2013212(火)

特定健診 ベンダーテスト 一次通過!!


特定健診 ベンダーテスト 一次通過!!

●特定健診 ベンダーテスト 一次試験通過 




「特定健康診査」制度第2期に向けた改訂作業を進めています。

国保中央会様向けベンダーテストの第一次テストは、無事ノーエラーで通過しました。

これから第9回目まで中身の濃いテストが続きますが、担当者はオールクリアーを目指して燃えております( ≧∀≦)ノ



画像
画像

画像

今回は9種類のテストパターンが用意され、旧様式と新様式でデータを作成します。

画像

チェックの内容は複雑で、下記のような仕様が数十ページ続きます。

画像




社会保険支払基金様のベンダーテストは、わりとあっさり見えますが・・・・
チェック内容の複雑さは国保と変わりません。

画像

画像

データを媒体でしか受け付けないというのは、やや時代遅れの感を否めません。


☆厚生労働省の最終的な「実施に向けた手引き」がいまだに提示されておりませんが、当社内ではすでに対応に向けて作業を進めております。

各健診ご担当者様にも、今回の改訂に向けていろいろ準備作業をお願いすることとなりますので、よろしくご協力をお願いします。



☆まだシステムを導入されていない健診機関様や、特定健診だけ業者に代行依頼されている健診機関様。
返戻の基準がまた厳しくなり、今後の混乱が予想されます。
これを機会にサポートに定評のある、当社の健診システムをご検討いただければ幸いです。


病院・クリニック様におすすめ
健診Light☆彡



お問い合わせは
TEL:0155-33-0763
FAX:0155-38-2205
Mail:create@hokkai.or.jp
SystemHouseCreate外部リンク


北海道帯広市西16条南1丁目18番5号
オフイスフリーダム161
有限会社システムハウスクリエィト



2013124(木)

特定健診 平成25年度改訂 準備は進んでいますか


特定健診 平成25年度改訂 準備は進んでいますか

●特定健診 平成25年度改訂 準備のお知らせ

「特定健康診査・保健指導」制度第2期に向けた見直しについて平成25年4月より変更になります。

当社健診システムをご利用頂いているお客様には、下記のように準備のお願いをいたしました。


画像


また改訂作業に必要な情報をアンケート形式でお答えいただけるよう手配いたしました。
画像

各種マスタや帳票変更からベンダーテストまで、相当量の作業が見込まれております。

厚生労働省の最終的な「実施に向けた手引き」がいまだに提示されておりませんが、当社内ではすでに対応に向けて準備を始めました。

各健診ご担当者様にも、改訂に向けていろいろ準備作業をお願いすることとなりますので、よろしくご協力をお願いします。



☆まだシステムを導入されていない健診機関様や、特定健診だけ業者に代行依頼されている健診機関様。
返戻の基準がまた厳しくなり、今後の混乱が予想されます。
これを機会にサポートに定評のある、当社の健診システムをご検討いただければ幸いです。

画像


病院・クリニック様におすすめ
健診Light☆彡



お問い合わせは
TEL:0155-33-0763
FAX:0155-38-2205
Mail:create@hokkai.or.jp
SystemHouseCreate外部リンク


北海道帯広市西16条南1丁目18番5号
オフイスフリーダム161
有限会社システムハウスクリエィト



2013116(水)

Windows8でMONET


Windows8でMONET

●Windows8でMONETをセットアップしてみました

なにかと話題先行ののWindows8。

果たして今までの業務が使えるのか?MONETユーザーの気になるところです。
(もう試してしまった人はパスしてください)

まずは4Dのセットアップから。

画像

もちろん「管理者で実行」
途中で16ビットアプリの選択がありましたが簡単に入ってしまいましたよ。。。
(ODBCも問題ないようです)


画像

スタートタイルから4D~サーバー接続~ログイン~ 出来ちゃいました。
(一度目はやはり「管理者で実行」をしないとローカルにワークファイルが作れないようですこのへんはWin7と同じですね)


※注目して頂きたいのは画面左下
 今までのスタートボタンはなくなり、カーソルを持っていくとタイリングメニューへの切り替え表示されます。


画像

色々な作業も問題なく行えます・・・・

画像

ODBC経由で検査サーバーもストレス無く接続、結果を表示できます。


画像


画像
今回の環境は
サーバー:Windows2008R2(64Bit)上でHyper-Vを使いWindows8を構築しました。
クライアント側からはRDP(リモートディスクトップ)でWindows8に直接つなげることが出来ます。
ライセンス(CAL)を用意すれば、サーバー上の仮想環境で古いPCから何台でもWindows8を使いこなすことが出来るということは・・・・
古いPCは壊れるまで使い倒して、新しいPCもスペック低くてもオッケーということですかな~。

