2024年12月21日(土)
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.2~首都ビエンチャン~
旅×515

ビエンチャン市内のホテルへは夜8時ころに到着。
「アザレアパークビュー」というホテル宿泊します。
チェックインの後、夕食がまだだったので、ちょっと歩いて開いているレストランを探してみました。
とりあえずビアラオとラオスの料理をいただきます。
翌朝、客室の窓から外を眺めてみました。
昨夜は暗くてよく分からなかったのですが、街の様子はこんな感じだったのですね。
ビエンチャン1日目、まったく何も決めてなかったので、有名な観光名所を巡ってみましょうか!
ホテルから徒歩で15分・・「パトゥーサイ」
パリの凱旋門をモデルに造られた戦没者慰霊門です。
屋上は展望台になっていて、ひとり3万キープ(約210円)で登れます。
先ほどホテルから歩いてきた大通り(ラーンサーン通り)
反対側にはパトゥーサイ公園、ほかに高い建物がないので、ビエンチャン市街全体を一望出来ます。
次はビエンチャンで1番の観光名所?タート・ルアンへ向かって歩きます。気温は35℃、徒歩20分くらいの道のりですが、結構キツいですね。
確かに立派な仏舎利です。
こちらも3万キープ払って入場。
やっぱりタイの寺院に近いものを感じます。
天井の壁画も見事です。
個人的にはこの涅槃像がお気に入りですね。
ランチはダダカフェというこ洒落たお店でいただきます。
少し日が傾いてきたので、ナイトマーケットが開かれるメコン川河川敷方面に歩いていきます。
午後5時、まだ明るいけどナイトマーケットは始まっているみたいです。
メコン川沿いはなんとも哀愁漂う遊園地になっています。
このマーケットは観光的要素があまりなく、ほとんどが地元の人達です。
夕食は路地裏にある「パーカオ・ラーオ」というお店で・・
もちろんビアラオを注文して・・
数種類のラオス料理、カオニャオ(もち米)、ラープ(ひき肉の香草炒め)、パパイヤサラダなど、とても美味しかった!
~vol.3へ続く~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.1~3年半振りの海外へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.1~ラオスへの長い道のり~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.3~ビエンチャン街歩き~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.4~ラオス高速鉄道に乗車~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.5~気球の町バンビエン~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.6~古都ルアンパバーンへ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.7~クワーンシーの滝など~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.8~メコン川クルーズなど~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.9~ハノイ経由で南の島へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.10~フーコック島ツアー~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.11~島の市街地を散策~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.12~空路ホーチミン市へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.13~サイゴンから日本へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.14~羽田から別府温泉へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.15~別府を満喫し帰路へ~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。

チェックインの後、夕食がまだだったので、ちょっと歩いて開いているレストランを探してみました。


昨夜は暗くてよく分からなかったのですが、街の様子はこんな感じだったのですね。
ビエンチャン1日目、まったく何も決めてなかったので、有名な観光名所を巡ってみましょうか!

パリの凱旋門をモデルに造られた戦没者慰霊門です。
屋上は展望台になっていて、ひとり3万キープ(約210円)で登れます。

反対側にはパトゥーサイ公園、ほかに高い建物がないので、ビエンチャン市街全体を一望出来ます。
次はビエンチャンで1番の観光名所?タート・ルアンへ向かって歩きます。気温は35℃、徒歩20分くらいの道のりですが、結構キツいですね。

こちらも3万キープ払って入場。
やっぱりタイの寺院に近いものを感じます。







夕食は路地裏にある「パーカオ・ラーオ」というお店で・・


~vol.3へ続く~
2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.1~3年半振りの海外へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.1~ラオスへの長い道のり~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.3~ビエンチャン街歩き~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.4~ラオス高速鉄道に乗車~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.5~気球の町バンビエン~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.6~古都ルアンパバーンへ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.7~クワーンシーの滝など~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.8~メコン川クルーズなど~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.9~ハノイ経由で南の島へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.10~フーコック島ツアー~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.11~島の市街地を散策~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.12~空路ホーチミン市へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.13~サイゴンから日本へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.14~羽田から別府温泉へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.15~別府を満喫し帰路へ~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。