2025210(月)

”特急ひだ”で日本三名泉のひとつ「下呂温泉」へ(2)

×515

”特急ひだ”で日本三名泉のひとつ「下呂温泉」へ(2)

下呂温泉合掌村を散策した後は、下呂の温泉街へ。
画像
川沿いに旅館やお土産屋、飲食店が建ち並び、温泉街の雰囲気が感じられます。
画像
渋いお店を発見!けいちゃん焼きの専門店ですね。
6人で満席になる狭い店内ですが、なかなか良いお店です。
うどん入りのけいちゃん焼きを注文。
次は下呂プリンのお店にやって来ましたが、連休明けの為、あいにくの休業でした。次回のお楽しみに・・!
画像
その隣に温泉博物館があったので、入館してみました。
温泉マニアには興味深い展示内容ですね。
画像
博物館の隣りには「かえる神社」
このあたりは飛騨街道の宿場町・湯の島宿だということです。
画像
NITAROUというスイーツのお店でぜんざいと五平餅をいただいてから、ホテルへ。
画像
2泊目の宿泊は「小川屋」です。
下呂温泉では水明館と1位2位を争う人気宿だそうで、こちらの宿もいいですね!
画像
お部屋からは川の反対側に、昨日泊まった水明館が見えますね!
画像
いつもの通り、まずは温泉に入ります。
そして、お楽しみの夕食です。
画像
こちらの会席も素晴らしいですね。
画像
この日の飛騨牛はしゃぶしゃぶ。
すべて、美味しくいただきました!
夜もゆっくり下呂の湯を満喫してから就寝。
画像
翌朝、朝風呂に入ってからビュッフェ形式の朝食。
本当に良い旅館、良いお湯でした。
名残惜しいけど、10時半頃にチェックアウト、お土産屋さんに立ち寄りながら、下呂駅へ。
画像
特急ひだ8号で名古屋へ。
画像
車内で鱒寿司を食べながら、2時間弱で到着です。
名古屋でミュースカイに乗り換え、中部国際空港へ。
画像
ラウンジであんバターサンドとビール、コーヒーをいただいてから・・
画像
JAL3117便 16:55発 新千歳行きで北海道に帰ります。


2024新年の旅27「大川市・佐賀市・筑後川温泉」その1~今年は大川市役所~
2024新年の旅28「海津・岐阜・美濃・郡上市」その1~今年は海津市役所~
2024新年の旅28「海津・岐阜・美濃・郡上市」その2~海津から岐阜市へ~
2024新年の旅28「海津・岐阜・美濃・郡上市」その3~各務原・関・美濃~
2024新年の旅28「海津・岐阜・美濃・郡上市」その4~小京都・郡上八幡へ~
”特急ひだ”で日本三名泉のひとつ「下呂温泉」へ(1)

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,209,636hit
今日:95
昨日:425


戻る