2025122(水)

2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.12~空路ホーチミン市へ~

×515

2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.12~空路ホーチミン市へ~

3泊4日で滞在したフーコック島もいよいよ最終日。
画像
ホテルの部屋からみる海も見納めですね。
いつものレストランで朝食をいただいてから、チェックアウトです。
画像
「クラウンプラザ・スターベイ・フーコック」
とても快適に過ごせたので、また泊まりに来たいですね。
ホテルの送迎バスでフーコック国際空港へ。
画像
比較的新しいターミナルビルです。チェックインカウンターは台湾、韓国などアジア系の旅行者でごった返していますが、日本人はほぼいません。
画像
ベトナム航空VN1824便 ホーチミン行きに搭乗します。
約1時間のフライトでホーチミン・タンソンニャット空港へ着陸。
画像
やはりゲートには着けないのですね。
画像
到着口の目の前にあったマクドナルドに吸い込まれました。
空港から市内のホテルまでは路線バスで向かいます。
画像
ホテル デザールサイゴン Mギャラリー
最終日でホーチミンは1泊だけなので、ちょっといいホテルにしてみました。
画像
お部屋は高層階のコーナージュニアスイートにアップグレードしてくれました。
画像
浴室からの景色。
ゴージャスな浴槽で夜景を見ながら入浴できました。
画像
夕食は前回7年前に訪れて良かったニャハンゴンというレストランへ。
画像
生春巻きやバインセオなどのベトナム料理をいただきました。やっぱり良いお店ですね!
画像
食事の後はサイゴンの街を散策。
前回訪れた時と比べ、華やかになりましたね。
画像
高島屋のクリスマスツリー。
街はすっかりクリスマスモードです。
画像
サイゴン大教会は改修工事中ですが、イルミネーションのイベントがあるみたい。
有り得ない数のバイクが集まっています。
画像
ホテルのロビーに飾られているクリスマスツリー。
今回の旅行中に見た最も豪華なクリスマスツリーですね。

~vol.13へ続く~

2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.1~3年半振りの海外へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.1~ラオスへの長い道のり~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.2~首都ビエンチャン~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.3~ビエンチャン街歩き~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.4~ラオス高速鉄道に乗車~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.5~気球の町バンビエン~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.6~古都ルアンパバーンへ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.7~クワーンシーの滝など~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.8~メコン川クルーズなど~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.9~ハノイ経由で南の島へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.10~フーコック島ツアー~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.11~島の市街地を散策~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.13~サイゴンから日本へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.14~羽田から別府温泉へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.15~別府を満喫し帰路へ~


エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2025121(火)

2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.11~島の市街地を散策~

×515

2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.11~島の市街地を散策~

ホテルで朝食をいただいてから、この日はフーコック島の中心市街地を散策することにしました。
画像
ホテルの送迎バスでグランドワールドのバス停まで送ってもらってから、空港行きの無料バスに乗車します。
画像
中心都市ユーンドン市内で降車。
画像
島内最大のディスカウントストアー・キングコングでショッピング。
街中を散策していると、昨日もいただいたブンクァイの有名店があったので、こちらで昼食です。
画像
今日は贅沢に全部載せにしてみました。
画像
気温35度のなか、港方面まで歩きます。
画像
ベトナム風寺院と灯台のある岬までやって来ました。
ここからの景色は素晴らしいですね。
<トップの写真>
ユーンドン川を渡る橋からの景色も旅情を搔き立てられますね。
画像
川の対岸には島内一の魚市場があります。
画像
少し歩き疲れたので、雰囲気の良いカフェで休憩。
そろそろナイトマーケットの始まる時間になって来ました。
画像
日本だとお祭りの出店みたいで、ナイトマーケットは本当に楽しいですね。
画像
小一時間散策してから、無料バスでグランドワールドに戻ります。
画像
この日の夕食は初日に訪れて良かった海鮮ベトナム料理のお店で・・
画像
一品一品がボリューム満点で美味しかったです。
画像
グランドワールドのベトナムエリアを見学してから、ホテルに戻ります。
画像
部屋に入ると、バースディケーキが用意されていました。
画像
この日は〇〇回目の誕生日でした。
ホテルからのプレゼントだそうです。

