中札内村(371)


2012210(金)

「中札内村と更別村」お隣どうし・・”2つの村の案内マップ”です。


「中札内村と更別村」お隣どうし・・”2つの村の案内マップ”です。

帯広市街から南へ約30キロ・・
日高山脈のふもとに広がる豊かな農村地帯に寄りそう
ふたつの村・・中札内と更別
「カンタベリー」は2つの村の市街地のちょうど
中間あたりにあります。
宿そしてカフェに来られるお客さんに
観光スポットやお店を紹介するために
中札内村と更別村の地図を作ってみました。
画像
(カラマツ防風林と雪の畑)~中札内村~
防風林のある冬の農村風景・中札内村

画像
(思いやりファームの無殺菌生乳)~中札内村~
日本で唯一無殺菌生乳「思いやりファーム」へ農村風景散策の途中に

画像
(クッキー工房 アンクルヒロ)~中札内村~
かわいい動物がいっぱい!森のクッキー工房「アンクル・ヒロ」

画像
(中札内美術村)~中札内村~
「中札内美術村」カシワ林のなか美術館めぐり~中札内村へどうぞ(1)~

<マップの中札内村部分>
画像

画像
(勢雄地区の霧氷スポット)~更別村~
いよいよ霧氷がきれいなシーズン到来!~更別村の霧氷スポット~

画像
(お菓子のニシヤマのクッキーシュー)~更別村~
140円の「しあわせ。」~更別・ニシヤマさんのクッキー・シュー~

画像
(丘に並ぶカラマツ防風林)~更別村~
ゆるやかな丘陵地に並ぶ防風林のある風景~更別村~

<マップの更別村部分>
画像

画像
冬の「南十勝ファームロード」からの風景
雪景色の「南十勝ファームロード」(広域農道)中札内から忠類へ

現在「道の駅なかさつない」と「カフェ・カンタベリー」
に置いているこの地図・・
画像
<冬バージョン・中札内村風景散策マップ>
中札内村・農村風景散策マップ(手書きの地図)”冬”バージョン完成!
の裏面が・・
「中札内村・更別村 案内マップ」になっています。


café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在14
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク



2012131(火)

防風林のある冬の農村風景・中札内村


防風林のある冬の農村風景・中札内村

真っ平らな雪原になった畑の先に
”防風林”が並んでいます。

冬の中札内村・・白一色になった農村風景に
防風林が引き立ちます。
画像
カラマツ防風林

そんな防風林のある風景は・・
私の好きな冬の光景のひとつです。
画像
真っすぐに延びる道は所どころで・・
防風林のゲートをくぐります!

防風林の後ろに雪雲が近づきます!
画像

カシワの防風林
画像
開拓以前はカシワ林におおわれていた中札内村
昔の面影を感じられます。
画像
村道42号線のカシワ防風林

画像
シラカバ防風林・・
快晴の日が多い・・冬の十勝に
シラカバはよく映えます!

マイナス20℃の朝
画像
霧氷になったカラマツ防風林の間から
太陽が昇ります!

冬の中札内村・・防風林を眺めながら
散策してみませんか?
中札内村・農村風景散策マップ(手書きの地図)”冬”バージョン完成!
「冬の中札内村・風景散策マップ」
道の駅なかさつない」と「カフェ・カンタベリー」に
置いてあります。


café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在14
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>



2012125(水)

中札内村・農村風景散策マップ(手書きの地図)”冬”バージョン完成!


中札内村・農村風景散策マップ(手書きの地図)”冬”バージョン完成!

