2013年11月4日(月)
パラオの崩落した橋は韓国製
テレビ東京見てますか?
いまパラオの事やってます、中国と南北朝鮮以外は日本の戦争を褒めてくれます、
パラオの崩落した橋の事やるかな?
知らない人はこれを読んで!(^-^)
↓
パラオ本島と首都のあるコロール島の間には、KBブリッジという橋がある。
実はこの橋は、一度崩落している。
この橋を建設するにあたり日本の鹿島建設も入札したが、韓国の業者が
日本の半額を提示して落札したため、韓国が工事を行った。
この業者、コンクリートの固め方さえデタラメで、建設の様子を見ていた
現地住民などは開通当初から不安を抱いていたため、車で橋を渡るときは、
何かあった時のために必ず「窓を開けて」警戒しながら通らざるを得なかった。
橋の中央部が次第に変形して沈んでいくため通過制限重量が変更され、
徐々に体感できるほどの危険な揺れが始まり、
事故の起きる頃には徐行運転で恐々と渡るような状態になっていた。
そしてある日、悪夢は現実となった。
通行車両の少ない時間帯だったが死者が出た上に、橋の内部には電線、
水道、電話線が通されていたため、パラオのライフラインは分断されて
首都機能が麻痺。ナカムラ大統領が国家非常事態宣言を出すほどの
大惨事となった。
(ちなみにこの時、パラオと姉妹都市である日本の三重県から救援物資が空輸された)
パラオ政府は韓国の業者に崩落の賠償を請求したが、その業者が過去にも
聖水大橋を崩落させていたことを理由に韓国側は賠償を拒否。しかも
その会社は既に解散していたため手掛かりもなく、一銭も支払われなかった。
『安物買いの銭失い』とはこのことである。
完全にぼったくられ損のパラオ政府を見かねて、日本はまず
「仮設橋の建設」を援助し、島の交通を確保。そしてさらに
日本政府の援助により約30億円の新たな橋を無償で架ける事にしたのである。
施工は例の鹿島建設。工事中、現地の人達は「カシマ」という言葉を覚え、
日本人を見ると「ありがとうカシマ」と声をかける子供もいたという。
5年後、橋は完成した。
そして開通式典が開かれ、橋の新しい正式名称が発表された。
その名も「Japan-Palau Friendship Bridge」(日帛友好橋)。
文字通り遥か南国のパラオと日本を結ぶ友好の橋である。
この新しい橋のたもとの碑文には、
日本とパラオ親善の橋(Japan-Palau Friendship Bridge)
↑コピペしました
まぁこんな感じです!
韓国を絶賛する人に教えてください(^-^)
今日、買い物行く途中にヒッチハイクする外人2人いるから乗せて見た!
スペイン人の男女で31才バルセロナのIBMの社員でビックリした!
適当な英語で沢山話しして楽しかったや、
北海道ビューティフルって絶賛してました、
彼らは浜頓別が綺麗て言ってた
まぁ北海道にリゾートはいらないって事デスね。
まぁ週末おきた事ったらこれくらいかなぁ、
株は信用売り規制解除になるみたいで、これでまた市場活性するみたいだ!
早く株やりたいな!
こんな週末でした!
おやすみなさい
いまパラオの事やってます、中国と南北朝鮮以外は日本の戦争を褒めてくれます、
パラオの崩落した橋の事やるかな?
知らない人はこれを読んで!(^-^)
↓
パラオ本島と首都のあるコロール島の間には、KBブリッジという橋がある。
実はこの橋は、一度崩落している。
この橋を建設するにあたり日本の鹿島建設も入札したが、韓国の業者が
日本の半額を提示して落札したため、韓国が工事を行った。
この業者、コンクリートの固め方さえデタラメで、建設の様子を見ていた
現地住民などは開通当初から不安を抱いていたため、車で橋を渡るときは、
何かあった時のために必ず「窓を開けて」警戒しながら通らざるを得なかった。
橋の中央部が次第に変形して沈んでいくため通過制限重量が変更され、
徐々に体感できるほどの危険な揺れが始まり、
事故の起きる頃には徐行運転で恐々と渡るような状態になっていた。
そしてある日、悪夢は現実となった。
通行車両の少ない時間帯だったが死者が出た上に、橋の内部には電線、
水道、電話線が通されていたため、パラオのライフラインは分断されて
首都機能が麻痺。ナカムラ大統領が国家非常事態宣言を出すほどの
大惨事となった。
(ちなみにこの時、パラオと姉妹都市である日本の三重県から救援物資が空輸された)
パラオ政府は韓国の業者に崩落の賠償を請求したが、その業者が過去にも
聖水大橋を崩落させていたことを理由に韓国側は賠償を拒否。しかも
その会社は既に解散していたため手掛かりもなく、一銭も支払われなかった。
『安物買いの銭失い』とはこのことである。
完全にぼったくられ損のパラオ政府を見かねて、日本はまず
「仮設橋の建設」を援助し、島の交通を確保。そしてさらに
日本政府の援助により約30億円の新たな橋を無償で架ける事にしたのである。
施工は例の鹿島建設。工事中、現地の人達は「カシマ」という言葉を覚え、
日本人を見ると「ありがとうカシマ」と声をかける子供もいたという。
5年後、橋は完成した。
そして開通式典が開かれ、橋の新しい正式名称が発表された。
その名も「Japan-Palau Friendship Bridge」(日帛友好橋)。
文字通り遥か南国のパラオと日本を結ぶ友好の橋である。
この新しい橋のたもとの碑文には、
日本とパラオ親善の橋(Japan-Palau Friendship Bridge)
↑コピペしました
まぁこんな感じです!
韓国を絶賛する人に教えてください(^-^)
今日、買い物行く途中にヒッチハイクする外人2人いるから乗せて見た!
スペイン人の男女で31才バルセロナのIBMの社員でビックリした!
適当な英語で沢山話しして楽しかったや、
北海道ビューティフルって絶賛してました、
彼らは浜頓別が綺麗て言ってた
まぁ北海道にリゾートはいらないって事デスね。
まぁ週末おきた事ったらこれくらいかなぁ、
株は信用売り規制解除になるみたいで、これでまた市場活性するみたいだ!
早く株やりたいな!
こんな週末でした!
おやすみなさい
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。