2012年1月8日(日)
冬の中札内村「日高山脈を望む真っ白な農村風景」を散策しませんか?
中札内村×371

今日の中札内村・・晴れ、気温はマイナス6℃
少し雲があるものの、日高山脈がくっきり見えます。
日高山脈は全長100キロ以上におよぶ
北海道の背骨と言われる山脈です。
数々の2000メートル級の山が連なっており
氷河に削り取られた山頂付近はそそり立ち
荒々しい山なみを見せます。
数ある日高山脈の山の名前はどれもアイヌ語から
きいいて覚えづらいのですが・・
ひとつひとつ確認しながら山なみを眺めてみましょう。
(中札内村東1線47号あたりから日高山脈の眺望図です)
右から十勝幌尻岳(ポロシリ)1846m
中札内村からはどこからでも良く見え
村の象徴、ポロシリとして親しまれています。
ポロシリの左後方・・険しく尖った山
カムイエクウチカウシ山 1979m
アイヌ語で熊も転げ落ちるほど急な山という意味だそうです。日本200名山のひとつ。
山頂近くには氷河期にできたカール地形を望むことができます。
さらに左、ひときわ白い後方の山並み
(右)コイカクシュサツナイ岳 1721m
(左)ヤオロマップ岳 1794m

そしてもうひとつ左・・同じような山並み
(右)ルベツネ山 1727m
(左)ペテガリ岳 1736m
Aカール、Bカール、Cカールと呼ばれる
氷河地形がよく確認できます。
ペテガリは最後まで登頂を拒み続けた険しい山です。
ひとつひとつの山を確認しながら
眺めてみると、また趣きが変わってきます。
新しく作っている
「中札内村 風景散策マップ(冬バージョン)」
には・・下の方に「日高山脈の眺望図」を付けました。
山の名前を確認しながら・・
冬の中札内村・農村風景を
散策してみませんか?

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在7位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
少し雲があるものの、日高山脈がくっきり見えます。
日高山脈は全長100キロ以上におよぶ
北海道の背骨と言われる山脈です。
数々の2000メートル級の山が連なっており
氷河に削り取られた山頂付近はそそり立ち
荒々しい山なみを見せます。
数ある日高山脈の山の名前はどれもアイヌ語から
きいいて覚えづらいのですが・・
ひとつひとつ確認しながら山なみを眺めてみましょう。

右から十勝幌尻岳(ポロシリ)1846m

村の象徴、ポロシリとして親しまれています。
ポロシリの左後方・・険しく尖った山
カムイエクウチカウシ山 1979m

山頂近くには氷河期にできたカール地形を望むことができます。
さらに左、ひときわ白い後方の山並み
(右)コイカクシュサツナイ岳 1721m
(左)ヤオロマップ岳 1794m

そしてもうひとつ左・・同じような山並み
(右)ルベツネ山 1727m
(左)ペテガリ岳 1736m

氷河地形がよく確認できます。
ペテガリは最後まで登頂を拒み続けた険しい山です。
ひとつひとつの山を確認しながら
眺めてみると、また趣きが変わってきます。
新しく作っている
「中札内村 風景散策マップ(冬バージョン)」

山の名前を確認しながら・・
冬の中札内村・農村風景を
散策してみませんか?

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在7位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
コメント(8件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。