男の料理(19)
2011年2月22日(火)
七誌が作るななしラーメン七誌風^^
男の料理×19

いつも気を使って下さる優しい方からラーメンのプレゼントを頂きまして・・・それではと自宅で久々にラーメンを作ってみました!
ん~ナニナニ?旭川ラーメンなんですね!ななしって^^
では旭川ラーメンのななしラーメンを七誌風にアレンジしてみますか!
ではチョチョイと^^
完成です!

このラーメンのコンセプトはスタミナ!です。
まずはスープですが・・・

濃厚なトンコツスープなんですね!
こちらにオリジナルのものを+アルファしております^^
さらにコクが加わって美味しいですね~
さてこのラーメンの注目すべき点は。
中心の黒い千切り!!

バレバレですが、昨年漬けたニンニクの醤油漬けです^^
これが私・・・大好きなんですよね~
ラーメンにもご飯にも最高に合います!
そしてメインがこちら。

スペアリブのトロトロ煮です。
骨からホロッとお肉が取れて・・・トロトロです^^
そうそう、麺ですが。

細麺です。
茹で時間1分30秒ですので、15秒ほど早めに茹であげました。
折角ですから、麺と一緒に白髪ネギとニンニクの千切りを一緒に・・・

これはたまらんですね~
歯触りや風味が何とも^^
もう一気に完食です!
もしこれが味噌味だったら、トッピングにキムチも投入したんですけどね^^
たまに自宅でラーメンを作るのもいいものです!
美味しく頂きました!
いつもご馳走様です^^
ん~ナニナニ?旭川ラーメンなんですね!ななしって^^
では旭川ラーメンのななしラーメンを七誌風にアレンジしてみますか!
ではチョチョイと^^
完成です!

このラーメンのコンセプトはスタミナ!です。
まずはスープですが・・・

濃厚なトンコツスープなんですね!
こちらにオリジナルのものを+アルファしております^^
さらにコクが加わって美味しいですね~
さてこのラーメンの注目すべき点は。
中心の黒い千切り!!

バレバレですが、昨年漬けたニンニクの醤油漬けです^^
これが私・・・大好きなんですよね~
ラーメンにもご飯にも最高に合います!
そしてメインがこちら。

スペアリブのトロトロ煮です。
骨からホロッとお肉が取れて・・・トロトロです^^
そうそう、麺ですが。

細麺です。
茹で時間1分30秒ですので、15秒ほど早めに茹であげました。
折角ですから、麺と一緒に白髪ネギとニンニクの千切りを一緒に・・・

これはたまらんですね~
歯触りや風味が何とも^^
もう一気に完食です!
もしこれが味噌味だったら、トッピングにキムチも投入したんですけどね^^
たまに自宅でラーメンを作るのもいいものです!
美味しく頂きました!
いつもご馳走様です^^
2011年1月18日(火)
イナダをちょちょいと。
男の料理×19

とあるお店でイナダを安く手に入れて、ちょっと捌いてみました。
まあ、適当にですけどね(汗)
まずは頭を落として三枚におろします。

残った背骨は・・・

この透き通った軟骨部分に包丁を入れて。

これくらいコンパクトにすると捨てやすいですよね^^
カマの部分は。

勿論塩焼きで後ほど^^
さて身の方は真ん中に包丁を入れておきます。

中骨がありますので・・・
そして皮を

エイヤッと引きます。

身が残らず綺麗に引けました^^
ここまでやってしまえばあとは刺身包丁で引くだけです。

そうそう、背骨に残った身(中落ち)などはスプーンでこそげとって下さい。

こちらはなめろうにします^^
味噌、生姜、長ネギで一緒に叩いて・・・

これメチャ旨でした!
勿論・・・ビールを添えて^^

これはたまらんです!
さて、ここから刺身包丁で・・・
大根のツマも飾りもない刺身だけですが。
完成です!

たまにはこれくらいしないと。
ワサビを付けて。

なかなかイケますね~
鮮度が良かったですから。
これはビールが進みます^^
お腹の部分も。

魚体が60数センチくらいしかなかったので、脂の乗りは今一つですが、家族で美味しく頂きました!
しかし・・・まだ半分くらいあるんです。
どうしようかな~(汗)。
まあ、適当にですけどね(汗)
まずは頭を落として三枚におろします。

残った背骨は・・・

この透き通った軟骨部分に包丁を入れて。

これくらいコンパクトにすると捨てやすいですよね^^
カマの部分は。

勿論塩焼きで後ほど^^
さて身の方は真ん中に包丁を入れておきます。

中骨がありますので・・・
そして皮を

エイヤッと引きます。

身が残らず綺麗に引けました^^
ここまでやってしまえばあとは刺身包丁で引くだけです。

そうそう、背骨に残った身(中落ち)などはスプーンでこそげとって下さい。

こちらはなめろうにします^^
味噌、生姜、長ネギで一緒に叩いて・・・

これメチャ旨でした!
勿論・・・ビールを添えて^^

これはたまらんです!
さて、ここから刺身包丁で・・・
大根のツマも飾りもない刺身だけですが。
完成です!

