2009年4月10日(金)
芽室町長 宮西義憲 氏 からアンケートお答えいただきました
芽室町議会議員アンケート×12

御氏名 在職年数
芽室町長 宮西義憲 2年9ケ月
①町長立候補の動機、きっかけなど教えてください。
周辺の多くの皆さんのご推挙いただき、この町の多くの機関・団体・個人と町行政の間に、「そよ風」がたなびくがごとく、説明責任が発揮され、
ともにまちづくりに参加する協働体制を確立するためであります。
③貴方が考える1番の町政の問題点は何でしょうか?その理由もお願いします。
町政の問題点は、なにより健全な地方財政の確保・維持であります。
これを基盤に解決すべき最大の課題は、少子高齢社会への対応策であります。
理由は、地方財政は、地方分権下の三位一体改革では国からの財源移譲が縮小されたものであり、新しい協働システムの確立などによる対応は必要です。さらに少子高齢社会は、社会保障、雇用などの多くの既存システムを崩壊させており、個々の自治体にあってもその対応策は急務とされています。
④今日までの任期中の活動で1番印象に残ってる事は?
任期2年9ケ月を経過しました。平成20年度をスタートとした「第4期芽室町総合計画」を策定し、本町の将来像を町民の皆さんと共有できたことです。
⑤芽室町の財政の認識ついてのお考えをお願いします。
点数つけるとしたら100点満点中何点ですか。
点数は、執行責任がある私が付けるのでなく、町民の皆さんにつけていただくものと考えています。
⑥今後任期までに1番やりたいこと
中・長期的観点に立って財政の健全化を確立することと、少子高齢対策が、「このまちで子育てして良かった」「このまちに住んで良かった」と言われるまちにすることです。
⑦町長の活動の抱負、モットーなど
情報が「そよ風のごとく」行きかうまちを、モットーとしています。
⑩(農業、商店街活性化、教育、福祉)から1項目だけ選んでコメントお願いします
農業は本町の基幹産業です。JAめむろと協働による「農業振興センター」「堆肥センター」の事業を核に据え、商工会、消費者協会と連携した「地産地消」「食育」に関する総合的な事業展開を目指しています。
⑫ご自身の活動を町民に知らせる行動をしていますか?(手紙、通信、ブログなど)
個人活動ではなく執行責任者としての行動としては、「そよ風トーク」と題した、町民との直接対話を心がけて進めています。
平成20年度は16回開催し、574人の町民の皆さんと直接意見交換いたしました。
芽室町長 宮西義憲 2年9ケ月
①町長立候補の動機、きっかけなど教えてください。
周辺の多くの皆さんのご推挙いただき、この町の多くの機関・団体・個人と町行政の間に、「そよ風」がたなびくがごとく、説明責任が発揮され、
ともにまちづくりに参加する協働体制を確立するためであります。
③貴方が考える1番の町政の問題点は何でしょうか?その理由もお願いします。
町政の問題点は、なにより健全な地方財政の確保・維持であります。
これを基盤に解決すべき最大の課題は、少子高齢社会への対応策であります。
理由は、地方財政は、地方分権下の三位一体改革では国からの財源移譲が縮小されたものであり、新しい協働システムの確立などによる対応は必要です。さらに少子高齢社会は、社会保障、雇用などの多くの既存システムを崩壊させており、個々の自治体にあってもその対応策は急務とされています。
④今日までの任期中の活動で1番印象に残ってる事は?
任期2年9ケ月を経過しました。平成20年度をスタートとした「第4期芽室町総合計画」を策定し、本町の将来像を町民の皆さんと共有できたことです。
⑤芽室町の財政の認識ついてのお考えをお願いします。
点数つけるとしたら100点満点中何点ですか。
点数は、執行責任がある私が付けるのでなく、町民の皆さんにつけていただくものと考えています。
⑥今後任期までに1番やりたいこと
中・長期的観点に立って財政の健全化を確立することと、少子高齢対策が、「このまちで子育てして良かった」「このまちに住んで良かった」と言われるまちにすることです。
⑦町長の活動の抱負、モットーなど
情報が「そよ風のごとく」行きかうまちを、モットーとしています。
⑩(農業、商店街活性化、教育、福祉)から1項目だけ選んでコメントお願いします
農業は本町の基幹産業です。JAめむろと協働による「農業振興センター」「堆肥センター」の事業を核に据え、商工会、消費者協会と連携した「地産地消」「食育」に関する総合的な事業展開を目指しています。
⑫ご自身の活動を町民に知らせる行動をしていますか?(手紙、通信、ブログなど)
個人活動ではなく執行責任者としての行動としては、「そよ風トーク」と題した、町民との直接対話を心がけて進めています。
平成20年度は16回開催し、574人の町民の皆さんと直接意見交換いたしました。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。