20231225(月)

コンクリート平板を敷く。


コンクリート平板を敷く。

立水栓の周りを使いやすくするために
コンクリート平板を敷きます。

画像

玉石混じりの地面に、雑草が生えてくると
歩きにくく使い勝手も悪くなってきます。

画像

根こそぎ、鋤取ります。

画像

冬将軍到来に備えて、路盤改良。

画像

しっかり床掘します。

画像

砕石砂利を入れて、がっちり転圧します。

画像

透水シート、クッション砂を敷いて
平板は、ガタつきがない様に一個一個
はたき込むイメージで、バランスよく
敷いていきます。

画像

コンクリートの素材感をドットで飾る
ドットぺイブ500を敷きました。

シンプルでオシャレな平板です。
そんな素敵な平板をキレイに仕上げたい!
そんな想いを込めて仕上げました。

ありがとうございました。



20231220(水)

人工芝生をDIY!


人工芝生をDIY!

DIYのメリットは何といっても、楽しい。
さらに、費用が抑えられることです。

画像

今回は、人工芝生の下地のみ施工させて
いただきました。

画像

まずは、悩みの種だった雑草を
ミニユンボで、すき取っていきます。

画像

すき取った雑草をダンプに積んで
処分します。

画像

ギリギリ!っす

画像

ぶつけない様にします。

画像

凍上しやすい路盤を掘削していきます。
出た土は、ダンプに積んで処分します。

画像

ギリギリ!っす

画像

ぶつけない様にします。

画像

隅々まで丁寧に掘削しています。

画像

砂利に入替える事で、凍上しにくい路盤に
なり、水はけも良くなります。

画像

人工芝生の下地となる、ダスト砂を入れて
表面を平らにならしていきます。
もちろん丁寧にです^^

画像

このダスト砂は、公園などの砂場にある
砂とは違い、転圧すると締め固まります。
感触も、固過ぎず柔らか過ぎず、人工芝生
の下地としては最適だと思います。

画像

人工芝生の下地が出来上がりました。

さあ、ここからがDIYスタートです!
あなたならきっと出来る!

ありがとうございました。



20231213(水)

花壇じまい。


花壇じまい。

経年により、風格を失いつつある花壇。

画像

数年前から、何とかしようと思っていました
が、枕木の腐食も酷く、今後の管理の負担も
考慮して、この度、花壇じまいとなりました。

画像

私たちの生活に彩りを添えてくれた花壇。
撤去作業は丁寧にすすめていきます。

画像

草取りの負担を少しでも減らすため、
防草シート・化粧砂利を敷いていきます。

画像

もちろん丁寧にです^^

画像

新しくスッキリとしたお庭で、心ゆったり
リラックスはじめませんか^^

ありがとうございました。



2023922(金)

お庭スッキリ! お庭管理の負担を軽減。


お庭スッキリ! お庭管理の負担を軽減。

荒れた庭にしないために、庭木の剪定など
お手入れがかかせないものですが、

画像

忙しすぎて、手がまわらない
体力的にも、つらい… など、
いろいろな事情があります。

画像

負担を軽減するために、今の生活に合わせて
お庭を変えていきます。

画像

庭木の撤去

画像

雑草すき取。

画像

整地して完成です。

画像

スッキリとしたお庭になりました。

防草対策をすると、更にお庭管理の負担が
軽くなります。

お問い合わせも、お気軽に^^
タカダ石工業をよろしくお願いいたします。



2023829(火)

お庭を駐車場にリフォーム


お庭を駐車場にリフォーム

生活環境の変化に伴い、お庭も変えて
いきます。

画像

庭木を撤去して、余分な土を捨て
整地していきます。

画像

表面に砂利を敷いて、転圧して仕上げます。

画像

スッキリとした駐車スペースができました。

余裕のあるスペースは、冬場の雪捨て場と
しても活用できて快適です。

あなたの暮らしを快適にする。
タカダ石工業をよろしくお願いいたします。



<<
>>




 ABOUT
(有)タカダ石工業
あなたの暮らしを 安全・安心・快適に!

○ 縁石切下げ工事(車両の出入口)
○ 人工芝生DIY!下地のみ施工!
○ 防草対策(防草シート‣化粧砂利)
○ 平板・レンガ・インターロッキング
○ 庭の撤去・処分・リフォーム工事

お家まわりの困った解決いたします!
お気軽にお問い合わせください。



エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
(有)タカダ石工業
住所帯広市西20条南2丁目12-5
TEL0155-36-6551
営業09:00 - 17:00
定休日曜日
 カウンター
2012-03-16から
57,803hit
今日:10


戻る