2021年12月22日(水)
ドローン登録義務化
行政書士業務×164
ここ数年、一気に普及が進んだドローン。
空撮など個人で楽しむ方も増えていますし
インフラの点検や測量、あるいは物流の場面での活用が期待されています。
太陽光パネルなどは、雪が付着したりパネルの破損があると
発電能力が一気に落ちますが、目測で点検するのは非常に難しいため
ドローンを使った点検なども行われているようです。
その一方、事故も増加しているようです。
本来、きちんと飛行計画を立てた上で、
安全管理を適切に行わなければならないのですが
残念ながら、無許可無申請で飛行させる方が多くなっているようです。
事故が増えれば規制も増えるというのが習わしなので
安全な運行管理を行うため2022年6月より
ドローンの機体登録が義務付けられるようになりました。
無人航空機登録ポータルサイト
12月20日より受付が開始されていますので
当事務所所有のドローンも早速登録しました。
マイナンバーカードとICカードリーダーがあれば
さほど難しい登録申請ではありませんが
面倒だなと言う方については当事務所でも承ります。
こういった義務を疎かにしてしまうと
行きつく先は免許制ということになってしまいますので
安全に楽しむためにはルールを適切に守ることが必要です。
お早めにご登録ください。
空撮など個人で楽しむ方も増えていますし
インフラの点検や測量、あるいは物流の場面での活用が期待されています。
太陽光パネルなどは、雪が付着したりパネルの破損があると
発電能力が一気に落ちますが、目測で点検するのは非常に難しいため
ドローンを使った点検なども行われているようです。
その一方、事故も増加しているようです。
本来、きちんと飛行計画を立てた上で、
安全管理を適切に行わなければならないのですが
残念ながら、無許可無申請で飛行させる方が多くなっているようです。
事故が増えれば規制も増えるというのが習わしなので
安全な運行管理を行うため2022年6月より
ドローンの機体登録が義務付けられるようになりました。
無人航空機登録ポータルサイト

12月20日より受付が開始されていますので
当事務所所有のドローンも早速登録しました。
マイナンバーカードとICカードリーダーがあれば
さほど難しい登録申請ではありませんが
面倒だなと言う方については当事務所でも承ります。
こういった義務を疎かにしてしまうと
行きつく先は免許制ということになってしまいますので
安全に楽しむためにはルールを適切に守ることが必要です。
お早めにご登録ください。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。