更別村(58)


2013222(金)

気温が高めで条件が悪そうな日も「霧氷スポット」へ行ってみます。


気温が高めで条件が悪そうな日も「霧氷スポット」へ行ってみます。

今月2月に入ってから‥
なぜか気温が高めの日があります。
高め?‥といっても朝はマイナス10℃くらい。

そんな日でも「霧氷ツアー」は決行します。
早朝6時に宿を出発‥
「今日は霧氷、難しいかな?」と思いつつも
とにかく行ってみます。

この日の朝6時の気温はマイナス11℃でした。
画像
霧氷の条件としてはかなり高めの気温。
画像
でも、川の近くの木々には
うっすらと霧氷が着いていました。
画像

こちらは数日前の霧氷スポット‥
朝6時の気温はマイナス12℃。
この日も少し高めの気温。
画像
6時20分 更別霧氷スポット
画像
日の出とともに浮かび上がる
ほのかな霧氷もなかなか趣きがあります。
画像
マイナス20℃の日とは
ひと味違う”霧氷”です。
画像

一日として同じ霧氷はありませんね。
日々、表情が違う霧氷の木々‥
条件が悪そうな日でも、一度行ってみる
価値があるかもしれませんね。

今朝はマイナス24℃・・こんな日は「更別霧氷スポット」へへ

「エゾリス君の宿 カンタベリー」
 早朝、更別村霧氷観察ツアー

 マイナス20℃近くまで冷え込んだ
 風のない、晴れた朝 限定
 6時ごろ宿を出発、霧氷スポットまで約20分
 宿泊のお客さんをご案内しています。

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>



2013114(月)

さらべつチーズ工房のチーズ図鑑(パンフレット)が完成しました。


さらべつチーズ工房のチーズ図鑑(パンフレット)が完成しました。

昨年から野矢さんに頼まれていた
「さらべつチーズ工房」のパンフレットが
出来上がりました。
画像
カンタベリーの宿のパンフレットや
クリスマスローズガーデンのチラシ
と同じテイストで作っています。
画像
更別の地図は手書きです。
画像

チーズの写真などは写真家大和さんの作品です。
画像
<酪佳>

画像
野矢さんイチオシのブルーチーズ

画像
<さらべつウォッシュ>

画像
デザートとしてジャムなど添えても美味しい
フレッシュタイプ
<スノーホワイト>

画像
チーズ作り真っ最中の野矢さん

画像
酪佳が並ぶ貯蔵庫

「酪佳」とともにこのパンフレットも
カフェ・カンタベリーに置いています。

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>



2013111(金)

今朝はマイナス24℃・・こんな日は「更別霧氷スポット」へ


今朝はマイナス24℃・・こんな日は「更別霧氷スポット」へ

今朝はほんとうに冷え込みました。
中札内村でマイナス24℃を越えました。

宿泊のお客さんが霧氷の撮影をするのに
6時前に出発。
この寒さだと、きれいな霧氷がみられそうなので
追いかけるように私も出かけてみました。
画像
更別霧氷スポットへ行く途中の朝焼け

そして、7時10分前
画像
撮影スポットへ到着。
画像
すでに、数人の写真家がスタンバイしていました。
画像
霧氷の木々の背後から太陽が昇り始めます。
画像
7時15分
画像
日が昇るにつれ霧氷の木々が浮かび上がってきます。
画像

画像
霧氷の花咲く木々
画像
朝日が徐々に霧氷を照らしはじめます。
画像
木々の白さが際立ってきます。
画像
霧氷は・・
画像
太陽の光で・・数時間後には
画像
はかなく消えてしまいます。

更別村の霧氷は・・
寒さが厳しくなる、これから2月にかけて
見られる日が多くなります。

「エゾリス君の宿 カンタベリー」
 早朝、更別村霧氷観察ツアー

 マイナス20℃近くまで冷え込んだ
 風のない、晴れた朝 限定
 6時30分ごろ宿を出発、霧氷スポットまで約20分
 宿泊のお客さんをご案内しています。

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>



20121220(木)

今朝の中札内村-18℃です。この冬初めて更別霧氷スポットへ!


今朝の中札内村-18℃です。この冬初めて更別霧氷スポットへ!

今朝の中札内村はかなり冷え込みました。
最低気温マイナス18.4℃を記録。
天気は良さそうなので・・
こんな日は車で15分、おとなり更別村の
”霧氷スポット”へ
画像
この場所は霧氷の出来やすいエリアで
全国から写真家がやってくる
知る人ぞ知るスポットです。

朝6時40分日の出前に宿を出発
7時前に現地に到着。
画像
朝焼けのなかの霧氷も美しいですね。

そして7時過ぎ・・日が昇ってきます。
画像
朝日に照らされる雪原と霧氷も
素晴らしい光景。
画像
川沿いからは激しく水蒸気が上がってきます。
画像
幻想的な光景です。

画像
朝日を浴びる霧氷たち。
画像

「エゾリス君の宿 カンタベリー」
 早朝、更別村霧氷観察ツアー
 マイナス20℃近くまで冷え込んだ
 風のない、晴れた朝 限定
6時30分ごろ宿を出発、霧氷スポットまで約20分
宿泊のお客さん、ご案内しています。

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>



201266(水)

石窯ピザ・・ピッツェリア「飛行船」のプレオープンに行ってきました。


石窯ピザ・・ピッツェリア「飛行船」のプレオープンに行ってきました。

更別村、カンタベリーから車で5分
野矢農場(さらべつチーズ工房)となりに
あさってオープン予定の石窯ピザのお店
「飛行船」のプレオープンに行ってきました。
画像
ログハウスの洒落た建物がピッツェリアです。

さらべつチーズ工房のチーズを
画像
贅沢に使って・・
画像
店主、手作りの石窯で焼き上げる
画像
アツアツのピザ。
画像
さらべつチーズ工房4種のチーズ(酪佳、モッツアレラ、タレッチョ、ブルー)ピザ
画像
マルゲリータ

これからは近くで、こんな贅沢なピザが
食べられるとは幸せです!

11時から15時(ランチタイム)
画像
17時から21時(ディナータイム)
画像
月曜、第3火曜定休
ピッツェリア「飛行船」
0155-52-5570
「更別のナポリピッツァ PIZZERIA 飛行船」ブログへ外部リンク

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,219,710hit
今日:685
昨日:305


戻る