2016年3月17日(木)
かせるストックって何?
テクノストラクチャー×16
≪テクノストラクチャー早わかり≫ ⑤
Q.かせるストックって何?
A.JTI(一般社団法人 移住・住みかえ支援機構)が運営し
マイホームを、最低賃料を保証しながら、終身借上げする制度です。
新築購入時にJTIから「かせるストック」の認定を受けた住宅なら、通常の利用条件である50歳を待たずに、簡単な手続きでいつでもJTIの「マイホーム借上げ制度」を利用することができます。
家賃収入で人生を支える安心のしくみです!
住宅資産を有効に活用できます!
資産価値の高い住まいが家族を助けてくれます!
『かせるストック』なら、ハウジングライフがもっと自由に!
「かせるストック」とは、いつでもJTIの終身借上げの対象となる家。
つまり長期にわたって現金収入を生んでくれる家です。
「家を建てる前から、賃貸に出すことを考えるの?」と思われるかもしれませんが、簡単な手続きで家を資産として活用できることは、ハウジングライフに自由と安心をもたらします。
いったん購入した家に縛られることがなくなります
今は「夢のマイホーム」でも、子育て期、子供の独立、定年など、ライフステージが進むにつれて理想の住宅像は変化します。「かせるストック」なら、それまでの家を売却することなく資産として活用でき、住み替えなど、住まいの選択肢が広がります。いったん購入した家に縛られることがなくなります。
ローン破綻など万が一の時も安心
経済不況、賃下げ、リストラなど、長い人生は何が起こるかわかりません。万が一住宅ローンが払えなくなっても、いったん自宅を「マイホーム借上げ制度」により賃貸に出し、家賃収入をローン返済に充てることができます。あわてて売却せずに再起の時を待ちましょう。3年毎に契約を見直す定期借家契約ですから、再び安定した収入が得られるようになったら、晴れて家に戻ることができます。
住宅に新しい付加価値が生まれます
「かせるストック」の認定は、その住宅が高い耐久性を備え、優れたメンテナンスによって品質が保持されていることの証です。いつでも貸せる家=お金を産む家であることは、これからの住宅に欠かせない新しい付加価値といえます。
テクノストラクチャー住宅はJTIの「かせるストック」認定住宅なので安心です!!
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください!
Q.かせるストックって何?
A.JTI(一般社団法人 移住・住みかえ支援機構)が運営し
マイホームを、最低賃料を保証しながら、終身借上げする制度です。
新築購入時にJTIから「かせるストック」の認定を受けた住宅なら、通常の利用条件である50歳を待たずに、簡単な手続きでいつでもJTIの「マイホーム借上げ制度」を利用することができます。
家賃収入で人生を支える安心のしくみです!
住宅資産を有効に活用できます!
資産価値の高い住まいが家族を助けてくれます!
『かせるストック』なら、ハウジングライフがもっと自由に!
「かせるストック」とは、いつでもJTIの終身借上げの対象となる家。
つまり長期にわたって現金収入を生んでくれる家です。
「家を建てる前から、賃貸に出すことを考えるの?」と思われるかもしれませんが、簡単な手続きで家を資産として活用できることは、ハウジングライフに自由と安心をもたらします。
いったん購入した家に縛られることがなくなります
今は「夢のマイホーム」でも、子育て期、子供の独立、定年など、ライフステージが進むにつれて理想の住宅像は変化します。「かせるストック」なら、それまでの家を売却することなく資産として活用でき、住み替えなど、住まいの選択肢が広がります。いったん購入した家に縛られることがなくなります。
ローン破綻など万が一の時も安心
経済不況、賃下げ、リストラなど、長い人生は何が起こるかわかりません。万が一住宅ローンが払えなくなっても、いったん自宅を「マイホーム借上げ制度」により賃貸に出し、家賃収入をローン返済に充てることができます。あわてて売却せずに再起の時を待ちましょう。3年毎に契約を見直す定期借家契約ですから、再び安定した収入が得られるようになったら、晴れて家に戻ることができます。
住宅に新しい付加価値が生まれます
「かせるストック」の認定は、その住宅が高い耐久性を備え、優れたメンテナンスによって品質が保持されていることの証です。いつでも貸せる家=お金を産む家であることは、これからの住宅に欠かせない新しい付加価値といえます。
テクノストラクチャー住宅はJTIの「かせるストック」認定住宅なので安心です!!
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください!
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。