2019年4月6日(土)
薪ストーブは人生を豊かにする 09
2.薪ストーブ・煖炉×34

「なぜ、薪ストーブなのか。」迷っているあなたに。
暖かさの秘密、エネルギーと環境のこと、家族のこと、もしもの時のこと。薪ストーブの魅力は一つではありません。
人生を豊かにする「火のある暮らし」のいくつかのお話を集めました。あなたの薪ストーブを選ぶ理由や意味、そのヒントになればと思い、ここにご紹介します。
9. 薪は自然な再生可能エネルギー

再生可能エネルギー、自然エネルギーというと、太陽光発電や水力発電、風力発電という、電気に変換できる自然エネルギーが頭に浮かびます。
近年オール電化住宅が注目されていますが、しかし薪はもっと電気や化石燃料を減らすことができるのをご存知でしょうか。
薪の優れたエネルギー効率
木を薪にするとき、ほんのわずかなエネルギーで、大きなエネルギー源を作り出すことができます。薪ストーブや暖炉はとっても優れたエネルギー効率です。
木が育つのに、化石燃料ではなく太陽と空気と水と土のチカラですくすくと大きくなります。たくさんの自然エネルギーを吸収して蓄えています。そしていくつもの季節を経て、生命を繰り返して森をつないでいます。
木質バイオマスエネルギーが再生可能エネルギーとして注目されているのは、カーボンニュートラルという、温室効果ガスとなるCO2を増やさないためです。木質ペレットも、薪もそのひとつです。

完全に乾燥した(含水率0%)薪1kgは、完全に燃焼すると約20MJの熱が発生します。これは樹種に関係なく一定です。1kgの薪は、20MJの化学的エネルギーを持っているわけです。完全燃焼すれば20MJの熱が発生するわけです。(不完全燃焼を起こしてしまたり、大量のススが発生すると発生熱量は少なくなります。)
ハイブリッド車5台分、太陽光発電パネル36畳分のCO2削減量が、薪ストーブ1台と同じともいわれています。日本には太陽エネルギーをたくさん蓄えた、手入れを必要とする森林資源が豊富にあります。放っておいても、土に還り、CO2も大気中に戻っていきます。

次回は、10.薪ストーブの疑問「本当にあたたかいの?」のお話です。


暖かさの秘密、エネルギーと環境のこと、家族のこと、もしもの時のこと。薪ストーブの魅力は一つではありません。
人生を豊かにする「火のある暮らし」のいくつかのお話を集めました。あなたの薪ストーブを選ぶ理由や意味、そのヒントになればと思い、ここにご紹介します。
9. 薪は自然な再生可能エネルギー

再生可能エネルギー、自然エネルギーというと、太陽光発電や水力発電、風力発電という、電気に変換できる自然エネルギーが頭に浮かびます。
近年オール電化住宅が注目されていますが、しかし薪はもっと電気や化石燃料を減らすことができるのをご存知でしょうか。
薪の優れたエネルギー効率
木を薪にするとき、ほんのわずかなエネルギーで、大きなエネルギー源を作り出すことができます。薪ストーブや暖炉はとっても優れたエネルギー効率です。
木が育つのに、化石燃料ではなく太陽と空気と水と土のチカラですくすくと大きくなります。たくさんの自然エネルギーを吸収して蓄えています。そしていくつもの季節を経て、生命を繰り返して森をつないでいます。
木質バイオマスエネルギーが再生可能エネルギーとして注目されているのは、カーボンニュートラルという、温室効果ガスとなるCO2を増やさないためです。木質ペレットも、薪もそのひとつです。

完全に乾燥した(含水率0%)薪1kgは、完全に燃焼すると約20MJの熱が発生します。これは樹種に関係なく一定です。1kgの薪は、20MJの化学的エネルギーを持っているわけです。完全燃焼すれば20MJの熱が発生するわけです。(不完全燃焼を起こしてしまたり、大量のススが発生すると発生熱量は少なくなります。)
ハイブリッド車5台分、太陽光発電パネル36畳分のCO2削減量が、薪ストーブ1台と同じともいわれています。日本には太陽エネルギーをたくさん蓄えた、手入れを必要とする森林資源が豊富にあります。放っておいても、土に還り、CO2も大気中に戻っていきます。

次回は、10.薪ストーブの疑問「本当にあたたかいの?」のお話です。


コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。