たまにはこれくらいしないと。
ワサビを付けて。

なかなかイケますね~
鮮度が良かったですから。
これはビールが進みます^^
お腹の部分も。

魚体が60数センチくらいしかなかったので、脂の乗りは今一つですが、家族で美味しく頂きました!
しかし・・・まだ半分くらいあるんです。
どうしようかな~(汗)。
2010年12月12日(日)
久々に男の料理です(汗)。
男の料理×19

男の料理ってほどのもんじゃないんですが、ちょいと作ってみました。
ここで注意事項ですが、細かいことは抜きでお願いします(汗)。
さて今回は(も?)おでんみたいな煮込みです。
材料はこちら。

大根を米糠を入れて炊いて冷ましたものと牛スジを炊いて柔らかくしたもの。
大根は米糠と一緒に炊くと大根独特の嫌味が抜けます。
牛スジは水から強火で炊いて、沸騰直前に凄いアクが出ますので、それを丁寧に取って下さい。
そのままとろ火で30~40分くらいそのままです。
具材で私の大好きなこちら。

私は昆布が大好きなんです^^
お出汁が好きで、独特の歯触りが好きなんです。
こちらを水が入った鍋の中へタップリと^^

ちょっと入れ過ぎたかな(汗)。
細かいことは抜きで(汗汗)。
しばらくすると水にお出汁が出ます。
それから一度昆布を取りだしてカット。
お出汁も別の容器に入れて・・・
お鍋に日本酒を入れて沸騰させてから昆布醤油^^(どこまで昆布好きなんだよって感じですが)

そして遊び心ですき焼きのタレ^^

それと和風出汁を入れて、先程の昆布出汁を入れてから

最初は大根からですよね^^
しっかりタップリお出汁を吸って頂きます!
次は先程の牛スジを一口大にカットしてドバッと入れます。

そしてさらに炊いていきます。
おっとアクが出て来ました。
これも丁寧に取って下さい。

お次はコンニャクを。

こちらは手で一口大にちぎって、熱湯にさらして臭みを取ります。
それをお鍋にドバッと^^

しばしとろ火で煮込んでから先程の昆布をドバッと^^

多過ぎたかな(汗)。
とろ火でさらに少し煮込んでから、玄関で冷まします。
すると大根君がお出汁を芯まで染み込ませてくれます^^
頂く前に再度温めると・・・

出来あがり!
なんか面倒くさいと思うかもしれませんが、全然簡単で誰でも出来ます。
ただ難点は時間がかかること。
でもほとんど放置プレイで出来てしまうので、寒くてお家に引きこもり状態な方にピッタリ!!
では頂きます。
まずは牛スジですよね~

プリプリのトロトロですぜ、兄貴!
(スイマセン、興奮してしまって・・・兄貴は清水町のラーメン屋さんでした、汗)。
コラーゲンタップリ!!
そして大根!

ちょいと染込みが甘いですかね(汗)。
でも美味しく出来ました!
具材も好きなんですが、私はお出汁が好きなんですよ。
お出汁を啜りながら、トロトロ牛スジと昆布、時々コンニャク。
旨いんだなコレが^^
私の好きなものばかり・・・ぐうたらおでん・・・タップリ作り過ぎました(汗)。
多分、4~5日分・・・あるんだろうな・・・
お粗末さまでした(汗)。
ここで注意事項ですが、細かいことは抜きでお願いします(汗)。
さて今回は(も?)おでんみたいな煮込みです。
材料はこちら。

大根を米糠を入れて炊いて冷ましたものと牛スジを炊いて柔らかくしたもの。
大根は米糠と一緒に炊くと大根独特の嫌味が抜けます。
牛スジは水から強火で炊いて、沸騰直前に凄いアクが出ますので、それを丁寧に取って下さい。
そのままとろ火で30~40分くらいそのままです。
具材で私の大好きなこちら。

私は昆布が大好きなんです^^
お出汁が好きで、独特の歯触りが好きなんです。
こちらを水が入った鍋の中へタップリと^^

ちょっと入れ過ぎたかな(汗)。
細かいことは抜きで(汗汗)。
しばらくすると水にお出汁が出ます。
それから一度昆布を取りだしてカット。
お出汁も別の容器に入れて・・・
お鍋に日本酒を入れて沸騰させてから昆布醤油^^(どこまで昆布好きなんだよって感じですが)

