札内のラーメン屋さん。(63)
2010年2月7日(日)
帯広エリア塩部門第1位 福亭さまの極塩を頂きにお邪魔しました。
札内のラーメン屋さん。×63

北海道ウォーカー2月号で帯広エリア塩部門で堂々の1位を獲得したのは福亭さまの極塩でした。
(ちなみに醤油部門の1位はらーめんみすゞさま、味噌部門は麺武ざぼんさまでした。)
それを見ると無性に頂きたくなって、家族を連れてお邪魔しました^^
さて開店と同時に一番乗りして躊躇することなく「極 塩!!」と注文しようとしたんですが・・・

これって新メニューですよね・・・
こんなことってアリですか・・・
勿論、迷いましたよ・・・しばし葛藤・・・
しかしラーメンハンター?の私ですからここは涙をのんで塩つみれを注文です。
娘は焼きチャーシュー丼(700円)娘バージョン(白髪ネギ、ワサビ抜き)です。
女房は・・・極塩(900円)を注文です(拝み倒しました^^)。
さて一番最初に来たのは娘の焼きチャーシュー丼です。

私は白髪ネギもワサビも大好きなんですけどね~(泣)。
でもそこは福亭さまですから、薬味がなくても十分美味しいです。

本来の焼きチャーシュー丼はこちら。
さて私の塩つみれがこちら。

なんですか、このドデカイつみれ!

それも二つ!
ボリュームが凄すぎる。
中はこんな感じ。

つみれの中に荒く刻んだチャーシューなんですかね?
これでアクセントを付けております。
スープは。

はいはい、このコクのあるトンコツベースのスープ・・・やっぱコレですよ。
煮卵もいい感じ^^

麺はいつも通り、腰のある硬麺です。

ボリュームが凄いですね~
さて女房の極塩がこちら。

流石は塩部門、堂々の第1位の風格があります^^
スープは。

オニオンフライとピーナツオイルが良い風味とアクセントを醸し出しております。
そしてこのチャーシュー。

皆さんご存知のトントロチャーシューです。
勿論トロトロ・・・口の中でとろけます^^
家族3人、満腹、満足でお店をあとにしました。
しかし今日はオーナーが居ませんでした・・・オーナーの迫力のある仕事振りが見られなくてなんか残念。
でもとっても美味しかったですよ。
また驚くような新メニュー・・・今から楽しみにしております。
(ちなみに醤油部門の1位はらーめんみすゞさま、味噌部門は麺武ざぼんさまでした。)
それを見ると無性に頂きたくなって、家族を連れてお邪魔しました^^
さて開店と同時に一番乗りして躊躇することなく「極 塩!!」と注文しようとしたんですが・・・

限定 塩つみれ(900円)
これって新メニューですよね・・・
こんなことってアリですか・・・
勿論、迷いましたよ・・・しばし葛藤・・・
しかしラーメンハンター?の私ですからここは涙をのんで塩つみれを注文です。
娘は焼きチャーシュー丼(700円)娘バージョン(白髪ネギ、ワサビ抜き)です。
女房は・・・極塩(900円)を注文です(拝み倒しました^^)。
さて一番最初に来たのは娘の焼きチャーシュー丼です。

私は白髪ネギもワサビも大好きなんですけどね~(泣)。
でもそこは福亭さまですから、薬味がなくても十分美味しいです。

本来の焼きチャーシュー丼はこちら。
さて私の塩つみれがこちら。

なんですか、このドデカイつみれ!

それも二つ!
ボリュームが凄すぎる。
中はこんな感じ。

つみれの中に荒く刻んだチャーシューなんですかね?
これでアクセントを付けております。
スープは。

はいはい、このコクのあるトンコツベースのスープ・・・やっぱコレですよ。
煮卵もいい感じ^^

麺はいつも通り、腰のある硬麺です。

ボリュームが凄いですね~
さて女房の極塩がこちら。

流石は塩部門、堂々の第1位の風格があります^^
スープは。

オニオンフライとピーナツオイルが良い風味とアクセントを醸し出しております。
そしてこのチャーシュー。

皆さんご存知のトントロチャーシューです。
勿論トロトロ・・・口の中でとろけます^^
家族3人、満腹、満足でお店をあとにしました。
しかし今日はオーナーが居ませんでした・・・オーナーの迫力のある仕事振りが見られなくてなんか残念。
でもとっても美味しかったですよ。
また驚くような新メニュー・・・今から楽しみにしております。
2009年11月7日(土)
福亭さまにお邪魔しました。
札内のラーメン屋さん。×63

久々にお邪魔した福亭さま。
限定メニューを頂きに開店(11時)と同時にお邪魔しました。
さて限定メニューは。

いつも迷うんですよね~
勿論、全部頂いたことありますけど(汗)。
やはりお店の名前が付いている福亭ラーメン(900円)を注文。
女房に「何食べる?」と聞いたら「焼きチャーシュー丼!!」
ん?そんなメニューあったけ?
すると目の前に・・・

あったんですね(笑)。
さて福亭ラーメンが来ましたよ!

