カフェ&宿(107)
2010年10月4日(月)
色の組み合わせ自由自在「カンタベリー・カンタくんTシャツ」人気です。
カフェ&宿×107

先月から販売している・・
「カンタベリー・カンタくんTシャツ」
お客さんに大変好評です。
Tシャツの色が5種類
(イエロー・グリーン・ブルー・レッド・ブラウン)
カンタくんの色は8種類
(アップルグリーン・ライトブルー・ベビーピンク
オレンジ・ローズピンク・アクアグリーン・ワイン
ブラウン)
計40の組み合わせが可能です。
<ブラウンのTシャツ×ローズピンクのカンタくん>
人気の組み合わせのひとつです。
こんなのもあります。
<レッドのTシャツ×アップルグリーンのカンタくん>
<グリーンのTシャツ×オレンジのカンタくん>
以前、宿泊いただいた「匠ウェブショップ」の
デザイナーさんの作品です。
<カンタくんTシャツのラフ画>
「カンタベリー・カンタくんTシャツ」¥2500
カフェ・カンタベリーに現在5種類置いています。
お好きな色の組み合わせも、注文承ります。
「匠ウェブショップ」(あまみネット)
では通販で販売しています。
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ
道東情報ブログ ランキング 現在4位
にほんブログ村 道東情報(北海道)
←
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在6位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
カフェブログ ランキング 現在41位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!
「カンタベリー・カンタくんTシャツ」


(イエロー・グリーン・ブルー・レッド・ブラウン)
カンタくんの色は8種類
(アップルグリーン・ライトブルー・ベビーピンク
オレンジ・ローズピンク・アクアグリーン・ワイン
ブラウン)
計40の組み合わせが可能です。

人気の組み合わせのひとつです。
こんなのもあります。


以前、宿泊いただいた「匠ウェブショップ」の
デザイナーさんの作品です。

「カンタベリー・カンタくんTシャツ」¥2500
カフェ・カンタベリーに現在5種類置いています。
お好きな色の組み合わせも、注文承ります。
「匠ウェブショップ」(あまみネット)

では通販で販売しています。
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

道東情報ブログ ランキング 現在4位
にほんブログ村 道東情報(北海道)

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在6位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

カフェブログ ランキング 現在41位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!
2010年9月22日(水)
夜は真っ暗だった「エゾリス君の散歩道(通路)」に明かりが点灯!
カフェ&宿×107

カンタベリーの庭と通路はカラマツ・カシワ林
のなかにあります。
夜になると明かりがなく真っ暗・・
カラマツ林を見上げると木々のあいまから
降ってきそうな星空・・
月明かりの有難さを身を持って感じます。
都会では味わえない暗がりの良さもあるので
あえて、街灯はつけていませんでした。
でも夜に到着のお客さんや冬場4時以降カフェに来られる
お客さんが転んでケガなどされないように
試行錯誤のすえ、森の雰囲気をこわさない灯りを
付けることにしました。
「マリブライト」
こんなライトを探してきました。
入口の看板を照らすライトは
レトロな感じのものを・・
約1年前から準備をしてきて・・
ついに最終の電気配線に入りました。
(電気工事士の義兄にお願いしました。)
そして、今日完成?
あっ、ライトが逆さまでした。
そして、ついに先ほど点灯!
いつもと違うあたたかい雰囲気です。
もちろん、環境のため
必要のない時、そして、星空を見あげる時は
消灯します。
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ
道東情報ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 道東情報(北海道)
←
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在6位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
カフェブログ ランキング 現在54位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!
のなかにあります。
夜になると明かりがなく真っ暗・・
カラマツ林を見上げると木々のあいまから
降ってきそうな星空・・
月明かりの有難さを身を持って感じます。
都会では味わえない暗がりの良さもあるので
あえて、街灯はつけていませんでした。
でも夜に到着のお客さんや冬場4時以降カフェに来られる
お客さんが転んでケガなどされないように
試行錯誤のすえ、森の雰囲気をこわさない灯りを
付けることにしました。

こんなライトを探してきました。
入口の看板を照らすライトは

約1年前から準備をしてきて・・

(電気工事士の義兄にお願いしました。)
そして、今日完成?

そして、ついに先ほど点灯!

