プッチ旅(19)
2014年10月19日(日)
こんな日もあるさ。
プッチ旅×19

ども、しっぽです"(>_<"")V"
先週に続き、いい天気の日曜日でしたね。
アタシは足寄方面の山に登る予定で、6時半に目覚ましをかけました。
しか~し!
起きたのは7時半(^_^;)
これから芽登の山奥まで行って、更に山に登るのは時間的にキツイ。
稲葉の最後になるかもしれない試合を見なけりゃならん!
ここは近くの伏美岳に登ろう!
決して楽な山ではないんだけどね。
で、上美生まで行きました!

あぁ。。。
雪積もってら。
雪積もってら。
右が伏美岳、左が妙敷山(おしきやま)
こりゃダメだ。
違う山行こ。
で、行ったのが

(ご本人は足の骨折でしたが、周りの方が冷静に対応されて、無事にヘリで下山なさいました)
はい、頂上真っ白。
だめだこりゃ。
ここでダメなら日勝まで行くか?
ペケレベツに登るのは時間的に難しいから、沙流岳に行こうぜ!あそこなら30分で登れるし!
沙流岳は1421メートルなんだけど、山頂直下まで林道が伸びているから、車を降りて30分で登れるんだ。
よし、決まり!行こう!
日勝峠の展望台でトイレタイム。
で、ちょっと待てよ?
確かあそこは林道にゲートがあったよな?
スマホで調べてみたら、(ア)沙流岳越林道(沙流岳)

アハ、アハハハ、アハハハハ(´;ω;`)
アタシにどうしろと?
アタシにどうしろと?
いじけていてもしょうがないので、日勝峠展望台に行ってきました。

展望は第一展望台の方が広いですが、隠れた名所って言ってもいいかも。


北海道には3つ、ここと、知床半島と、支笏・無意根にあるんだって。



う~む、愛い奴よの~(笑)

ところで、この山道、ネットで調べても載ってないんだよ。
熊見山まで行く道なのかな?
熊見山って、あんまり登りたくないよね(´(ェ)`)
装備はあるから登ってみようかとも思ったけれど、時間が~ギャハハハ~。





綺麗な景色を見られて良かった。
今日も綺麗な景色と真っ青な空に遊んでもらいました(´∀`)
でもね。
これで終わらないのがア。タ。シ。
「なんだかんだ、朝からドジってばかりだったけど、楽しい一日だったね」
などと話しながらの帰り道。
なんかハンドル左に取られる。
段差でガタンガタンなるし。
車停めて見てみたら。。。

はい、今日の締めは左フロントタイヤのパンクでしたーギャハハハ~。
もう、笑うしかないわ!
こんな日もあるさ!(笑)
この記事のURL|2014-10-19 16:41:39
2014年8月17日(日)
カブトムシの逆襲(ーー;)
プッチ旅×19

↑スターマイン(笑)
ども、しっぽです"(>_<"")V"
昨日の続きです。

↑この花は『トリカブト』猛毒
でも、見てる分には綺麗っしょ?

シソ科の植物で、薬草になるんだって。

ウドの花ですよ。

葉っぱの裏から花が咲く面白い草。
この草の実を指で揉んだらパンッって弾けるんだよ。
俺が小さい頃は『怒りんぼ』って言ってた。
兄ちゃんもハマってた(笑)
30年ぶり位に見た花。



黄色い花って目を引くよね。

野で見たら本当に綺麗なんだよ。



どうよ!?
ある意味衝撃画像だろ?(笑)
ここでカブトムシさんと遊んでいると、上から話し声が。
どっかの誰かが夕海と笑いながら話してる。
上がって行ったら、んっ?
どっかで見た顔だ!
向こうも同時に気づいたようで「あっ!」って言った。
でもね、、、
俺もそうだけど、(多分)向こうも、どこで会った誰なのかは、分からないの(笑)
絶対に会ってるし、親しくしていたはずなのに、あの人は誰?

ブーンって凄い音が聞こえたんだ。
咄嗟に「ハチだ!オオスズメバチだ!」って思って、その場で動きを止めてたら、右肩に『ドン』って衝撃が!!
あっ、やられた!
オオスズメバチに刺された!
って思って右肩見たら。。。
カブトムシさゆりが付いてた(笑)
これには本当にビックリした~!
羆よりオオスズメバチの方が怖いと思う。

ハナガサキク(ヤエザキハンゴンソウ)
帰化植物。
向かって左のコイルが可愛いと思うWWW
この記事のURL|2014-08-17 14:30:48
2014年8月16日(土)
宛なく車を走らせていたら、宛を見つけた!
プッチ旅×19

