2012年5月11日(金)
スマホでアップローダーを使う。コピペする。
ソフト他×17
“ | なんちゅうタイトルや(-^〇^-) |

今朝の写真
車が桜模様でした
ども、しっぽです"(>_<"")V"
車が桜模様でした
ども、しっぽです"(>_<"")V"
昨日はすみませんでした_(._.)_
あれやこれやとやってみて、やっと出来た~って思ったらなんと!『内容を事前に確認する』にチェック入れてなかったじゃないっすか!
いや~、ビックリしたぜ~(;゜Д゜)!
顔、赤くなったぜ~((((;゜Д゜))))
裏側では「酔ってる?」とか「数字いっぱい」とか「しっぽさんが正常で一安心」とか言われてるし~(瀑)
とにかくゴメリンコ~ヾ(≧∇≦*)ゝ
さて。
スマホでアップローダーを使ってブログをUPしよ~~
のコーナーです。パホパホー
知ってる方はスルーしてね♪
知らない方、これからスマホにしようかな?って方のお力になれたら幸いです。
※ちなみに俺のはauです
最初の最初っから説明するね。

メイン画像の貼り方
タイトルその他を書いたら『メイン画像』の下の『ファイルを選択』をタッチ。

これでメイン画像が貼れました。
次は問題のアップローダー


画像を選択したら『アップロード』をタッチ。

この後、コピペします。

『テキストを選択してコピー』をタッチします。
そのあと、コピーしたい所を指でなぞります。

失敗しても下の爪(?)をスライドさせて幅を変えられます。
色が変わった所をタッチしたらコピー出来ます。

この貼り付けが昨日の事件を引き起こしたんだな(;゛゜'ω゜'):

すると『テキストを編集』が出てくるから『貼り付け』をタッチ。

出来なかったらメール下さいね。
ついでに、前にも言ったけどスマホとか一部の携帯、デジカメにはGPS機能が付いてます。
これは非常に便利な機能なんだけど、GPS機能をONにした状態で写真を撮るとジオタグというものが、えっと~、付くんだ。
GPSon状態で写真を撮ってブログにUPしたら、ある方法を使えばGoogleの地図と連携して、どこで撮ったか分かってしまうんだ。
自宅などで撮るときはGPSをOFFにしないと、あなたの家が分かってしまうよ。
気をつけてね♪

コメント |
このブログはコメントを受け付けていません