2012年1月6日(金)
今年初のラー活です!

もう昨日になっちゃいましたが、ラー活してまいりましたよぉ。
お邪魔したのは福亭さん、いただいたのは『鯛 塩ラーメン』です。(^o^)
本当は海老味噌が目当てだったんですが、鯛 塩ラーメンは”今日しか食べられない”って書いてあるのを発見!!
これで食べるラーメンが決まりました。
さて肝心のお味は、魚介ダシのしっかり効いたスゴク美味しいスープでございました。
コクはあるのに、とってもスッキリしたスープなんですがエシャロットが良いアクセントになって絶妙な出来でした。
美味しかったなぁ~。(^^)
素晴らしい本年最初のラー活となりました。
大満足でございました。
お邪魔したのは福亭さん、いただいたのは『鯛 塩ラーメン』です。(^o^)
本当は海老味噌が目当てだったんですが、鯛 塩ラーメンは”今日しか食べられない”って書いてあるのを発見!!
これで食べるラーメンが決まりました。
さて肝心のお味は、魚介ダシのしっかり効いたスゴク美味しいスープでございました。
コクはあるのに、とってもスッキリしたスープなんですがエシャロットが良いアクセントになって絶妙な出来でした。
美味しかったなぁ~。(^^)
素晴らしい本年最初のラー活となりました。
大満足でございました。
2012年1月5日(木)
ピグレットさんへ行って来ましたよ
2012年1月4日(水)
お節もいいけどカレーもね!

まだお節にも飽きてないのですが、やっぱりカレーも食べたいよねぇ~ってことでスープカレーをいただきましたよぉ。(^o^)
お邪魔したのは札幌駅隣接のエスタにある『Soup Curry laviエスタ店』さんです。
いただいたのは、やわらかチキンカレーにlaviフランクをトッピングで、辛さは3番(中辛くらい)のライスは普通です。
お味は普通に美味しく、誰でも食べられる癖の無い味でしたよぉ。(^^)
個人的にはもう少し個性というかパンチというかがあると更に良いかなって思いました。
まだまだスープカレーのお店は沢山あるので、機会を見つけて色々とお邪魔したいと思います。
お邪魔したのは札幌駅隣接のエスタにある『Soup Curry laviエスタ店』さんです。
いただいたのは、やわらかチキンカレーにlaviフランクをトッピングで、辛さは3番(中辛くらい)のライスは普通です。
お味は普通に美味しく、誰でも食べられる癖の無い味でしたよぉ。(^^)
個人的にはもう少し個性というかパンチというかがあると更に良いかなって思いました。
まだまだスープカレーのお店は沢山あるので、機会を見つけて色々とお邪魔したいと思います。
2012年1月3日(火)
お節にあきように

やっぱりお節料理ばかり続いて食べると飽きちゃいますよねぇ~。
だから今年はお節の量を少し減らし、他の料理も食べています。
ということで、昨日は『きんぴら包みチキンカツ』にしましたよぉ。(^o^)
お節と一緒に作っておいたきんぴら牛蒡を流用です。
作り方は簡単、鶏のささみを開いてラップにはさんですりこぎとかで叩きます。
薄くなったらコショウと小麦粉をふり、きんぴらを包んでフライの衣をつけたら揚げて完成です。
食べる時は醤油、味醂、砂糖、水で作った甘辛タレでいただきました、美味しかったなぁ。(^^)
今回も付け合わせのポテトサラダは自家製です、意外と家族に好評なのでよく作ります。
だから今年はお節の量を少し減らし、他の料理も食べています。
ということで、昨日は『きんぴら包みチキンカツ』にしましたよぉ。(^o^)
お節と一緒に作っておいたきんぴら牛蒡を流用です。
作り方は簡単、鶏のささみを開いてラップにはさんですりこぎとかで叩きます。
薄くなったらコショウと小麦粉をふり、きんぴらを包んでフライの衣をつけたら揚げて完成です。
食べる時は醤油、味醂、砂糖、水で作った甘辛タレでいただきました、美味しかったなぁ。(^^)
今回も付け合わせのポテトサラダは自家製です、意外と家族に好評なのでよく作ります。