そして遊び心ですき焼きのタレ^^

それと和風出汁を入れて、先程の昆布出汁を入れてから

最初は大根からですよね^^
しっかりタップリお出汁を吸って頂きます!
次は先程の牛スジを一口大にカットしてドバッと入れます。

そしてさらに炊いていきます。
おっとアクが出て来ました。
これも丁寧に取って下さい。

お次はコンニャクを。

こちらは手で一口大にちぎって、熱湯にさらして臭みを取ります。
それをお鍋にドバッと^^

しばしとろ火で煮込んでから先程の昆布をドバッと^^

多過ぎたかな(汗)。
とろ火でさらに少し煮込んでから、玄関で冷まします。
すると大根君がお出汁を芯まで染み込ませてくれます^^
頂く前に再度温めると・・・

出来あがり!
なんか面倒くさいと思うかもしれませんが、全然簡単で誰でも出来ます。
ただ難点は時間がかかること。
でもほとんど放置プレイで出来てしまうので、寒くてお家に引きこもり状態な方にピッタリ!!
では頂きます。
まずは牛スジですよね~

プリプリのトロトロですぜ、兄貴!
(スイマセン、興奮してしまって・・・兄貴は清水町のラーメン屋さんでした、汗)。
コラーゲンタップリ!!
そして大根!

ちょいと染込みが甘いですかね(汗)。
でも美味しく出来ました!
具材も好きなんですが、私はお出汁が好きなんですよ。
お出汁を啜りながら、トロトロ牛スジと昆布、時々コンニャク。
旨いんだなコレが^^
私の好きなものばかり・・・ぐうたらおでん・・・タップリ作り過ぎました(汗)。
多分、4~5日分・・・あるんだろうな・・・
お粗末さまでした(汗)。
2010年10月3日(日)
今日は嬉し楽し感謝^^
男の料理×19

今日はお昼まで家でのんびり・・・ホントは産業まつりに!!と思ったんですが、寒くて・・・オマケにお天気もゴニョゴニョですし・・・
さて近くのスーパーでお買い物をしてから、ランチは双喜さまで!!と思って行ったら何やら張り紙が・・・
「本日、臨時休業します。」
ただでさえお天気が悪くて、寒いのでテンションが下がっているのにこの張り紙を見てかなり凹みました(汗)。
その凹んだものを凸にするためにはやはり、綺麗なお姉さんの顔を見ないとね~^^
そこで女房の誕生日に間に合わなかったもの・・・それを購入です!
リュックを欲しがってたので、丁度可愛らしいものがあったので迷わず購入!
オマケにくまさんのミニトートバックも^^
とっても気に行ってくれました。
有難うございます^^

そのままどこかへお出かけしてしまいました・・・かなり気に行ったようで^^
私はちょっとお昼寝してから料理でも作りますか。
で、ちょいちょいと・・・

こちら牛スジとミニ玉ねぎで作った牛スジシチューです^^

スジはトロトロ^^
美味しく出来ました・・・じゃなくて今回のメインはミニ玉ねぎです。

丸ごと一個、シャクッと。

おお、これ美味しいですよ!
やはり玉ねぎを作った方の愛情がたっぷり詰まってますからね^^
美味しく頂きました。
玉ねぎ好きの女房も大喜び!
有難うございます。
それと季節外れのサンタさんからプレゼントを頂きまして。(車・・・カッコ良かった!!)
そちらをチョチョイとおつまみに!

はい、ビールに最高です^^
そして昨日、とあるお店で購入したカニのむき身をご飯にタップリ乗せて。

これに醤油を掛けて。

これ、メチャウマです^^
家族にも好評で嬉しかったな~
食材提供をして頂いた方、皆さんに感謝です!!
またオヤジの手料理・・・頑張りますね!
さて近くのスーパーでお買い物をしてから、ランチは双喜さまで!!と思って行ったら何やら張り紙が・・・
「本日、臨時休業します。」
ただでさえお天気が悪くて、寒いのでテンションが下がっているのにこの張り紙を見てかなり凹みました(汗)。
その凹んだものを凸にするためにはやはり、綺麗なお姉さんの顔を見ないとね~^^
そこで女房の誕生日に間に合わなかったもの・・・それを購入です!
リュックを欲しがってたので、丁度可愛らしいものがあったので迷わず購入!
オマケにくまさんのミニトートバックも^^
とっても気に行ってくれました。
有難うございます^^

そのままどこかへお出かけしてしまいました・・・かなり気に行ったようで^^
私はちょっとお昼寝してから料理でも作りますか。
で、ちょいちょいと・・・

こちら牛スジとミニ玉ねぎで作った牛スジシチューです^^

スジはトロトロ^^
美味しく出来ました・・・じゃなくて今回のメインはミニ玉ねぎです。

丸ごと一個、シャクッと。

おお、これ美味しいですよ!
やはり玉ねぎを作った方の愛情がたっぷり詰まってますからね^^
美味しく頂きました。
玉ねぎ好きの女房も大喜び!
有難うございます。
それと季節外れのサンタさんからプレゼントを頂きまして。(車・・・カッコ良かった!!)
そちらをチョチョイとおつまみに!

