2008年12月10日(水)
冬場の軟便・下痢対策に!
ペットショップだもの。×42

寒くなってきましたねぇ~!
たっかめです。
寒いと身体が自然に丸くなっちゃいませんか?
体温を外に放出しないようにしている本能でなんだそうです。
寒いと背中側からの冷えが激しく
お腹が痛くなったり、調子が悪くなったりするんですよね。
私も、特に朝晩はお腹や背中を冷やさないように
充分注意しています。
いったん下痢を起こすと
腸内の乳酸菌や大腸菌が便とともに流出しなかなか正常な便に戻らないんです。
そして
下痢止めや抗生物質を与えた場合、しばらくの間(2
~3週間とも言われてますが)、腸内有用細菌が増えません。
一度下痢を起こすと、腸内環境を整えるのは並大抵のことではないんですよね。
人もペットも症状は同様です。
こんな時にお役に立つのが
フェカリス乳酸菌です。
今回は
北海道の冬場の冷え対策として
特別価格を出していただきました。
毎日の食事に混ぜて与えるか
食後すぐに食べさせてください。
よーくるスナック(80g・タブレット)
よーくる(80g・顆粒)
サプリよーくる(80g・顆粒)

たっかめの店舗で!
お待ちしております!
※遠方の方はこちら
からご注文下さい。
たっかめです。
寒いと身体が自然に丸くなっちゃいませんか?
体温を外に放出しないようにしている本能でなんだそうです。
寒いと背中側からの冷えが激しく
お腹が痛くなったり、調子が悪くなったりするんですよね。
私も、特に朝晩はお腹や背中を冷やさないように
充分注意しています。
いったん下痢を起こすと
腸内の乳酸菌や大腸菌が便とともに流出しなかなか正常な便に戻らないんです。
そして
下痢止めや抗生物質を与えた場合、しばらくの間(2
~3週間とも言われてますが)、腸内有用細菌が増えません。
一度下痢を起こすと、腸内環境を整えるのは並大抵のことではないんですよね。
人もペットも症状は同様です。
こんな時にお役に立つのが
フェカリス乳酸菌です。
今回は
北海道の冬場の冷え対策として
特別価格を出していただきました。
毎日の食事に混ぜて与えるか
食後すぐに食べさせてください。
よーくるスナック(80g・タブレット)



たっかめの店舗で!
お待ちしております!
※遠方の方はこちら

コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。