もちろん、環境のため
必要のない時、そして、星空を見あげる時は
消灯します。
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

道東情報ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 道東情報(北海道)

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在6位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

カフェブログ ランキング 現在54位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!
2010年9月10日(金)
宿の名称「カンタベリー」の由来~ニュージーランドの地震大丈夫?~
カフェ&宿×107

今月4日「ニュージーランドでM7の地震」
というニュースが入りました。
崩壊した建物など被害状況の映像もながれました。
南島最大の都市「クライストチャーチ」のようです。
カフェの奥の部屋にこの地図が貼ってあるのを
お気付きですか?
「ニュージーランドの古地図」です。
これは「クライストチャーチの市街図」
二階客室への階段下にかけてあります。
時々、お客さんから「なぜ、この地図を貼ってあるのですか?」と質問を受けます。
時折、気付いて「あ~なるほど、ここから名前を取ったのですね」感の良いお客さんも!
このクライストチャーチがあるのが”カンタベリー”平野
そして”カンタベリー”州
2月・・ちょうどクライストチャーチでフラワーフェスティバルが行われている時に訪れました。街中、教会、公園そして民家の庭が色とりどりの花で飾られていました。
街の郊外、建物はそんなに大きくないけど、どこのご家庭も
庭を花でいっぱいにしていました。
裕福さというよりは”こころの豊かさ”を感じました。
カンタベリー平野のような十勝平野
そして”花のまち 中札内村”・・
こんなイメージで名前をつけました。
2000年にニュージーランド南島を訪れた時の
写真が一部出てきました。
リゾートシティ「クイーンズタウン」の市街地
その郊外
クイーンズタウンのすぐそばのワカティブ湖
ガーデンシティとして有名な、美しい川が流れる
落ち着いた街「クライストチャーチ」
これ以上の被害が出ない事
そして、街が美しい姿を、人々が豊かなこころを
取り戻せる事を心から願っています。
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ
道東情報ブログ ランキング 現在6位
にほんブログ村 道東情報(北海道)
←
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在9位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
カフェブログ ランキング 現在51位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!
というニュースが入りました。
崩壊した建物など被害状況の映像もながれました。
南島最大の都市「クライストチャーチ」のようです。

お気付きですか?
「ニュージーランドの古地図」です。


時々、お客さんから「なぜ、この地図を貼ってあるのですか?」と質問を受けます。
時折、気付いて「あ~なるほど、ここから名前を取ったのですね」感の良いお客さんも!
このクライストチャーチがあるのが”カンタベリー”平野
そして”カンタベリー”州
2月・・ちょうどクライストチャーチでフラワーフェスティバルが行われている時に訪れました。街中、教会、公園そして民家の庭が色とりどりの花で飾られていました。
街の郊外、建物はそんなに大きくないけど、どこのご家庭も
庭を花でいっぱいにしていました。
裕福さというよりは”こころの豊かさ”を感じました。
カンタベリー平野のような十勝平野
そして”花のまち 中札内村”・・
こんなイメージで名前をつけました。
2000年にニュージーランド南島を訪れた時の
写真が一部出てきました。



ガーデンシティとして有名な、美しい川が流れる
落ち着いた街「クライストチャーチ」
これ以上の被害が出ない事
そして、街が美しい姿を、人々が豊かなこころを
取り戻せる事を心から願っています。
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

道東情報ブログ ランキング 現在6位
にほんブログ村 道東情報(北海道)

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在9位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

カフェブログ ランキング 現在51位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!
2010年8月17日(火)
「北見ハッカ記念館」をめぐる不思議な人のつながり
カフェ&宿×107

2年前とある縁でいただいた「和種ハッカ」の苗
プランターで今年も元気に育っています。
北見に用事で出かけることが多いのですが・・
2年前のG.W.?5月1日か2日だったと思います。
ハッカに興味があったので、北見に行ったついでに
「ハッカ記念館」を訪れることにしました。
虫よけ、虫さされ、肩こり そしてお風呂に入れて
さっぱり・・
愛用している、エゾリス「ミントくん」マークの
北見ハッカ油
この館長さん・・館内を丁寧に案内してくださいました。
今は海外の安いハッカに押されて衰退してしまった
北見の薄荷産業とともに「和種の薄荷」もほとんど姿を
消してしまったということです。
5/3?からその「和種薄荷」の苗が来館者に配られる予定
になっていました。
「あと1日後に来てれば・・!」と私たちが残念がっていると
館長さん「十勝の中札内でカフェをやっているんですね。
今度、妻とドライブがてら苗を持っていきましょう」
そして、10日ほどして・・
館長さん・・本当に「和種薄荷」の苗を持って
カフェを訪れてくださったのです。
あれから2年・・
「和種薄荷(ほうよう)」
立派に育っています。
この前、カンタベリーに宿泊のお客さん・・
この薄荷の写真を撮って
「北見ハッカ記念館」を訪れ・・
館長さんに見せたようです。
数日前、今度は館長さんからこの話を聞いた
別のお客さんがカフェを訪れてくれました。
(館長さんからの手土産といっしょに・・)
一株の薄荷をめぐる人のつながり・・
これからも広がっていくかもしれませんね!
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ
道東情報ブログ ランキング 現在4位
にほんブログ村 道東情報(北海道)
←
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在8位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
カフェブログ ランキング 現在41位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!
プランターで今年も元気に育っています。
北見に用事で出かけることが多いのですが・・
2年前のG.W.?5月1日か2日だったと思います。
ハッカに興味があったので、北見に行ったついでに
「ハッカ記念館」を訪れることにしました。

