2022年9月4日(日)
BRUNNR BSO Tunnel
3.薪ストーブの日々×20

ドイツ ブルナー社のBSO Tunnelという蓄熱式煖炉を設置させていただきました。
トンネルという名が示すように、正面と裏側に大きなガラス扉があって開口します。
個性的な面構え。
重量感、存在感、象徴性に秀でた逸品となっています。
[特徴]
ブルナー社のBSOシリーズは、ドイツの伝統的な蓄熱式暖炉、カッヘルオーフェンを現代の住宅に合わせ、モダンに蘇らせたシリーズです。
燃焼室の上部またはサイドに設けた蓄熱体に、暖められた空気がたまり、ゆっくりと穏やかな熱が長時間放出されます。
コンクリートパネルはさらに蓄熱効果を高めるとともに、設置も従来の築炉と比べ簡単。現代の住宅にも馴染むモダンなデザインとなりました。
---------------------------------------------
今回は納期が随分とかかってしまい、施主様には多大なご迷惑をおかけしてしまいました。
それにもかかわらず、朗らかな笑顔で迎えていただいて本当に恐縮至極でございます。
いい出会いに感謝です。
私もミッフィー大好きです。
----------------------------------------------
BSOに関するお問い合わせは
お問い合わせフォームか
メール:kimidori@hokkai.or.jpにてお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
.

個性的な面構え。

[特徴]
ブルナー社のBSOシリーズは、ドイツの伝統的な蓄熱式暖炉、カッヘルオーフェンを現代の住宅に合わせ、モダンに蘇らせたシリーズです。
燃焼室の上部またはサイドに設けた蓄熱体に、暖められた空気がたまり、ゆっくりと穏やかな熱が長時間放出されます。
コンクリートパネルはさらに蓄熱効果を高めるとともに、設置も従来の築炉と比べ簡単。現代の住宅にも馴染むモダンなデザインとなりました。
---------------------------------------------
今回は納期が随分とかかってしまい、施主様には多大なご迷惑をおかけしてしまいました。
それにもかかわらず、朗らかな笑顔で迎えていただいて本当に恐縮至極でございます。
いい出会いに感謝です。
私もミッフィー大好きです。
----------------------------------------------
BSOに関するお問い合わせは
お問い合わせフォームか
メール:kimidori@hokkai.or.jpにてお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
.
2022年1月29日(土)
薪ストーブ体感フェアのご案内です。
1.お知らせ×31

薪ストーブにご興味をお持ちの方。
薪ストーブの導入をお考えの方。
薪ストーブの入れ替えをお考えの方。
この機会に本物の薪ストーブを体感してみるのはいかがでしょうか。
予約制になりますので、安心してごゆっくり、不安に思うことなども気軽に質問できると思います。

薪ストーブ体感フェア
開催期間:2022年2月11日(建国記念の日)・12日(土)・13日(日)
開催時間:am9:00~pm16:00の間で1組1時間程度を予定
ご予約1 :このブログのお問い合わせフォームに
・希望日時
・御氏名
・御住所
・連絡先
・メールアドレス
をご記入の上お申込み下さい。
※希望ご予約日時が重なった場合には
予約変更のお願いのメールを入れさ
せていただく場合があります。
ご予約2 :下記の大抽選会応募フォーム
から予約する。
同時に大抽選会の応募もできるのでオスス
メです。
同じく予約が重なった場合に変更のお願い
をさせていただきます。
薪ストーブ体感フェアは予約制になります。
予約無くご来場いただいてもご入場できませんのでご注意ください。
また、ご予約については定員に達した場合受付できない場合がありますのでご了承ください。
(フェアを過ぎても随時見学は可能ですのでお気軽にお問い合わせください)
同時開催:薪ストーブ本体が当たる大抽選会(全国一斉開催・オンライン応募)
※ご応募は当日会場に来られない方でも事前にオンラインで応募できます。
※当たるのは薪ストーブ本体のみですので煙突代・工事費等が別途必要になります。
↓応募フォームへのリンクです。


ご応募の締め切りは2月13日正午までとなっていますのでご注意ください。
また、すでにお問い合わせいただいておりますプライベートサウナは同フェアの期間中はいつでも火の入った状況をご覧いただけるようにいたします。サウナのみの見学については期間中について予約は必要ありません。
薪サウナ導入をお考えの方については、実際に体験する事もできます。フェア開催期間以外のご予約をお願いします。

ご不明な点は
お問い合わせフォームか
メール:kimidori@hokkai.or.jpにてお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
.
薪ストーブの導入をお考えの方。
薪ストーブの入れ替えをお考えの方。
この機会に本物の薪ストーブを体感してみるのはいかがでしょうか。
予約制になりますので、安心してごゆっくり、不安に思うことなども気軽に質問できると思います。

