2021年6月18日(金)
芸術とお金(文化庁補助金のお知らせ)
行政書士業務×164
世の中にはたくさんの芸術、芸能があって
私たちの生活に様々なものを与えてくれます。
美しい風景を描き写し出す絵画や写真、動画。
極限まで研ぎ澄まされた感覚で紡ぐ言葉や身体での表現。
細胞に染み込むような音楽や歌の声、リズム、音色。
それらを楽しむことができるのは平和の証であって
コロナ禍でコンサートや展覧会を楽しむことができないことが
少しずつ我々の心に穴を開けていっているような気がします。
当然ながらアーティストの方々の生活にも
非常に深刻な影響を及ぼしていることと思います。
アーティストだってお金を稼いで食べていかなくてはいけないですから
どこかで自分の活動をマネタイズする必要は必ずあります。
当事務所にも一時支援金や月次支援金の
事前確認に来られるアーティストもいらっしゃいますが
それだけで生活が成り立っていくことはあり得ないでしょう。
アーティストだけでなく、舞台設営やチケット販売に尽力されている方も
おそらくかなりのダメージを受けられていることと思います。
そんな方々への支援として、文化庁で補助金を出しています。
補助金には珍しく、補助率100%(自己負担分がない)というものです。
Arts for the future!
公募要項を読み込むと分かりますが、全ての芸能活動に対するものではなく
プロのアーティストがチケットや入場料収入をあげることを目的として行う活動と
予定していた芸能活動が緊急事態宣言等によってキャンセルせざるを得なくなった活動
が対象です。
イノベーション的な要素も入っていますので
今後の活動について申請する場合は新しい形の活動であることがある程度求められます。
キャンセル料の補填についての申請である場合は
PR動画の作成が要件になっています。
北海道では緊急事態宣言は5月からでしたから
1次募集への応募を検討された方はそれほど多くないのかもしれませんが
2次募集も予定されていますので検討してみると良いかもしれません。
私はそれほど芸術に造詣の深い人間ではありませんが
当事務所でもお手伝いできることがあればと思っています。
いろいろと調査している段階ですが、かなり煩雑な手続きになるのは確実です。
事務作業が膨大になっていますのでお問い合わせはお早めに。
補助金等のお問い合わせはこちらから
私たちの生活に様々なものを与えてくれます。
美しい風景を描き写し出す絵画や写真、動画。
極限まで研ぎ澄まされた感覚で紡ぐ言葉や身体での表現。
細胞に染み込むような音楽や歌の声、リズム、音色。
それらを楽しむことができるのは平和の証であって
コロナ禍でコンサートや展覧会を楽しむことができないことが
少しずつ我々の心に穴を開けていっているような気がします。
当然ながらアーティストの方々の生活にも
非常に深刻な影響を及ぼしていることと思います。
アーティストだってお金を稼いで食べていかなくてはいけないですから
どこかで自分の活動をマネタイズする必要は必ずあります。
当事務所にも一時支援金や月次支援金の
事前確認に来られるアーティストもいらっしゃいますが
それだけで生活が成り立っていくことはあり得ないでしょう。
アーティストだけでなく、舞台設営やチケット販売に尽力されている方も
おそらくかなりのダメージを受けられていることと思います。
そんな方々への支援として、文化庁で補助金を出しています。
補助金には珍しく、補助率100%(自己負担分がない)というものです。
Arts for the future!

公募要項を読み込むと分かりますが、全ての芸能活動に対するものではなく
プロのアーティストがチケットや入場料収入をあげることを目的として行う活動と
予定していた芸能活動が緊急事態宣言等によってキャンセルせざるを得なくなった活動
が対象です。
イノベーション的な要素も入っていますので
今後の活動について申請する場合は新しい形の活動であることがある程度求められます。
キャンセル料の補填についての申請である場合は
PR動画の作成が要件になっています。
北海道では緊急事態宣言は5月からでしたから
1次募集への応募を検討された方はそれほど多くないのかもしれませんが
2次募集も予定されていますので検討してみると良いかもしれません。
私はそれほど芸術に造詣の深い人間ではありませんが
当事務所でもお手伝いできることがあればと思っています。
いろいろと調査している段階ですが、かなり煩雑な手続きになるのは確実です。
事務作業が膨大になっていますのでお問い合わせはお早めに。
補助金等のお問い合わせはこちらから

コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。