さっぱり・・
愛用している、エゾリス「ミントくん」マークの
北見ハッカ油
この館長さん・・館内を丁寧に案内してくださいました。
今は海外の安いハッカに押されて衰退してしまった
北見の薄荷産業とともに「和種の薄荷」もほとんど姿を
消してしまったということです。
5/3?からその「和種薄荷」の苗が来館者に配られる予定
になっていました。
「あと1日後に来てれば・・!」と私たちが残念がっていると
館長さん「十勝の中札内でカフェをやっているんですね。
今度、妻とドライブがてら苗を持っていきましょう」

館長さん・・本当に「和種薄荷」の苗を持って
カフェを訪れてくださったのです。
あれから2年・・
「和種薄荷(ほうよう)」

この前、カンタベリーに宿泊のお客さん・・
この薄荷の写真を撮って
「北見ハッカ記念館」を訪れ・・
館長さんに見せたようです。
数日前、今度は館長さんからこの話を聞いた
別のお客さんがカフェを訪れてくれました。
(館長さんからの手土産といっしょに・・)
一株の薄荷をめぐる人のつながり・・
これからも広がっていくかもしれませんね!
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

道東情報ブログ ランキング 現在4位
にほんブログ村 道東情報(北海道)

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在8位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

カフェブログ ランキング 現在41位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!
2010年5月27日(木)
南の島、沖縄・慶良間諸島「座間味島」からのお客さん!
カフェ&宿×107

今日、はるばる南の島
沖縄は慶良間諸島の座間味島から
お客さんがこられました。
ひとりは島で民宿「なかやまぐぁ」を経営
<トップの写真は民宿「なかやまぐぁ」のパンフ>
もうひとりは島の百貨店?105ストアの社長です。
民宿「なかやまぐぁ」のホームページへ
座間味島「105ストア」のホームページへ

中札内村の真っすぐな道と畑(小麦畑)の緑に
感動していました。
沖縄は真冬でも10℃を下回ることがないらしく
ここ数日の寒さには閉口しているご様子!
お話している間に・・
エゾリス・カンタ君もごあいさつに!
お客さん・・沖縄では決して見ることのできない
エゾリス君に大喜び!
座間味村のある慶良間諸島はスキューバダイビング
のメッカだそうです。(真っ青な透き通った海が
思い浮かんできました!)
そして、ホエールウォッチングでも有名らしいです。
さっそく、地図で調べてみました。
沖縄本島(那覇)から西へ船で50分
有人、無人数多くの島々のひとつが座間味島です。
座間味村のホームページへ
人口は1000人くらいで・・
宿が30件以上あるそうです。
(かなり観光客のやってくる島なんですね。)
遠い南の島のかおりを、北の大地に運んできて
くれたお二人・・
「冬にでも、今度はこちらがおじゃまします」
と約束しました!
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ
道東情報ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 道東情報(北海道)
←
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在9位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
カフェブログ ランキング 現在44位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
沖縄は慶良間諸島の座間味島から
お客さんがこられました。
ひとりは島で民宿「なかやまぐぁ」を経営
<トップの写真は民宿「なかやまぐぁ」のパンフ>
もうひとりは島の百貨店?105ストアの社長です。
民宿「なかやまぐぁ」のホームページへ

座間味島「105ストア」のホームページへ


中札内村の真っすぐな道と畑(小麦畑)の緑に
感動していました。
沖縄は真冬でも10℃を下回ることがないらしく
ここ数日の寒さには閉口しているご様子!
お話している間に・・

お客さん・・沖縄では決して見ることのできない
エゾリス君に大喜び!
座間味村のある慶良間諸島はスキューバダイビング
のメッカだそうです。(真っ青な透き通った海が
思い浮かんできました!)
そして、ホエールウォッチングでも有名らしいです。
さっそく、地図で調べてみました。


座間味村のホームページへ

人口は1000人くらいで・・
宿が30件以上あるそうです。
(かなり観光客のやってくる島なんですね。)
遠い南の島のかおりを、北の大地に運んできて
くれたお二人・・
「冬にでも、今度はこちらがおじゃまします」
と約束しました!
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ

道東情報ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 道東情報(北海道)

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在9位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

カフェブログ ランキング 現在44位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>