はい、ビールに最高です^^
そして昨日、とあるお店で購入したカニのむき身をご飯にタップリ乗せて。

これに醤油を掛けて。

これ、メチャウマです^^
家族にも好評で嬉しかったな~
食材提供をして頂いた方、皆さんに感謝です!!
またオヤジの手料理・・・頑張りますね!
2010年5月23日(日)
母の日には間に合いませんでしたが。
男の料理×19

母の日は先々週だったんですが、何かと忙しくて・・・(汗)。
昨日、注文の品が出来たので車に積んで里帰りしてきました。
お袋がずっと欲しがってたチャリ・・・中古の安いので良いんだけど・・・と、言ってたんですが。
いつもお世話になっているお袋ですから、新車を奮発して(お値段はK自転車さまに負けて貰って安いですが^^)買いました。
物凄く喜んでくれたお袋・・・早速、乗ってご満悦でした^^
なんでもチャリに乗るのは20数年振りという事で・・・ちょっと小雨が降っていたので大事そうににD型ハウスに入れてました。
なんか、こちらまで心がホンワカしました^^
帰りにはやたらとお土産を沢山くれまして^^
それを今日は男の料理で頑張りましたよ!
まずは全体像です。

ほとんどが山菜の天麩羅です^^
まずは実家の庭で採れた蕗を油炒めしました。

味付けはお出汁に味醂醤油です。

やっぱり蕗には丸天が合いますよね!
美味しく出来ました。
お次はホウレンソウとアスパラのサラダ。

ホウレンソウは無農薬なのでざく切りして少し水にさらして、マヨネーズで和えて、生で頂きます。
アスパラは勿論茹でてますけど^^
これは美味しいですね~
野菜の甘みや風味が最高です!
お次は味噌汁。

具は実家で採れた肉厚のシイタケに買って来たギンナン草です。

ギンナン草はワカメとメカブを合わせたような感じですかね?
そして天麩羅ですが、あまりに多く作りすぎて少しづつお皿に取りました。

ちなみにタランボだけは買って来ました(汗)。



左からタランボ、シイタケ、行者ニンニク。
そしてこちらがウド。

ボリュームありますね~
私は癖のある山菜が大好きなんです。
そしてウドといえばやはり・・・味噌マヨ和えです^^

しっかり頂いたんですが、作りすぎてしまって(汗)。
誰か食べに来てくれませんか?
この分だと、3~4日くらいは食べ続けないと・・・
ちょっと気合が入りすぎたかも知れません。
でも親って・・・幾つになっても有難いものですね。
感謝。
昨日、注文の品が出来たので車に積んで里帰りしてきました。
お袋がずっと欲しがってたチャリ・・・中古の安いので良いんだけど・・・と、言ってたんですが。
いつもお世話になっているお袋ですから、新車を奮発して(お値段はK自転車さまに負けて貰って安いですが^^)買いました。
物凄く喜んでくれたお袋・・・早速、乗ってご満悦でした^^
なんでもチャリに乗るのは20数年振りという事で・・・ちょっと小雨が降っていたので大事そうににD型ハウスに入れてました。
なんか、こちらまで心がホンワカしました^^
帰りにはやたらとお土産を沢山くれまして^^
それを今日は男の料理で頑張りましたよ!
まずは全体像です。

ほとんどが山菜の天麩羅です^^
まずは実家の庭で採れた蕗を油炒めしました。

味付けはお出汁に味醂醤油です。

やっぱり蕗には丸天が合いますよね!
美味しく出来ました。
お次はホウレンソウとアスパラのサラダ。

ホウレンソウは無農薬なのでざく切りして少し水にさらして、マヨネーズで和えて、生で頂きます。
アスパラは勿論茹でてますけど^^
これは美味しいですね~
野菜の甘みや風味が最高です!
お次は味噌汁。

具は実家で採れた肉厚のシイタケに買って来たギンナン草です。

ギンナン草はワカメとメカブを合わせたような感じですかね?
そして天麩羅ですが、あまりに多く作りすぎて少しづつお皿に取りました。

ちなみにタランボだけは買って来ました(汗)。



左からタランボ、シイタケ、行者ニンニク。
そしてこちらがウド。

ボリュームありますね~
私は癖のある山菜が大好きなんです。
そしてウドといえばやはり・・・味噌マヨ和えです^^

しっかり頂いたんですが、作りすぎてしまって(汗)。
誰か食べに来てくれませんか?
この分だと、3~4日くらいは食べ続けないと・・・
ちょっと気合が入りすぎたかも知れません。
でも親って・・・幾つになっても有難いものですね。
感謝。
<< | >> |