薪ストーブ体感フェア
開催期間:2022年2月11日(建国記念の日)・12日(土)・13日(日)
開催時間:am9:00~pm16:00の間で1組1時間程度を予定
ご予約1 :このブログのお問い合わせフォームに
・希望日時
・御氏名
・御住所
・連絡先
・メールアドレス
をご記入の上お申込み下さい。
※希望ご予約日時が重なった場合には
予約変更のお願いのメールを入れさ
せていただく場合があります。
ご予約2 :下記の大抽選会応募フォーム

同時に大抽選会の応募もできるのでオスス
メです。
同じく予約が重なった場合に変更のお願い
をさせていただきます。
薪ストーブ体感フェアは予約制になります。
予約無くご来場いただいてもご入場できませんのでご注意ください。
また、ご予約については定員に達した場合受付できない場合がありますのでご了承ください。
(フェアを過ぎても随時見学は可能ですのでお気軽にお問い合わせください)
同時開催:薪ストーブ本体が当たる大抽選会(全国一斉開催・オンライン応募)
※ご応募は当日会場に来られない方でも事前にオンラインで応募できます。
※当たるのは薪ストーブ本体のみですので煙突代・工事費等が別途必要になります。
↓応募フォームへのリンクです。


ご応募の締め切りは2月13日正午までとなっていますのでご注意ください。
また、すでにお問い合わせいただいておりますプライベートサウナは同フェアの期間中はいつでも火の入った状況をご覧いただけるようにいたします。サウナのみの見学については期間中について予約は必要ありません。
薪サウナ導入をお考えの方については、実際に体験する事もできます。フェア開催期間以外のご予約をお願いします。

ご不明な点は
お問い合わせフォームか
メール:kimidori@hokkai.or.jpにてお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
.
2022年1月26日(水)
薪ストーブ体感フェアのご案内
1.お知らせ×31

薪ストーブ導入をお考えのお客様を対象としたフェアを開催いたします。
実際の薪ストーブの暖かさを体感してもらう目的で、疑問に思う事なんかを気軽に質問していただける機会になるかと思います。
昨年も開催させていただきご好評をいただきましたが、今年の開催につきましては時節柄「密」を避けるために予約制にさせて頂く事になりました。
薪ストーブ体感フェア
開催期間:2022年2月11日(建国記念の日)・12日(土)・13日(日)
開催時間:am9:00~pm16:00の間で1組1時間程度を予定
ご予約1 :このブログのお問い合わせフォームに
・希望日時
・御氏名
・御住所
・連絡先
・メールアドレス
をご記入の上お申込み下さい。
※希望ご予約日時が重なった場合には
予約変更のお願いのメールを入れさ
せていただく場合があります。
ご予約2 :下記の大抽選会応募フォーム
から予約する。
同時に大抽選会の応募もできるのでオスス
メです。
同じく予約が重なった場合に変更のお願い
をさせていただきます。
薪ストーブ体感フェアは予約制になります。
予約無くご来場いただいてもご入場できませんのでご注意ください。
また、ご予約については定員に達した場合受付できない場合がありますのでご了承ください。
(フェアを過ぎても随時見学は可能ですのでお気軽にお問い合わせください)
同時開催:薪ストーブ本体が当たる大抽選会(全国一斉開催・オンライン応募)
※ご応募は当日会場に来られない方でも事前にオンラインで応募できます。
※当たるのは薪ストーブ本体のみですので煙突代・工事費等が別途必要になります。
↓応募フォームへのリンクです。


ご応募の締め切りは2月13日正午までとなっていますのでご注意ください。
また、すでにお問い合わせいただいておりますプライベートサウナは同フェアの期間中はいつでも火の入った状況をご覧いただけるようにいたします。サウナのみの見学については期間中について予約は必要ありません。
薪サウナ導入をお考えの方については、実際に体験する事もできます。フェア開催期間以外のご予約をお願いします。

ご不明な点は
お問い合わせフォームか
メール:kimidori@hokkai.or.jpにてお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
.
実際の薪ストーブの暖かさを体感してもらう目的で、疑問に思う事なんかを気軽に質問していただける機会になるかと思います。
昨年も開催させていただきご好評をいただきましたが、今年の開催につきましては時節柄「密」を避けるために予約制にさせて頂く事になりました。
薪ストーブ体感フェア
開催期間:2022年2月11日(建国記念の日)・12日(土)・13日(日)
開催時間:am9:00~pm16:00の間で1組1時間程度を予定
ご予約1 :このブログのお問い合わせフォームに
・希望日時
・御氏名
・御住所
・連絡先
・メールアドレス
をご記入の上お申込み下さい。
※希望ご予約日時が重なった場合には
予約変更のお願いのメールを入れさ
せていただく場合があります。
ご予約2 :下記の大抽選会応募フォーム