※タブレットPCでの動作確認はこれからですが、iPadを使ったRDPよりは格段の操作性が期待できます。


だれか早くタブレットでテストしてくれ~
(*ノ´□`)ノ



※MONETとは
 財団法人磐城済世会 松村総合病院様が開発したオーダリングシステムで、全国の病院に向けオープンソースとして無償で提供されているソフトウェアです。
すでに300施設以上が提供を受け、実際に稼働している施設も50施設を越えて利用されています。松村理事長のコンセプトにより、4Dを利用した優れたユーザーインターフェイスと、コスト管理を根底に据え医事連携をはじめ物流をも巻き込み、日本で他に例を見ない画期的なシステムとして活躍しています。



病院・クリニック様におすすめ
健診Light☆彡



お問い合わせは
TEL:0155-33-0763
FAX:0155-38-2205
Mail:create@hokkai.or.jp
SystemHouseCreate外部リンク


北海道帯広市西16条南1丁目18番5号
オフイスフリーダム161
有限会社システムハウスクリエィト





201313(木)

謹賀新年


謹賀新年

●新年あけましておめでとうございます



画像


昨年はさまざまなお客様とめぐり合い、支えていただきました。
社員一同こころより感謝申し上げます。

本年も健診Lightとデジタルサーネージをよろしくお引立てのほどお願い申し上げます。




病院・クリニック様におすすめ
健診Light☆彡



お問い合わせは
TEL:0155-33-0763
FAX:0155-38-2205
Mail:create@hokkai.or.jp
SystemHouseCreate外部リンク


北海道帯広市西16条南1丁目18番5号
オフイスフリーダム161
有限会社システムハウスクリエィト



20121220(木)

特定健診ベンダー説明会


特定健診ベンダー説明会

●特定健診ベンダー説明会


「特定健康診査・保健指導」制度第2期に向けた見直しについて平成25年度より変更になります。

2012/12/11 国民健康保険中央会によるベンダー向け説明会が開催され、当社も参加してまいりました。

説明会には100名以上の参加者がおりました。

しかし多くの方が事前に資料をダウンロードして持参しなければならないことを知らずに、スライドでの説明を聞き取るだけという厳しい説明会でした。



【参考資料】
大量の資料が出ておりますが、その一部を掲載します。
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像


【要約】
厚生労働省により、11項目が検討されたが、9項目を第二期特定健診等対応として実施する。
9項目中、4項目が国保の健診結果データ管理に対応を要す。
4項目中、特定健診に関係するのは、2項目となる。

1.特定健診項目のデータ範囲「 H/L 」に実測値を記載する。
  ・測定値を必須化する。
  ・測定値が入力範囲外の場合、数値(PQ)型とコード(CD)型が両方出現する。
   順番はどちらが先でもかまわない。
  ・平成25年4月1日以降に実施した健診結果に提要する。
  ・平成24年度に実施された健診を平成25年度に報告する場合は、従来通りの仕様とする。

2.HbA1c検査結果について、国際基準値NGSP値データの受け入れを可能とする。
  ・HbA1c(NGSP値) JLAC10コード:3D046000001906202
  ・平成25年4月1日以降に実施した健診結果では、NGSP値のみ受付可能。
  ・平成24年度に実施された健診では、JDS値のみ受付可能。(従来通りの仕様)

(注意)
  新たに「服薬再確認関連の項目」が作られるが、当該対応の実施主体は保険者である。
  医療機関からの請求データに 「服薬再確認関連の項目」は含まれない。


【変更後のベンダテストの実施について】

 ・データ受付期間:H25.01.30 ~ H25.03.22
 ・テストパターンに基づいて請求データを作成する。
 ・追加健診を含む場合の単価設定は、単価シートに基づいて作成する。
 ・Hb1cが未実施のデータテストを作成するばあいは、空腹時血糖に値を設定する(任意の値)
 ・形式範囲外の値は設定しない。
 ・テストは段階毎に実施されるので、テスト結果が返却されるまで、次の段階に進めない。
 ・一度通過したテストパターンの再テストは受け付けない。




返戻の基準がまた厳しくなり、今後の混乱が予想されます。

当社はベンダーテストを含め、万全の体制で対応する予定です。
これを機会に健診システムの導入・更新をご検討ください。


病院・クリニック様におすすめ
健診Light☆彡



お問い合わせは
TEL:0155-33-0763
FAX:0155-38-2205
Mail:create@hokkai.or.jp
SystemHouseCreate外部リンク


北海道帯広市西16条南1丁目18番5号
オフイスフリーダム161
有限会社システムハウスクリエィト



<<
>>




 ABOUT
create
私たちは独自開発ソフトや流通ソフトそして最先端のオープンソースを駆使した医療情報システムの構築をお手伝いいたします

北海道帯広市を拠点に全国に向けて情報を発信

システムの納品・日々のサポートを通して、「信頼」という最高の評価をいただいております

属性事業者
 GUIDE
SystemHouseCreate
住所帯広市西16条南1丁目18番5号 オフイスフリーダム161
TEL0155-33-0763
営業09:00 - 18:00
 MENU
 カウンター
2012-08-03から
33,596hit
今日:24
昨日:49


戻る