まずはスープ。

醤油ダレに特徴がありますが、濃厚のコッテリスープと相性抜群です!
そして角煮。

このトロトロでボリュームのあるものが3個・・・至福のひと時です。
さて麺は。

この恍惚とした表情に思わずウットリ・・・
心地良い歯触りで力強いスープとしっかり絡みあい、最高のコンビネーションです。
満足のいく逸品です。
さて女房の焼きチャーシュー丼(700円)がこちら。

それに白髪ネギと本わさびを添えて。
まさに和を感じます。
さて一口。

おお、コレ、イケますよ!
適度にコッテリしてるんですが、それにアクセントをつける白髪ネギと本ワサビの清涼感が何とも清々しい!
しかし店主さま・・・こちらもライスとチャーシュー、タレ、薬味のバランスがとっても素晴らしいんです。
ここのお店は何を注文しても力強くてバランスがいいメニューばかりですよね!
またお邪魔します。

限定メニューを頂きに開店(11時)と同時にお邪魔しました。
さて限定メニューは。

いつも迷うんですよね~
勿論、全部頂いたことありますけど(汗)。
やはりお店の名前が付いている福亭ラーメン(900円)を注文。
女房に「何食べる?」と聞いたら「焼きチャーシュー丼!!」
ん?そんなメニューあったけ?
すると目の前に・・・

あったんですね(笑)。
さて福亭ラーメンが来ましたよ!

まずはスープ。

醤油ダレに特徴がありますが、濃厚のコッテリスープと相性抜群です!
そして角煮。

このトロトロでボリュームのあるものが3個・・・至福のひと時です。
さて麺は。

この恍惚とした表情に思わずウットリ・・・
心地良い歯触りで力強いスープとしっかり絡みあい、最高のコンビネーションです。
満足のいく逸品です。
さて女房の焼きチャーシュー丼(700円)がこちら。

これを作るのに、店主さまが、ややしばらくチャーシューをバーナーで炙ってるんです。
それに白髪ネギと本わさびを添えて。
まさに和を感じます。
さて一口。

おお、コレ、イケますよ!
チャーシューは香ばしくて、ほど良い噛み応えなんですが、それに豚丼のタレのようなものが掛かって、チャーシュー豚丼と表現したほうが判りやすいですかね。
適度にコッテリしてるんですが、それにアクセントをつける白髪ネギと本ワサビの清涼感が何とも清々しい!
しかし店主さま・・・こちらもライスとチャーシュー、タレ、薬味のバランスがとっても素晴らしいんです。
ここのお店は何を注文しても力強くてバランスがいいメニューばかりですよね!
またお邪魔します。

2009年5月5日(火)
福亭さまにスーパープレミアムメニュー現る!!
札内のラーメン屋さん。×63

この前のチャリ旅のお昼は福亭さまと前日からすでに決めてありました。
さてカウンター席に着き、いつもの限定メニューを見て何を注文しようかと思ったら一つだけ見慣れないメニューが。
スーパープレミアムメニュー
海老味噌(900円)と手書きのメニューがあったのでそれと福亭ラーメン(900円)を注文しました。
まずは

福亭ラーメンと言えばやっぱりこのトロトロ角煮ですよね!!
口の中で心地良くとろけて行く・・・身も心も一緒にとろけます!
しっかり完成された逸品です。
かなり勿体ぶりましたが、

かなり桜エビを散らしております。
水菜の下にはこんな大ぶりチャーシューが二枚も隠れてます。

中太麺もいつもながら美味しいですね。

面白いのはコレ。

炒ったカシューナッツが入ってるんです。
しかしながら相変わらず、パワフルなラーメンを提供してくれます。
お客様も次から次へと・・・途切れることがありません!(当たり前ですね)
いつまでも新メニューを追い求めてさらに進化し続ける福亭さま!!
御馳走様でした!!
さてカウンター席に着き、いつもの限定メニューを見て何を注文しようかと思ったら一つだけ見慣れないメニューが。
スーパープレミアムメニュー
海老味噌(900円)と手書きのメニューがあったのでそれと福亭ラーメン(900円)を注文しました。
まずは
福亭ラーメン
がこちら。
ブレンド醤油のスープとありましたが、なんだか塩スープのようにマイルドな口当たりとなっております。
福亭ラーメンと言えばやっぱりこのトロトロ角煮ですよね!!

しっかり完成された逸品です。
かなり勿体ぶりましたが、
海老味噌
はこちら。
かなり桜エビを散らしております。
水菜の下にはこんな大ぶりチャーシューが二枚も隠れてます。

中太麺もいつもながら美味しいですね。

面白いのはコレ。

炒ったカシューナッツが入ってるんです。
スープは味噌スープなんでしょうね、それに海老味噌の出汁と桜エビの出汁と風味が加わり、ドレッシングのようなもので和えられた水菜と白髪ネギがサッパリとさせてくれます。
しかしながら相変わらず、パワフルなラーメンを提供してくれます。
お客様も次から次へと・・・途切れることがありません!(当たり前ですね)
いつまでも新メニューを追い求めてさらに進化し続ける福亭さま!!
御馳走様でした!!
<< | >> |