同時に大抽選会の応募もできるのでオスス
メです。
同じく予約が重なった場合に変更のお願い
をさせていただきます。
薪ストーブ体感フェアは予約制になります。
予約無くご来場いただいてもご入場できませんのでご注意ください。
また、ご予約については定員に達した場合受付できない場合がありますのでご了承ください。
(フェアを過ぎても随時見学は可能ですのでお気軽にお問い合わせください)
同時開催:薪ストーブ本体が当たる大抽選会(全国一斉開催・オンライン応募)
※ご応募は当日会場に来られない方でも事前にオンラインで応募できます。
※当たるのは薪ストーブ本体のみですので煙突代・工事費等が別途必要になります。
↓応募フォームへのリンクです。


ご応募の締め切りは2月13日正午までとなっていますのでご注意ください。
また、すでにお問い合わせいただいておりますプライベートサウナは同フェアの期間中はいつでも火の入った状況をご覧いただけるようにいたします。サウナのみの見学については期間中について予約は必要ありません。
薪サウナ導入をお考えの方については、実際に体験する事もできます。フェア開催期間以外のご予約をお願いします。

ご不明な点は
お問い合わせフォームか
メール:kimidori@hokkai.or.jpにてお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
.
2022年1月24日(月)
北海道の住宅雑誌「Replan」Web Magazine特集記事
1.お知らせ×31

北海道の住宅雑誌「Replan北海道」
1988年に北海道の住宅雑誌として創刊。
2003年には東北版を刊行し、それぞれ季刊発行しています。
また、2009年末には関東版、2018年には関西版を刊行。各種別冊も定期的に発行し、「住む」「暮らす」をよりよくする情報を提供している「Replan」のウェブマガジン特集記事に十勝煖炉が紹介されています。
取材に来られたスタッフさんたちの印象もすばらしかったですが、取り留めもないこちらの話をすごく上手に優しく的確にまとめてくださっていて感動しました。
ぜひ、ご一読よろしくお願いいたします。
↓リンク
「十勝の薪ストーブ専門店が提案。庭と家をつなぐ火のある暮らし」
.
1988年に北海道の住宅雑誌として創刊。
2003年には東北版を刊行し、それぞれ季刊発行しています。
また、2009年末には関東版、2018年には関西版を刊行。各種別冊も定期的に発行し、「住む」「暮らす」をよりよくする情報を提供している「Replan」のウェブマガジン特集記事に十勝煖炉が紹介されています。
取材に来られたスタッフさんたちの印象もすばらしかったですが、取り留めもないこちらの話をすごく上手に優しく的確にまとめてくださっていて感動しました。
ぜひ、ご一読よろしくお願いいたします。
↓リンク


.
2022年1月22日(土)
カフェの薪ストーブ設置
2.薪ストーブ・煖炉×35

今春オープンのカフェ様に薪ストーブの設置をしてきました。
青空は気持ち良かったんですが、目の前の剣岳から吹く風は中々冷たかったです。
薪ストーブはドイツのアイアンドッグNo.1。
愛らしいその風貌はカフェを訪れるお客様の心も温めてくれるものと思います。
春になったらこちらのお庭づくりも手がけさせていただく予定です。唯一無二のガーデンにもご期待ください。

カフェの詳細はオープンが近くなったらまたお知らせさせていただきます。
よろしくお願い致します。
昨年ご好評をいただいた「薪ストーブ体感フェア」
今年も開催させていただきます。
今年は予約制になりますのでご注意ください。
詳細は後日お知らせさせていただきます。
[
]
.
青空は気持ち良かったんですが、目の前の剣岳から吹く風は中々冷たかったです。
薪ストーブはドイツのアイアンドッグNo.1。
愛らしいその風貌はカフェを訪れるお客様の心も温めてくれるものと思います。
春になったらこちらのお庭づくりも手がけさせていただく予定です。唯一無二のガーデンにもご期待ください。

カフェの詳細はオープンが近くなったらまたお知らせさせていただきます。
よろしくお願い致します。
昨年ご好評をいただいた「薪ストーブ体感フェア」
今年も開催させていただきます。
今年は予約制になりますのでご注意ください。
詳細は後日お知らせさせていただきます。
[


.