が付きます。

さて私のチキン黒カレーがこちら。
まずはライスとチキン。

こちらは黒角煮どんよりさらにボリュームが・・・
黒カレーは別添えで。

こちらも2人前くらいあるかな?
ではライスにカレーを掛けて。

このカレー・・・ひき肉は入ってないみたいですがキーマカレ―っぽいですね。
スパイシーで、コクがあり、トマトソースがしっかり効いて何とも食欲をそそります^^
美味しいですね~
ライスもカレーもチキンもタップリ!!
しかしですね・・・先程、女房の黒角煮どんも半分くらい頂きましたし・・・もうKO寸前。
ホント、お腹空いてたんですがもうダメかと思いました(汗)。
しかし何とか完食!
お店の方と少しお話ししたんですが、お店をオープンしたのは一週間ほど前の3月26日だそうで、以前は10年ほど前に清水町でお店をやってらしたようです。
また落ち着いた頃にお邪魔しますね!
ご馳走様でした。
定休日などはこちら。

場所はちょっと分かりづらいです。
帯ガスさまから真っ直ぐ西へ向かうとありますよ!
お店の向かいには美容室の美粧さまがあります^^
あちらこちら回ってから、そろそろお昼・・・ランチはどこにしましょうか。
すると女房が、〇〇さま!(日替わりランチのお店です)と言うのでお店の前まで行くと、「本日12時からオープン」
ありゃ、まだ15分くらいありますね~
そのまま競馬場の裏通りを新町の方へ走っていると右手奥に何やら幟が。
そのまま幟を目指して行ってみると何やら個性的なお店が。

お店の入口に「黒料理 からす屋」
一体、どんな料理を提供するお店なんですかね?
恐る恐る店内に入ると、いらっしゃいませ!と若い男性スタッフとママさんがお出迎え^^
店内はほぼ黒で統一されてカフェっぽいです。


とっても綺麗で洒落た店内ですけどやはり個性的ですね~
きっとまだオープンされて間もないんでしょうね?
さてメニューは。

3品全力・・・なんですね^^
では私はチキン黒カレー(800円)、女房は黒角煮どん(800円)を注文です!
そうそう、お冷ですが・・・

なまら大きなビールグラスで提供されます。
それも普通のお冷じゃなくてレモン水!それも結構濃いめ^^
しばし待つと黒角煮どんが来ましたよ!

う~ん・・・真っ黒(汗)。
しかしこの艶・・・ただものじゃない予感!

では一口。

しっかり炊かれたブタの角煮!それを豚丼のタレのようなものでしっかり味付け、黒いタレはイカスミなんでしょうね~
コレ、かなりイケてます^^
しかしボリュームが凄い(汗)。
こちらのご飯とタレ。

なんとなくイカスミのリゾットっぽく見えますね^^
そうそう、+100円で味噌汁とお新子が付きます。

さて私のチキン黒カレーがこちら。
まずはライスとチキン。

こちらは黒角煮どんよりさらにボリュームが・・・
黒カレーは別添えで。

こちらも2人前くらいあるかな?
ではライスにカレーを掛けて。

このカレー・・・ひき肉は入ってないみたいですがキーマカレ―っぽいですね。
スパイシーで、コクがあり、トマトソースがしっかり効いて何とも食欲をそそります^^
美味しいですね~
ライスもカレーもチキンもタップリ!!
しかしですね・・・先程、女房の黒角煮どんも半分くらい頂きましたし・・・もうKO寸前。
ホント、お腹空いてたんですがもうダメかと思いました(汗)。
しかし何とか完食!
お店の方と少しお話ししたんですが、お店をオープンしたのは一週間ほど前の3月26日だそうで、以前は10年ほど前に清水町でお店をやってらしたようです。
また落ち着いた頃にお邪魔しますね!
ご馳走様でした。
定休日などはこちら。

場所はちょっと分かりづらいです。
帯ガスさまから真っ直ぐ西へ向かうとありますよ!
お店の向かいには美容室の美粧さまがあります^^
2011年3月21日(月)
スワンクリークさまでランチとオマケです^^
帯広の喫茶店×95

ランチを頂きに、スワンさまへお邪魔しました。
私のお気に入りの場所・・・空いてました^^
なんか我が家に帰ったような感じで落ち着きますね~
さてランチ(780円)を頂きますよ。
ママさん、お願いしますね!
この日のランチはこちら。

トロトロ卵のオムライスですね~
ではそのオムライスから頂きます!

