2011年8月8日(月)
最近作ったモノ、作ってくれたモノ

夏ですねぇ(´Д`)
うちのおじいちゃんが作っている、家庭菜園も、どんどん元気に野菜が育って、食卓にのぼるようになってきました(^o^)v

『キュウリと塩昆布の漬物』
実は、息子が作ってくれました!!
夏休みあけに、家庭科で、「輪切り」ができるかのテストがあるんだって(笑)
包丁の練習がてら、作ってくれたんだけど、上手に切れてるでしょo(^-^)ο♪♪
うちの畑でとれた、おばけのように、でっかくなったキュウリ!
新鮮でめちゃ美味しいよ(o^~^o)

『ささげ豆と丸天の煮物』
こちらも、畑で収穫した、ささげ豆です!
ちょっぴりみりんで甘めに、柔らかく煮るのが、私の大好きな、亡くなった母の味です。
丸天を入れるのもポイント!!
(義母は油揚げを入れて、薄味で作っていたのですが…)

『長芋の麺つゆ漬け』
そして、息子の夏バテ予防に作っています。
味がしっかりついているので、夏の食欲の落ちる時期にピッタリ!
白飯をがっつり!食べてくれる
(^_^)
長芋を太めの短冊切りにして、タッパーにいれて、麺つゆを注ぐだけ!
簡単に作れちゃいます!

『CD/DVDボックス』
本を見ながら作ったのに、何だかサイズが大きくなったような…??
夏なので、白をメインに、青のラインをいれて、マリン風に作ってみました
o(^-^)o
どうかな?
うちのおじいちゃんが作っている、家庭菜園も、どんどん元気に野菜が育って、食卓にのぼるようになってきました(^o^)v

『キュウリと塩昆布の漬物』
実は、息子が作ってくれました!!
夏休みあけに、家庭科で、「輪切り」ができるかのテストがあるんだって(笑)
包丁の練習がてら、作ってくれたんだけど、上手に切れてるでしょo(^-^)ο♪♪
うちの畑でとれた、おばけのように、でっかくなったキュウリ!
新鮮でめちゃ美味しいよ(o^~^o)

『ささげ豆と丸天の煮物』
こちらも、畑で収穫した、ささげ豆です!
ちょっぴりみりんで甘めに、柔らかく煮るのが、私の大好きな、亡くなった母の味です。
丸天を入れるのもポイント!!
(義母は油揚げを入れて、薄味で作っていたのですが…)

『長芋の麺つゆ漬け』
そして、息子の夏バテ予防に作っています。
味がしっかりついているので、夏の食欲の落ちる時期にピッタリ!
白飯をがっつり!食べてくれる
(^_^)
長芋を太めの短冊切りにして、タッパーにいれて、麺つゆを注ぐだけ!
簡単に作れちゃいます!

『CD/DVDボックス』
本を見ながら作ったのに、何だかサイズが大きくなったような…??
夏なので、白をメインに、青のラインをいれて、マリン風に作ってみました
o(^-^)o
どうかな?
2011年8月6日(土)
ゲリラ豪雨!?
2011年8月4日(木)
眠いにゃあ~

ちょっぴりツンデレ気味の『ゆず』だけど
夜になると、めちゃ甘えん坊になっちゃいます
(#^.^#)
パパが寝ようとすると…

「あ、寝るのかにゃ~♪」
ゴロゴロと
ノドを鳴らしながら、おふとんにやってきて

お得意のおふとん、モミモミ
(^O^)

「一緒に寝ようよぉ」
「ねぇ、ねぇ、なでなでして欲しいにゃ~ん♪」
一生懸命にアピール
そんなゆずにはおかまいなし
(-_-)
マイペースなチャコたん★

「ぼくは、一人で寝れるもーん!」
最近、やっと、別の部屋で寝かしていた二匹と、一緒に寝られるようになりました。
真夜中の運動会は、相変わらずす、すごいですが…
(>_<)
ガマンしなきゃ
(;_;)
夜になると、めちゃ甘えん坊になっちゃいます
(#^.^#)
パパが寝ようとすると…

「あ、寝るのかにゃ~♪」
ゴロゴロと
ノドを鳴らしながら、おふとんにやってきて

お得意のおふとん、モミモミ
(^O^)

「一緒に寝ようよぉ」
「ねぇ、ねぇ、なでなでして欲しいにゃ~ん♪」
一生懸命にアピール
そんなゆずにはおかまいなし
(-_-)
マイペースなチャコたん★

「ぼくは、一人で寝れるもーん!」
最近、やっと、別の部屋で寝かしていた二匹と、一緒に寝られるようになりました。
真夜中の運動会は、相変わらずす、すごいですが…
(>_<)
ガマンしなきゃ
(;_;)
2011年7月29日(金)
明日はママチャリだぁ!
2011年7月20日(水)
ツールド十勝終了!!

週末の三連休は、ツールド十勝のスタッフとして、ずっと働いていました
(^O^)/
息子と旦那さまが自転車の大会に出るようになってから、スタッフとして、ずっと関わっています。
息子が大会に出なくなってからも、旦那さまと、大会運営のお手伝いをしてます!


今回は、4.7kmのタイムを競う、タイムトライアル


順位を競うロードレース
そして、全国的にも珍しい、街の中の道路を封鎖して開催する、クリテリウム
今回は二日間の大会期間中、雨降りで天候の悪いなか、熱いレースが展開されました。
特に、日曜日のクリテリウムは、帯広駅南側の十勝プラザの回り、500メートルコースを周回する、激しいロードレースです(☆_☆)
実は、写真がないのは、スタッフとして、雨のなか、ずぶ濡れになりながら、走りまわっていたから…(>_<)
帯広でこんなに全国的にも注目されている、すごい自転車レースが行われてるって、ぜひ、紹介したかったのになぁ~
(ちょっぴり関心をもった方はツィッターなどでチェックしてみてね◎)
とりあえず、大きな事故もトラブルもなく、大会が終わってホッとしていますo(^-^)o
我が家としては、次は、今月末のママチャリ12時間耐久レースに参戦するので、
(旦那さまは選手、私はスタッフとして)
準備しなきゃあ(^O^)/
(^O^)/
息子と旦那さまが自転車の大会に出るようになってから、スタッフとして、ずっと関わっています。
息子が大会に出なくなってからも、旦那さまと、大会運営のお手伝いをしてます!


今回は、4.7kmのタイムを競う、タイムトライアル


順位を競うロードレース
そして、全国的にも珍しい、街の中の道路を封鎖して開催する、クリテリウム
今回は二日間の大会期間中、雨降りで天候の悪いなか、熱いレースが展開されました。
特に、日曜日のクリテリウムは、帯広駅南側の十勝プラザの回り、500メートルコースを周回する、激しいロードレースです(☆_☆)
実は、写真がないのは、スタッフとして、雨のなか、ずぶ濡れになりながら、走りまわっていたから…(>_<)
帯広でこんなに全国的にも注目されている、すごい自転車レースが行われてるって、ぜひ、紹介したかったのになぁ~
(ちょっぴり関心をもった方はツィッターなどでチェックしてみてね◎)
とりあえず、大きな事故もトラブルもなく、大会が終わってホッとしていますo(^-^)o
我が家としては、次は、今月末のママチャリ12時間耐久レースに参戦するので、
(旦那さまは選手、私はスタッフとして)
準備しなきゃあ(^O^)/