2015年6月18日(木)
鹿追、然別方面。
2015年6月11日(木)
伏美岳
山登り×37

こんにちはヽ(^0^)ノ
十勝地方、土日は天気が悪いし、今日(木曜日)しか晴れの予報が出ていなかったので、今日の仕事を昨日のうちに全部片付けて、山に行ってきました。
山小屋『伏美小屋』
トイレもあります。ストーブとマキも。
ただし、登山者しか使えないので誤解の無いように。
登り始め。
この山は最初から急登です。
ムラサキヤシオ。
ツツジの仲間です。
今を盛りと咲き誇っていました。綺麗だったよ♪
ミネサクラかな?
山の上ではこの時期でも花見が出来るんだよ。
ショウジョウバカマ。
この一株しか見つけられませんでした。
登山道はとにかく急登。
自堕落な毎日を送っているアタシのヒザが笑い始めます( ̄◇ ̄;)
それでも登って行くうちに登頂!
他の登山者様に撮ってもらいました。
右から、ピパイロ岳、俺の頭の後ろに北戸蔦別岳、三角のかっこいい山は戸蔦別岳、その左は百名山の幌尻岳。
全ての登山者様が降りたので、レイラをフリーにしました。
クルマに戻って、お疲れレイラ(^ω^)
十勝地方、土日は天気が悪いし、今日(木曜日)しか晴れの予報が出ていなかったので、今日の仕事を昨日のうちに全部片付けて、山に行ってきました。

トイレもあります。ストーブとマキも。
ただし、登山者しか使えないので誤解の無いように。

この山は最初から急登です。

ツツジの仲間です。
今を盛りと咲き誇っていました。綺麗だったよ♪

山の上ではこの時期でも花見が出来るんだよ。

この一株しか見つけられませんでした。

自堕落な毎日を送っているアタシのヒザが笑い始めます( ̄◇ ̄;)


右から、ピパイロ岳、俺の頭の後ろに北戸蔦別岳、三角のかっこいい山は戸蔦別岳、その左は百名山の幌尻岳。


この記事のURL|2015-06-11 23:41:46
2015年5月26日(火)
オダッシュ山 リベンジ!
山登り×37

こんにちは、しっぽです。
日曜日に、あまりの強風に負けて登山口までしか行けなかったオダッシュ山に昨日登って来ました。
ソロで登っちゃ絶対にダメ!
って言ってた夕海も、「行って来て良いよ」って。
よっぽど登りたかった顔してたんだろうな、俺(#^.^#)
※トップ画像は『ミツバオウレン』
登山口には、高速の下を通っていきます。
登山道に入ってちょっと歩くと、もうひとつのゲート(笑)
ザックを背負ったままくぐるのは大変でした(^_^;)
最初は傾斜も緩く、楽に歩けます。最初はね(´▽`)
登山道脇には、オオサクラソウ、エゾイチゲ、ヒメイチゲ、エゾキスミレなどの花が咲いてます。(写真はカラフトナニワズ)
そうそう、この日は午前中に仕事を済ませてから登ったんだ。
月曜だし午後1時近いから、登っている人はいないだろうと思っていたんだけど、駐車場には3台の車が止まっていました。
で、当然登って行ったら下山してくる方に会うわけで。
最初に会った方は、大きなネットを持った男性2人組。
蝶を捕るそうです。
道を譲って待っていたら(基本的に登山は上り優先。でも、ワシの場合はレイラがいるから上りでも譲ります)お一人が「北海道犬?」って聞いてきました。
そうです、よく解りましたね!ってお返事したら、「レイラ?」って。
はいそうですレイラです、どちら様でしょう?
聞いてみると、奥様がワシのブログを見て下さってるそうで、この日の朝も「どっかで合うかも」って会話したそうです。
その日にバッタリ会うって、すごい偶然ですねΣ(゜д゜lll)
奥さ~ん、しっぽで~~~す、見ていただいて、ありがとうごぜぇ~ま~~~~~~~す"(>_<"")V"
さてさて、登って行くとロープ場に出ます。
レイラは悪い顔して「とーちゃん、まさかロープに頼るなんて事しないよね?」
ワハハハハハ、頼りました~~~(≧∇≦)
白樺平に到着。ここで小休止(^。^)y-.。o○
しかーし!
ここから先の急登をワシは知ってる!
キツイ登りをゼーゼーハーハー言いながら登って行くと、見えてきました!
前峰が(笑)
雪渓。
3つの雪渓があったけど、雪は締まっているし短いので夏靴でOK。
レイラは肉球が冷たくて気持ちよさそう♪
前峰の大岩が見えてきました。
標識が新しくなっていました。
大岩の裏にある碑。
47歳。若すぎる。。。
前峰がら本峰へ。
コルから頂上まではまたまた急登。
でも、10分くらいだから余裕です。
到着!
レイラがさっちゃんに着いたよって言ってるみたいで(´;ω;`)
頂上からはちょっと霞んでいたけれど、十勝連峰、トムラウシ山、ウペペサンケからニペソツまで見ることが出来ました。
下山。
登山口のゲートで、もう少しだねって言ってるレイラ(^ω^)
日曜日に、あまりの強風に負けて登山口までしか行けなかったオダッシュ山に昨日登って来ました。
ソロで登っちゃ絶対にダメ!
って言ってた夕海も、「行って来て良いよ」って。
よっぽど登りたかった顔してたんだろうな、俺(#^.^#)
※トップ画像は『ミツバオウレン』