昨年末から制作していた
「手書きの地図(中札内村農村風景散策マップ)」
の”冬バージョン”が完成しました。

見渡す限り、真っ白な雪原(畑)に
アクセントを添える一直線の防風林
冬の澄み渡った空気に・・
そそり立つ雪山(日高山脈)が迫ってきます。

冬にしか見ることができない「中札内村の農村風景」
のおすすめスポットを紹介します。

冬の晴天率の高い十勝地方・・
中札内村からは日高山脈がくっきりと
迫ってくるように見えます。
画像
そんな日高山脈を観察できるように・・
主な山の名前を入れた眺望図を付けてみました。
画像

画像
雪原(畑)の中・・一直線に延びる防風林と
白い日高山脈のコントラスト

画像
東方向に並ぶ防風林から太陽が昇ります。

画像
畑の中にかわいい白樺防風林

画像
村道42号線
シラカバ、カシワ、カラマツと続く防風林と・・
白い日高山脈のコントラスト

画像
防風林越しのポロシリ岳

画像
雪原になった新札内丘陵地

地図を片手に・・冬の中札内村を散策してみませんか?

「冬の中札内村・風景散策マップ」
道の駅なかさつない」と「カフェ・カンタベリー」に
置いてあります。


毎年、新年の旅をつづけている
友人・小嶋太郎・・神奈川県の高校教師です。
大磯高校の生徒とともに制作した音楽動画が
YOU TUBEでヒットしています。
夕暮れ<mv>(小嶋太郎+大磯高校SF研)[twilight]

小嶋太郎CD・・カフェ・カンタベリーで配布中
画像

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>



2012123(月)

今朝まで一日中雪が降りつづき・・家の中では「チーズケーキ」


今朝まで一日中雪が降りつづき・・家の中では「チーズケーキ」

中札内村は・・昨日、一日そして今朝まで
雪が降り続き・・久々に30センチ以上の
積雪になりました。
画像
カンタベリーの積雪計は合計80センチ

画像
きれいに除雪してあったウッドデッキは
もう一度雪に埋もれてしまいました。
画像
もちろん通路も埋もれています。

朝から除雪作業に1時間・・
やっと先ほど終了。

非常に疲れたので・・
昨日宿泊されたお客さんから頂いた・・
画像
これ・・
伝説のチーズケーキ??
「ガトーよこはまのチーズケーキ」
画像
テレビや雑誌などで紹介されている有名なチーズケーキ
のようです。
画像
いただきました!

甘さひかえめで・・濃厚なチーズの味・・
上品なおいしさです。

ごちそうさまでした!

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>



201218(日)

冬の中札内村「日高山脈を望む真っ白な農村風景」を散策しませんか?


冬の中札内村「日高山脈を望む真っ白な農村風景」を散策しませんか?

今日の中札内村・・晴れ、気温はマイナス6℃
少し雲があるものの、日高山脈がくっきり見えます。

日高山脈は全長100キロ以上におよぶ
北海道の背骨と言われる山脈です。
数々の2000メートル級の山が連なっており
氷河に削り取られた山頂付近はそそり立ち
荒々しい山なみを見せます。

数ある日高山脈の山の名前はどれもアイヌ語から
きいいて覚えづらいのですが・・
ひとつひとつ確認しながら山なみを眺めてみましょう。
画像
(中札内村東1線47号あたりから日高山脈の眺望図です)

右から十勝幌尻岳(ポロシリ)1846m
画像
中札内村からはどこからでも良く見え
村の象徴、ポロシリとして親しまれています。

ポロシリの左後方・・険しく尖った山
カムイエクウチカウシ山 1979m
画像
アイヌ語で熊も転げ落ちるほど急な山という意味だそうです。日本200名山のひとつ。
山頂近くには氷河期にできたカール地形を望むことができます。

さらに左、ひときわ白い後方の山並み
(右)コイカクシュサツナイ岳 1721m
(左)ヤオロマップ岳 1794m
画像

そしてもうひとつ左・・同じような山並み
(右)ルベツネ山 1727m
(左)ペテガリ岳 1736m
画像
Aカール、Bカール、Cカールと呼ばれる
氷河地形がよく確認できます。
ペテガリは最後まで登頂を拒み続けた険しい山です。

ひとつひとつの山を確認しながら
眺めてみると、また趣きが変わってきます。
新しく作っている
「中札内村 風景散策マップ(冬バージョン)」
画像
には・・下の方に「日高山脈の眺望図」を付けました。

山の名前を確認しながら・・
冬の中札内村・農村風景を
散策してみませんか?
画像

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,218,139hit
今日:13
昨日:68


戻る