~vol.12へ続く~

2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.1~3年半振りの海外へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.1~ラオスへの長い道のり~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.2~首都ビエンチャン~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.3~ビエンチャン街歩き~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.4~ラオス高速鉄道に乗車~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.5~気球の町バンビエン~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.6~古都ルアンパバーンへ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.7~クワーンシーの滝など~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.8~メコン川クルーズなど~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.9~ハノイ経由で南の島へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.10~フーコック島ツアー~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.12~空路ホーチミン市へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.13~サイゴンから日本へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.14~羽田から別府温泉へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.15~別府を満喫し帰路へ~


エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2025119(日)

朝焼けの日高山脈も美しい”さらべつ霧氷スポット”


朝焼けの日高山脈も美しい”さらべつ霧氷スポット”

今朝も気温が下がりましたので、さらべつ霧氷ツアーを開催しました。
日の出前の午前6時20分に宿を出発します。
画像
きれいな朝焼けを見ながら更別村の霧氷スポットへむかいます。
画像
今日は休日という事もあり、霧氷スポットには10人ほど写真家の方々がお越しですね!
画像
霧氷と反対側にはピンク色に染まった美しい日高山脈の眺望!
画像
画像
午前7時過ぎ、太陽が昇り始めます。
画像
画像
最近はこの太陽に照らされる霧氷の木々がお好みの光景です。
画像
何度見ても、ここの霧氷は美しいですね!

エゾリス君の宿カンタベリー宿泊者限定
「さらべつ霧氷ツアー」無料
厳冬期12/20~2/28まで

早朝マイナス15℃以下、快晴、無風の条件で霧氷になる事が多いです。宿から20分の更別村霧氷スポットへご案内します。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2025118(土)

2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.10~フーコック島ツアー~

×515

2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.10~フーコック島ツアー~

この日はフーコック島1日観光ツアーに参加しました。
画像
ホテルで朝食をいただいてから、ツアー会社の車がフロントまで迎えに来てくれました。
画像
最初の訪問場所はゴックヒエン・パール・ファーム。
真珠工房の見学です。
画像
ココナッツプリズン(フーコック収容所)
ベトナム戦争の戦跡も見ておかないといけないですね。
画像
フーコック島南端のアントイからアントイ諸島を渡るロープウェイに乗ります。
画像
世界最長の海上ロープウェイ全長7899.9m
画像
島を渡りながらの空中散歩は見たことのない絶景です。
終点のトム島にはサンワールド・ホントㇺというテーマパークがあります。
画像
こちらを散策して・・
画像
マンゴーレストランでブッフェのランチ。
画像
フーコック島名物ヌックマム(魚醤)工房の見学。
画像
海の見えるパゴダを見学。
画像
ワイン工房を見学後・・
画像
最後はこちらもフーコック名物コショウ工房へ。
画像
島の中心都市ユーンドンを通ってホテルに帰り着きました。
画像
夕食はホテル近くのグランドワールドというヨーロッパの街並を再現したテーマパーク内で・・
画像
フーコック名物ブンクァイという米麺に魚のすり身がのったものをいただきました。とても美味しかったですね。

~vol.11へ続く~

2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.1~3年半振りの海外へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.1~ラオスへの長い道のり~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.2~首都ビエンチャン~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.3~ビエンチャン街歩き~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.4~ラオス高速鉄道に乗車~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.5~気球の町バンビエン~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.6~古都ルアンパバーンへ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.7~クワーンシーの滝など~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.8~メコン川クルーズなど~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.9~ハノイ経由で南の島へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.11~島の市街地を散策~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.12~空路ホーチミン市へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.13~サイゴンから日本へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.14~羽田から別府温泉へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.15~別府を満喫し帰路へ~


エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



202519(木)

冬の晴天率の高さを活かした中札内村のイベントを紹介!


冬の晴天率の高さを活かした中札内村のイベントを紹介!

今日の中札内村も快晴です。
画像
冬は気温が低いけど、7日間のうち6日は晴れているイメージですね。
画像
畑は真っ白な雪原になっています。
画像
そして昨年、国立公園に昇格した日高山脈もくっきりと望めます。
画像
村の観光協会では「札内川スノーシューおさんぽ会」が開かれます。
1/31(金)カンタベリーにご宿泊のお客様は会場まで送迎しておりますので、ぜひご参加ください。
画像
2/9(日)は「スノーアートビレッジなかさつない2025」
一日限りのスノーアートをぜひご覧ください。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,209,818hit
今日:135
昨日:142


戻る