こちらですね~
ライスはコーンが入ったピラフ、それにフワトロ卵にママさん手作りのミートソースがタップリ掛かっております^^
優しいお味ですね~
しかしこの卵・・・舌触りが何とも^^

スープは。

シイタケがタップリ^^
小鉢は。

カリフラワーのチーズ焼きです。
自家製のピクルスも美味しかったな~
デザートは・・・ママさんに「どうせ、食べないんでしょ?」
流石、良くご存じで(汗)。
たまには頂くんですけどね~
たまたまこの日からアイスコーヒーを入れたとの事でしたので、無理を言って・・・

ご馳走様でした!
ママさんともっとお話ししたかったんですが、用事がありましたので・・・


それから競馬場へ。
別にこちらがメインでお邪魔した訳ではないんですけど。
しかし丁度タイミング良く、お馬さんが!!

迫力ありましたね~
初めて見ました。
さてそれからDVDを借りに・・・・そのついでに?ひつじ屋さんのタコ焼きを購入!!
こちらソースマヨネーズ(350円)。

やはりこのトロトロ感が最高です^^
そしてこちらがネギ山葵マヨネーズ(400円)。

ネギの量がハンパない!
オマケにワサビがバリバリ効いて・・・ビールに最高!!(涙目)。
なんかこんなに食べてばかり・・・とっても幸せです。
明日からまたお仕事も稽古もバリバリ頑張りますよ!
ご馳走様でした!
私のお気に入りの場所・・・空いてました^^
なんか我が家に帰ったような感じで落ち着きますね~
さてランチ(780円)を頂きますよ。
ママさん、お願いしますね!
この日のランチはこちら。

トロトロ卵のオムライスですね~
ではそのオムライスから頂きます!

こちらですね~
ライスはコーンが入ったピラフ、それにフワトロ卵にママさん手作りのミートソースがタップリ掛かっております^^
優しいお味ですね~
しかしこの卵・・・舌触りが何とも^^

スープは。

シイタケがタップリ^^
小鉢は。

カリフラワーのチーズ焼きです。
自家製のピクルスも美味しかったな~
デザートは・・・ママさんに「どうせ、食べないんでしょ?」
流石、良くご存じで(汗)。
たまには頂くんですけどね~
たまたまこの日からアイスコーヒーを入れたとの事でしたので、無理を言って・・・

ご馳走様でした!
ママさんともっとお話ししたかったんですが、用事がありましたので・・・


それから競馬場へ。
別にこちらがメインでお邪魔した訳ではないんですけど。
しかし丁度タイミング良く、お馬さんが!!

迫力ありましたね~
初めて見ました。
さてそれからDVDを借りに・・・・そのついでに?ひつじ屋さんのタコ焼きを購入!!
こちらソースマヨネーズ(350円)。

やはりこのトロトロ感が最高です^^
そしてこちらがネギ山葵マヨネーズ(400円)。

ネギの量がハンパない!
オマケにワサビがバリバリ効いて・・・ビールに最高!!(涙目)。
なんかこんなに食べてばかり・・・とっても幸せです。
明日からまたお仕事も稽古もバリバリ頑張りますよ!
ご馳走様でした!
2011年3月7日(月)
ピグさまでホルモニストの会がモクモクと^^
帯広の喫茶店×95

とある夜、ピグレットさまでホルモン好きなそうそうたるメンバーが何かに引きつけられるように召集されました。
一体今回は何が目的なのか・・・それは謎です^^
さて綺麗な女性から厳ついオッサンまで(汗)ホルモンに飢えているのか目がギラギラしてます^^
そしてしょっぱなに出て来たのが・・・

あのう・・・ピグレットさまって焼肉屋さんじゃないですよね(汗)。
オマケにこれで5人前ですか(汗汗)。
この先、どうなるのか・・・一瞬、不安が過るが、ホルモンに飢えたメンバーにはそんなことお構いなしに、一斉に焼き網に乗せます。

全くマスターったら・・・どれも新鮮でしっかりお仕事して・・・つけダレなしでビールが進んで困りますよ!
これはクレームの対象になるのでは^^
でも飲み放題でしたから良しとしますか!
そしてこちら。

ニンニクの素揚げ!!
二塊ぐらい頂きましたよ^^
だって大好物ですから!!
もうマスターって・・・そんなに好きなものばかり出してどうするんですかね^^
お次は。

レバ刺しとミノ刺し!
あああ、身も心も溶けていく~~~
さらにビールと私の舌が加速して行きます^^
ここで箸休め。

普通のサラダかな?と思ったら・・・

ミミガ―サラダでした。
ミミガ―のコリコリがたまらんのです^^
そしてこちら。

塩ユッケ!
こちらはまず最初にそのままで。

おお、お肉の味がしっかり堪能できます!
そして卵黄を塗して。

とってもまろやかなお味^^
いくらでも入ります!
こちらが〆のラーメン!