ども、しっぽです"(>_<"")V"
今日は、お墓参りに行ってきました。
信仰も神も信じない俺だけど、先祖を敬う心は持ってる。
なんかお墓に行くと落ち着くんだ。
で。
お墓で朝ご飯食べて(笑)
さ~て、帰るのもアレだし、どっかいこうか?
どうせなら目的地を決めないで、適当に高いところ目指して走ろうか?
兄ちゃんが「高い所好きだな」って。
だって俺よ、もうすぐ土に還るんだから、今のうちに高いトコからの景色を見ておきたいやんか~(笑)

で、トップ画像は「ココ、どこ?」(笑)
行ったことがない道を選んで通ってたらどこにいるのか分からんくなった(^^ゞ
そんで、もっと今いる場所を分からんくしてやろうと思って、林道に入りました。
ここでは、3台の対向車。
車一台やっと通れる道だから、お互い譲り合い。
アタシはバックして待避所まで。
対向車の運転手さんもウィンドー下げて「有難うございます」って言ってくれた。
林道通行の当たり前の挨拶。
で、その三台目の運転手さんが、黄色い軽の若いお嬢さん。
絶世の美女!
おかしい。
こんな山の中に何で軽に乗った若い子が一人で?
窓から手を出して、「この先、どこかに抜けられまか?」って聞いたら「この先には道産子牧場があるんですよ、剣山に抜けられる林道はありますけれど、今は崩れていて通れませんよ」との事。詳しい。。。
う~む。
通れないか。
でも行ってみっか。
ってか、この先に牧場?
そっか、この子は道産子牧場のスタッフなのかな?
だったら納得(*´∀`*)

で、見えてきたのはこの看板。
剣山どさんこ牧

これ、間違いじゃなく『つるぎやま、どさんこ、まき』
勝手にリンクしたけど、許して下さるじゃろ?


理由は後で説明。





あ~あ、せっかく仲良くなれたのに。


そう、レイラは馬を襲おうとして、身を潜めていたみたい(ーー;)

この記事のURL|2014-08-16 20:57:31
2014年8月14日(木)
展望台巡り。
プッチ旅×19

実は今日は仕事の日。
でもさ、朝起きたら青空が広がって、爽やかな風が吹いていて、、、
取り敢えず急ぎの仕事もないし。
こんな良い天気なのに仕事するのはもったいないし。。。
サボっちゃえ!
せっかくの天気なので、近くの展望台に行ってきました。
その前に『むらさき花苑』さんの所に寄って、あそんで戴きました。
虎鉄ちゃんがカワイかった♪

まずは、行ったことがない『新嵐山展望台』
事前の調査では、遊歩道があるとの事。
歩いて登っても40分位で行けるみたい。
よし!
歩くぞ!!
頂上を目指すぞ!!!
で、第二駐車場に車を止めて遊歩道入口まで行ったら、、、2キロ近くあるじゃないですか!
整備された遊歩道とはいえ、急勾配の道を約2キロ。。。
どうしようかな?ちょっとキツイかな?
って思っていたら、後ろから神の声が「アンタの老朽化した膝じゃ無理じゃネ?」と。。。
アハハ、神には逆らえないぜ!
静かに車に戻ったアタシでした(笑)

展望はこんな感じ。
風が気持ちよかったよ。
可愛いお友達♪
まだ生後8ヶ月のシバ子ちゃん。
レイラは向こうから吠えてこない限り、自分から攻撃する事はないんだよ。
実はこの飼い主さん、もう一頭ワンコを連れてきてたんだけど、その子が吠えてきたからレイラは物凄い顔して牙向いて唸ってた(ーー;)

さて、新嵐山(新って言うけど、旧は?)を後にして次に向かったのは『円山展望台』。
毎年一回は行ってるな~。
展望はこんな感じ。
まあ、良い感じでしょ?
で、帰り道は来た道とは違い、グルッと回って(千年の森側)行ったら、トップ画像のこの場所見っけ!
見えます?
兄ちゃんの手に銀の匙12巻(笑)
これは偶然。
おにぎり買ったコンビニで買ったんだよ。
まさかこんなところに来るなんて思ってもいなかった。
兄ちゃんは「聖地」って言ってた(笑)
十勝千年の森の所のヤギさん。
レイラ、ガン見!
数年前はヤギさんにビビって固まってたんだけど、今日は尻尾振って「遊んで~」って言ってたよ。
で、帰り道なんだけどさ。
「来た道帰っても面白くないから、通った事のない道行ってみようか?燃料も時間もたっぷりあるし」
皆さん「賛成」の声(笑)
行き当たりばったりで走っていたんだけど、舗装道から砂利道の林道が見えたんだ。
入口には『羆注意』の看板。
面白そうだから行ってみよ(笑)
基本的にアタシは、林道では時速30キロ以内で走ります。
周りの景色を見ながら走っていると(思いっ切りよそ見運転)
視界の隅に何か黒いのが映った!
クワガタか!?
急ブレーキで、慌ててバック!
↑時速20キロ位だからブレーキかけてもレイラはシートから落ないし、大体慌てる必要は全く無い。
バックして柳の木を見てみると、
オメーはカブトムシさんじゃネェっすか!?
俺、野生のカブトムシ見るの初めて!
喜々として軍手をはめて木に登ろうとする俺を夕海さんは冷たい目つきで見てましたとさ(笑)
カブト取り放題!
この木だけで10匹取れた!
本当は北海道(特に道東、道北)には居ないはずの昆虫なんだけどね。
ひとしきり、いじくり回した後で山に帰してあげました。
来年も来ような、って言ったら兄ちゃんが「場所覚えてたらな」だと(笑)