ザックを背負ったままくぐるのは大変でした(^_^;)


そうそう、この日は午前中に仕事を済ませてから登ったんだ。
月曜だし午後1時近いから、登っている人はいないだろうと思っていたんだけど、駐車場には3台の車が止まっていました。
で、当然登って行ったら下山してくる方に会うわけで。
最初に会った方は、大きなネットを持った男性2人組。
蝶を捕るそうです。
道を譲って待っていたら(基本的に登山は上り優先。でも、ワシの場合はレイラがいるから上りでも譲ります)お一人が「北海道犬?」って聞いてきました。
そうです、よく解りましたね!ってお返事したら、「レイラ?」って。
はいそうですレイラです、どちら様でしょう?
聞いてみると、奥様がワシのブログを見て下さってるそうで、この日の朝も「どっかで合うかも」って会話したそうです。
その日にバッタリ会うって、すごい偶然ですねΣ(゜д゜lll)
奥さ~ん、しっぽで~~~す、見ていただいて、ありがとうごぜぇ~ま~~~~~~~す"(>_<"")V"

レイラは悪い顔して「とーちゃん、まさかロープに頼るなんて事しないよね?」
ワハハハハハ、頼りました~~~(≧∇≦)

しかーし!
ここから先の急登をワシは知ってる!

前峰が(笑)

3つの雪渓があったけど、雪は締まっているし短いので夏靴でOK。
レイラは肉球が冷たくて気持ちよさそう♪



47歳。若すぎる。。。

コルから頂上まではまたまた急登。
でも、10分くらいだから余裕です。


頂上からはちょっと霞んでいたけれど、十勝連峰、トムラウシ山、ウペペサンケからニペソツまで見ることが出来ました。

登山口のゲートで、もう少しだねって言ってるレイラ(^ω^)
この記事のURL|2015-05-26 15:38:47
2015年5月24日(日)
オダッシュ山は遠かった。
山登り×37

エゾノハナシノブ。
今年も会えました。
レッドリストの花です。Vulnerable (VU) - 「危急」(絶滅危惧II類)
今日は新得町のオダッシュ山に登るつもりだったんだけど、強風、いや、突風が吹いていたので止めました。
家から一時間で行ける山、何時でも登れるからね。
芽室岳。
登山口の山小屋。
登山者なら誰でも無料で使えます。(使えるのは登山者だけですので、誤解の無いように)
ストーブもあって、薪も用意して下さっています。
ただ、トイレが怖い(笑)
ついでに『伏美岳』登山の入口、上美生のカントリーブランさん
で、美味しいブラックブラックメロンパンなどを購入!
美味しかったわ~(*´ч`*)
今年も会えました。
レッドリストの花です。Vulnerable (VU) - 「危急」(絶滅危惧II類)

家から一時間で行ける山、何時でも登れるからね。


登山者なら誰でも無料で使えます。(使えるのは登山者だけですので、誤解の無いように)
ストーブもあって、薪も用意して下さっています。
ただ、トイレが怖い(笑)


美味しかったわ~(*´ч`*)
この記事のURL|2015-05-24 18:28:49