アッサリして美味しく頂きました!
このラーメンに焼いたホルモンを乗せるツワモノがおりました・・・私は頂いた後だったので(汗)。
ホルラーにしたかった!!
ふ~~お腹一杯・・・と思ったら。
おにぎりが。
するとまだユッケが残っていたので遊んでみました。

ユッケおにぎり!
これには満腹中枢もぶっ壊れました(汗)。
気の合うホルモニスト達とのお話も盛り上がったのですが、お時間が来ましたので後ろ髪をひかれながら帰宅しました。
しかし皆さん、素敵な笑顔と素敵なひと時・・・感謝します^^
皆で煙に燻されながら空気の入れ替えで寒い中、Tシャツの私(汗)。
熱いんですよ・・・心が(爆)。
心も体もしっかり充電できましたよ!
これで今週も鼻息荒くお仕事も稽古もできます^^
関係者の方々・・・またよろしくお願いします!
また沢山のお心遣い。

有難うございます。
心から感謝申し上げます!
ご馳走様でした!
一体今回は何が目的なのか・・・それは謎です^^
さて綺麗な女性から厳ついオッサンまで(汗)ホルモンに飢えているのか目がギラギラしてます^^
そしてしょっぱなに出て来たのが・・・

あのう・・・ピグレットさまって焼肉屋さんじゃないですよね(汗)。
オマケにこれで5人前ですか(汗汗)。
この先、どうなるのか・・・一瞬、不安が過るが、ホルモンに飢えたメンバーにはそんなことお構いなしに、一斉に焼き網に乗せます。

全くマスターったら・・・どれも新鮮でしっかりお仕事して・・・つけダレなしでビールが進んで困りますよ!
これはクレームの対象になるのでは^^
でも飲み放題でしたから良しとしますか!
そしてこちら。

ニンニクの素揚げ!!
二塊ぐらい頂きましたよ^^
だって大好物ですから!!
もうマスターって・・・そんなに好きなものばかり出してどうするんですかね^^
お次は。

レバ刺しとミノ刺し!
あああ、身も心も溶けていく~~~
さらにビールと私の舌が加速して行きます^^
ここで箸休め。

普通のサラダかな?と思ったら・・・

ミミガ―サラダでした。
ミミガ―のコリコリがたまらんのです^^
そしてこちら。

塩ユッケ!
こちらはまず最初にそのままで。

おお、お肉の味がしっかり堪能できます!
そして卵黄を塗して。

とってもまろやかなお味^^
いくらでも入ります!
こちらが〆のラーメン!

アッサリして美味しく頂きました!
このラーメンに焼いたホルモンを乗せるツワモノがおりました・・・私は頂いた後だったので(汗)。
ホルラーにしたかった!!
ふ~~お腹一杯・・・と思ったら。
おにぎりが。
するとまだユッケが残っていたので遊んでみました。

ユッケおにぎり!
これには満腹中枢もぶっ壊れました(汗)。
気の合うホルモニスト達とのお話も盛り上がったのですが、お時間が来ましたので後ろ髪をひかれながら帰宅しました。
しかし皆さん、素敵な笑顔と素敵なひと時・・・感謝します^^
皆で煙に燻されながら空気の入れ替えで寒い中、Tシャツの私(汗)。
熱いんですよ・・・心が(爆)。
心も体もしっかり充電できましたよ!
これで今週も鼻息荒くお仕事も稽古もできます^^
関係者の方々・・・またよろしくお願いします!
また沢山のお心遣い。

有難うございます。
心から感謝申し上げます!
ご馳走様でした!
2011年3月6日(日)
スワンクリークさまでランチ・・・と、今日頂いたもの・・・
帯広の喫茶店×95

今日の朝食は、画像はないですが、フルートさまのパンとこちら。

早速頂きました^^
朝ラーなんて、ホント久しぶりです。
出来上がりがこちら。

麺に特徴がありまして・・・インスタントとは思えない歯触り、歯応え・・・イケてます(有難うございます)^^
美味しかったですね~
それにフルートさまの厚切り食パン・・・手に持った瞬間、キメの細やかさとしっとり感にコレ、絶対美味しい!!と感じまして・・・こちらも家族であっと言う間に^^
メチャメチャ美味しかったです!
朝食をしっかり頂いて、ランチは・・・昨夜、煙に燻されてますので、女房に「ランチ・・・スワンさまに行くかい?」
と聞くと、「勿論!!」と即答されまして。
直行です^^
今日のランチも前回と同じハヤシライスでした!

