更別村(58)


201422(日)

霧氷ツアーの帰りに見た・・筋状の雲から頭を出す日高山脈


霧氷ツアーの帰りに見た・・筋状の雲から頭を出す日高山脈

今朝も宿泊のお客さんと一緒に
「更別霧氷ツアー」に行ってきました。
画像
早朝6時半、現地に到着。
いい色合いの朝焼け。
今日は日曜日ということもあり・・
先客が・・
画像
観光バスの20名?を含め30名ほどいて、びっくり!
画像
午前7時
霧氷の木々の後ろから太陽がのぼり始めます。
画像
天気予報ではマイナス13℃
霧氷が出来るか心配していましたが・・・
実際、現地はマイナス17℃。
きれいな霧氷が完成していました。

帰り道・・
画像
日高山脈の1000メートル付近に
筋状の雲がかかっていました。
画像
山頂付近が雲から顔を出す・・
こんな風景は珍しいので、車を停めて撮ってみました。
画像
「畑ー防風林ー山の裾野ー筋状の雲ー山頂」
の並びがとてもいいグラデーションになっています。

「エゾリス君の宿 カンタベリー」
 早朝、更別村霧氷観察ツアー
 マイナス20℃近くまで冷え込んだ
 風のない、晴れた朝 限定
6時30分ごろ宿を出発、霧氷スポットまで約20分
宿泊のお客さん、ご案内しています。

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2014122(水)

いよいよ寒さも本番「更別霧氷ツアー」の霧氷の風景も見頃です。


いよいよ寒さも本番「更別霧氷ツアー」の霧氷の風景も見頃です。

数日前あたりから、宿の周辺も
いよいよ本格的に冷え込み始めました。
今朝の中札内村の気温はマイナス18℃
画像
宿泊のお客さんを連れて更別霧氷スポットへ
行ってきました。
朝6時半にカンタベリーを出発
画像
日の出前、朝焼けで明るくなり始めた現地へ到着。
画像
午前7時、霧氷の木々の後ろから太陽が昇り始めます。
今日は気象条件がいいみたいで・・
いろんなものが霧氷になっていました。
画像
畑脇の草花・・
画像
道路沿いの樹木も・・
画像
太陽が白い樹木を照らし・・
画像
川からは水蒸気が上がります。
画像
凍てつく冬の寒さが造り出す芸術作品です。
画像
更別村の霧氷スポット
2月中旬ころまで見頃です。

「エゾリス君の宿 カンタベリー」
 早朝、更別村霧氷観察ツアー
 マイナス20℃近くまで冷え込んだ
 風のない、晴れた朝 限定
6時30分ごろ宿を出発、霧氷スポットまで約20分
宿泊のお客さん、ご案内しています。

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2014112(日)

冷え込みの弱い朝でも・・更別霧氷スポットでは見られるかも?


冷え込みの弱い朝でも・・更別霧氷スポットでは見られるかも?

今日の天気予報では・・
朝の最低気温はマイナス17℃になっていました。
カンタベリーに宿泊のお客さん5名と
更別霧氷ツアーに行ってきました。
今朝、実際に起きてみると思っていたほど
気温が下がっておらず、マイナス10℃くらい
でも・・車で20分の霧氷スポットではもっと気温が
下がっていることもあるので出かけてみます。
画像
日の出前に到着。
寒さはそれほで感じませんが・・
一応マイナス13℃です。
霧氷ができるには少し冷え込みが足らないのですが・・
画像
川沿いの一部の木々が霧氷になっているのを発見。
画像
ここだけ局地的に白くなっています。
画像
背後の丘陵部、雲のすき間から太陽が昇りはじめます。
画像
川からは水蒸気も上がりはじめ・・
幻想的な風景となりました。

気温が少し高めかな・・と思う日でも
更別のこの霧氷スポットは地形的に霧氷が出来やすい
場所なので多少は見ることができるかもしれません。

「エゾリス君の宿 カンタベリー」
 早朝、更別村霧氷観察ツアー
 マイナス20℃近くまで冷え込んだ
 風のない、晴れた朝 限定
6時30分ごろ宿を出発、霧氷スポットまで約20分
宿泊のお客さん、ご案内しています。

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2013613(木)

宿から車で7分「翡翠楼」・・更別村で本格中華をいただきました。


宿から車で7分「翡翠楼」・・更別村で本格中華をいただきました。

数か月前、更別市街の以前「元気村」だった場所に
オープンした中華料理店に行ってきました。
画像
中華菜館「翡翠楼」
  本格的な中華料理で美味しいと評判
  ずっと行きたいと思っていました。
画像
メニューも豊富です。
画像
五目炒飯と
画像
棒々鶏(バンバンジー)
それに、鶏のから揚げ甘酢香味だれ
飲み物はやっぱり
画像
青島ビール
画像
近くで、こんな中華がいただけるとは
ホント、嬉しい限りです。

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2013330(土)

今日の道新に載ってます。手書きの「更別村・農村風景散策マップ」


今日の道新に載ってます。手書きの「更別村・農村風景散策マップ」

先月から製作していた
更別村の農村風景散策マップ・・
更別IC開通に合わせ「更別村農村風景散策マップ」を作っています。へ
何とか更別ICの開通に合わせて、先日、完成しました。
画像
「更別村農村風景散策マップ」
同時にリニューアルした中札内版と同じく
クレヨンで色をつけてみました。
画像
「風景から出会う中札内村」~農村風景散策マップ~Ver.Ⅱ

広い畑と防風林、日高山脈・・など
中札内村と似ている風景ですが・・
すこし趣きが違う更別村の農村風景。
中札内と比べながら散策するのも
おもしろいかと思います。

画像
画像
「きれいに並んだ南8線のカラマツ防風林」

画像
画像
「畑越しに迫ってくる日高山脈の風景」

画像
画像
<霧氷スポット>
「厳冬期に霧氷がきれいにみられる写真家にも人気のエリア」

画像
画像
「すこしうねった畑と防風林の風景」

「更別村・農村風景散策マップ」・・
地図を片手に散策してみませんか?
「café&宿カンタベリー」のほか
道の駅なかさつない、中札内村観光協会、道の駅さらべつ
更別村役場、更別ふるさと館・・などに置いています。

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,218,336hit
今日:13
昨日:120


戻る