でもさ、朝起きたら青空が広がって、爽やかな風が吹いていて、、、
取り敢えず急ぎの仕事もないし。
こんな良い天気なのに仕事するのはもったいないし。。。
サボっちゃえ!
ども、しっぽです"(>_<"")V"
せっかくの天気なので、近くの展望台に行ってきました。
その前に『むらさき花苑』さんの所に寄って、あそんで戴きました。
虎鉄ちゃんがカワイかった♪

まずは、行ったことがない『新嵐山展望台』
事前の調査では、遊歩道があるとの事。
歩いて登っても40分位で行けるみたい。
よし!
歩くぞ!!
頂上を目指すぞ!!!
で、第二駐車場に車を止めて遊歩道入口まで行ったら、、、2キロ近くあるじゃないですか!
整備された遊歩道とはいえ、急勾配の道を約2キロ。。。
どうしようかな?ちょっとキツイかな?
って思っていたら、後ろから神の声が「アンタの老朽化した膝じゃ無理じゃネ?」と。。。
アハハ、神には逆らえないぜ!
静かに車に戻ったアタシでした(笑)

展望はこんな感じ。


まだ生後8ヶ月のシバ子ちゃん。

実はこの飼い主さん、もう一頭ワンコを連れてきてたんだけど、その子が吠えてきたからレイラは物凄い顔して牙向いて唸ってた(ーー;)

さて、新嵐山(新って言うけど、旧は?)を後にして次に向かったのは『円山展望台』。
毎年一回は行ってるな~。

まあ、良い感じでしょ?
で、帰り道は来た道とは違い、グルッと回って(千年の森側)行ったら、トップ画像のこの場所見っけ!

兄ちゃんの手に銀の匙12巻(笑)
これは偶然。
おにぎり買ったコンビニで買ったんだよ。
まさかこんなところに来るなんて思ってもいなかった。
兄ちゃんは「聖地」って言ってた(笑)

レイラ、ガン見!

で、帰り道なんだけどさ。
「来た道帰っても面白くないから、通った事のない道行ってみようか?燃料も時間もたっぷりあるし」
皆さん「賛成」の声(笑)
行き当たりばったりで走っていたんだけど、舗装道から砂利道の林道が見えたんだ。
入口には『羆注意』の看板。
面白そうだから行ってみよ(笑)
基本的にアタシは、林道では時速30キロ以内で走ります。
周りの景色を見ながら走っていると(思いっ切りよそ見運転)
視界の隅に何か黒いのが映った!
クワガタか!?
急ブレーキで、慌ててバック!
↑時速20キロ位だからブレーキかけてもレイラはシートから落ないし、大体慌てる必要は全く無い。
バックして柳の木を見てみると、

俺、野生のカブトムシ見るの初めて!
喜々として軍手をはめて木に登ろうとする俺を夕海さんは冷たい目つきで見てましたとさ(笑)

この木だけで10匹取れた!
本当は北海道(特に道東、道北)には居ないはずの昆虫なんだけどね。

来年も来ような、って言ったら兄ちゃんが「場所覚えてたらな」だと(笑)

この記事のURL|2014-08-14 17:39:19
2014年8月3日(日)
幌鹿峠~家(笑)
プッチ旅×19

ウチの子って
なんて可愛いんでしょ(笑)
なんて可愛いんでしょ(笑)
さてさて、昨日の続きです。
場所は幌鹿峠。
パールスカイラインとも言われているんだけど、俺は酔う。
自分で運転してても、あのグニャグニャ道では車酔いする!
でもね、景観。
良い眺めなんだよ。


ここ、結構良い景色が見られるんだよ。

「我慢して付き合ってあげな」

それで良いんです(笑)

扇ヶ原展望台。
『どらこさん』もUPしていらっしゃったけど、こんな大きな石が置かれていたんだね。

じゅりさんの笑顔を見に行きました。
ニャンコ達はみんな元気に騒いでいるとの事。
今はブログを休止してるけど、ポンタの事も、マオの事も知っていて下さいました。
でさ、ここのパンって、すごく美味しいんだ。
お世辞でもなんでもなく、ただ単に、本当に美味しい。

レイラ、ブニュ~(笑)
この記事のURL|2014-08-03 16:21:56
<< | >> |