では頂きます!

美味しいですね~
この竹の子と大豆がなんとも嬉しいですね^^
そしてこちらはなんですかね?

では。

長芋をおろして、塩コショウでアクセントを付けてチーズと枝豆をトッピングしてオーブンで焼いたもの。
上品なお味でした^^
そうそう、ここのランチ・・・木製のスプーンとフォークで頂きます(洒落てますよね)^^

そしてキノコのスープと自家製ピクルス。


どちらも美味しいです^^
そしてデザート。

アイスとコーヒーゼリーなんですが、このコーヒーゼリー・・・ママさんの手作り!!
苦み走ったゼリーと甘いアイスを一緒に頂くと・・・なんでこんなに美味しいんでしょうか!
私も今回は全部頂きました・・・ホント、絶妙でした^^
ママさんと少しだけお話しして、お店を後に。
その後は女房にお付き合い(汗)。
そしてこちらがおやつ。

ひつじやさまのタコ焼き!!
これが旨いんですよ^^
今回はネギ山葵マヨネーズ!

女房とアツアツを半分づつ頂きました。
ネギの量がハンパないです^^
山葵マヨのワサビが結構効くんです(涙)。
これ絶対、ビールに合いますよ!
美味しかったな~
そして今晩のツマミは。

しっかり頂いてます^^
ビールに合いますね~
ちょっと食べ過ぎたかな(汗)。
どれもこれもホント、美味しいものばかり!!
ご馳走様でした。
明日からまたお仕事も稽古も頑張りますよ^^

早速頂きました^^
朝ラーなんて、ホント久しぶりです。
出来上がりがこちら。

麺に特徴がありまして・・・インスタントとは思えない歯触り、歯応え・・・イケてます(有難うございます)^^
美味しかったですね~
それにフルートさまの厚切り食パン・・・手に持った瞬間、キメの細やかさとしっとり感にコレ、絶対美味しい!!と感じまして・・・こちらも家族であっと言う間に^^
メチャメチャ美味しかったです!
朝食をしっかり頂いて、ランチは・・・昨夜、煙に燻されてますので、女房に「ランチ・・・スワンさまに行くかい?」
と聞くと、「勿論!!」と即答されまして。
直行です^^
今日のランチも前回と同じハヤシライスでした!

では頂きます!

美味しいですね~
この竹の子と大豆がなんとも嬉しいですね^^
そしてこちらはなんですかね?

では。

長芋をおろして、塩コショウでアクセントを付けてチーズと枝豆をトッピングしてオーブンで焼いたもの。
上品なお味でした^^
そうそう、ここのランチ・・・木製のスプーンとフォークで頂きます(洒落てますよね)^^

そしてキノコのスープと自家製ピクルス。


どちらも美味しいです^^
そしてデザート。

アイスとコーヒーゼリーなんですが、このコーヒーゼリー・・・ママさんの手作り!!
苦み走ったゼリーと甘いアイスを一緒に頂くと・・・なんでこんなに美味しいんでしょうか!
私も今回は全部頂きました・・・ホント、絶妙でした^^
ママさんと少しだけお話しして、お店を後に。
その後は女房にお付き合い(汗)。
そしてこちらがおやつ。

ひつじやさまのタコ焼き!!
これが旨いんですよ^^
今回はネギ山葵マヨネーズ!

女房とアツアツを半分づつ頂きました。
ネギの量がハンパないです^^
山葵マヨのワサビが結構効くんです(涙)。
これ絶対、ビールに合いますよ!
美味しかったな~
そして今晩のツマミは。

しっかり頂いてます^^
ビールに合いますね~
ちょっと食べ過ぎたかな(汗)。
どれもこれもホント、美味しいものばかり!!
ご馳走様でした。
明日からまたお仕事も稽古も頑張りますよ^^