2010年3月4日(木)
公務員のマイレージどうなるの
他地区の活動×6
1月29日
帯広市に質問しました。
仕事で出張の際飛行機利用するとマイルが付きます。
その利用ですが個人のものとしてますか?
それともそのマイルをとりまとめ経費削減のために無料航空券を購入するなどしていますか?
1回目の答え
先日、お問い合わせいただいた標記の件について回答いたします。
出張での航空マイレージ(以下、「マイル」。)の取扱いについて、
現在、帯広市では運用ルール等は定めておりません。
マイル自体が個人向けサービスとして実施されており
企業や自治体単位で付与されないことから、
全体での一括管理は難しいと理解しています。
ただし、航空機での出張が多く、マイルの有効期限内に
無料航空券に交換可能な程マイルが獲得出来る者については、
マイルを有効利用することで、経費(税金)の削減が可能なことから、
個人で獲得したマイルと出張で獲得したマイルとの切り分け方法等の
管理上の課題を整理し、マイルの有効活用に向け検討しているとこです。
2月1日 返信内容
急いで結論出してください。また市長命令で明日からでも可能ではないでしょうか?いつから改善するのか返事お待ちしています。
このメールを市長あてに転送してください。
参考記事
民間では、三菱商事が1996年、「出張で取得したマイルの特典は次の出張に使うように」と社員に通知しているケースなどもある。公務員の場合も、出張で取得したマイルの特典を公務に使えば経費節減につながるが、検査院、法務省とも「マイレージは個人に対するサービスなので、特典を組織に還元するのは難しい」とし、公務で利用する場合、マイルを取得すること自体を禁止した。
2回目の答え
先日、お問い合わせいただきました標記の件につきまして
回答が遅くなりまして申し訳ありません。
マイレージの取扱いについて、以下のとおり
となりましたので回答いたします。
1 市長へのメール転送について
いただきましたご意見(メール)につきましては、
広報公聴課を通じ市長へ報告いたしました。
2 マイレージの取扱いについて
帯広市においても、公務旅行で取得したマイレージにつきまして、
これまで検討を重ねてまいりましたが、
経費節減の観点から、貯まったマイレージを無料航空券と交換し、
次回以降の公務旅行に利用することといたしました。
なお、運用につきましては、支出関係課等への周知後
3月中のできるだけ早い時期を予定しています。
北海道庁に質問しました。
質問①
北海道職員の場合はどうなっていますか?(マイルの使い方)
質問②
職員出張の時の千歳から羽田の航空運賃はいくらですか 定価と実勢価格はかなり違いまして民間会社や個人での利用の場合はできるだけ安い料金を探しています。
役所内規定はどうなっていますか?
参考記事
公務員が公費で出張する際に飛行機を利用した際に貯まるマイル。
このマイルを個人で旅行する時に利用していた問題を受けて、
政府が各庁に通達を出し、ちょっとした論争になっているようだ。
あくまで公費で使用したものは税金で、その税金を使って出張した時のマイルを個人利用するなんて、ありえない。
平成22年2月15日にメールにてご照会をいただきました件について、
次のとおり回答いたします。
1 北海道におけるマイレージの活用について
北海道では、公務旅行で取得したマイレージにつきましては、経費削減の
観点から、有効活用することとしており、貯まったマイレージを次回以降の
公務旅行に活用する取り組みを行っています。
2 北海道における公務旅行の際の航空賃について
北海道では、公務旅行で航空機を利用する場合の航空賃は、その利用区間
における最も安価な普通運賃の額の範囲内で、現に支払った旅客運賃の額を
支給することとしております。
各航空会社が設定している各種割引運賃はもとより、いわゆる格安チケッ
トを購入した場合についても、その額を航空賃として支給しています。
北海道
総務部人事局人事課給与グループ
TEL:011-204-5026
FAX:011-221-639
帯広市では、公務旅行で航空機を利用する場合の航空賃について、
帯広市旅費条例で「最も経済的な通常の経路及び方法により旅行した場合の
旅費により計算する」と規定されておりますので、利用区間の最も安価な普通運賃
(往復利用の場合往復割引運賃)が基本となりますが、
同条例で「現に支払った旅費運賃により支給する」とも規定されておりますので
各種割引運賃や格安チケットを利用できる運用をしており、
実際に支払った額を航空賃として支給しております。
9
帯広市に質問しました。
仕事で出張の際飛行機利用するとマイルが付きます。
その利用ですが個人のものとしてますか?
それともそのマイルをとりまとめ経費削減のために無料航空券を購入するなどしていますか?
1回目の答え
先日、お問い合わせいただいた標記の件について回答いたします。
出張での航空マイレージ(以下、「マイル」。)の取扱いについて、
現在、帯広市では運用ルール等は定めておりません。
マイル自体が個人向けサービスとして実施されており
企業や自治体単位で付与されないことから、
全体での一括管理は難しいと理解しています。
ただし、航空機での出張が多く、マイルの有効期限内に
無料航空券に交換可能な程マイルが獲得出来る者については、
マイルを有効利用することで、経費(税金)の削減が可能なことから、
個人で獲得したマイルと出張で獲得したマイルとの切り分け方法等の
管理上の課題を整理し、マイルの有効活用に向け検討しているとこです。
2月1日 返信内容
急いで結論出してください。また市長命令で明日からでも可能ではないでしょうか?いつから改善するのか返事お待ちしています。
このメールを市長あてに転送してください。
参考記事
民間では、三菱商事が1996年、「出張で取得したマイルの特典は次の出張に使うように」と社員に通知しているケースなどもある。公務員の場合も、出張で取得したマイルの特典を公務に使えば経費節減につながるが、検査院、法務省とも「マイレージは個人に対するサービスなので、特典を組織に還元するのは難しい」とし、公務で利用する場合、マイルを取得すること自体を禁止した。
2回目の答え
先日、お問い合わせいただきました標記の件につきまして
回答が遅くなりまして申し訳ありません。
マイレージの取扱いについて、以下のとおり
となりましたので回答いたします。
1 市長へのメール転送について
いただきましたご意見(メール)につきましては、
広報公聴課を通じ市長へ報告いたしました。
2 マイレージの取扱いについて
帯広市においても、公務旅行で取得したマイレージにつきまして、
これまで検討を重ねてまいりましたが、
経費節減の観点から、貯まったマイレージを無料航空券と交換し、
次回以降の公務旅行に利用することといたしました。
なお、運用につきましては、支出関係課等への周知後
3月中のできるだけ早い時期を予定しています。
北海道庁に質問しました。
質問①
北海道職員の場合はどうなっていますか?(マイルの使い方)
質問②
職員出張の時の千歳から羽田の航空運賃はいくらですか 定価と実勢価格はかなり違いまして民間会社や個人での利用の場合はできるだけ安い料金を探しています。
役所内規定はどうなっていますか?
参考記事
公務員が公費で出張する際に飛行機を利用した際に貯まるマイル。
このマイルを個人で旅行する時に利用していた問題を受けて、
政府が各庁に通達を出し、ちょっとした論争になっているようだ。
あくまで公費で使用したものは税金で、その税金を使って出張した時のマイルを個人利用するなんて、ありえない。
平成22年2月15日にメールにてご照会をいただきました件について、
次のとおり回答いたします。
1 北海道におけるマイレージの活用について
北海道では、公務旅行で取得したマイレージにつきましては、経費削減の
観点から、有効活用することとしており、貯まったマイレージを次回以降の
公務旅行に活用する取り組みを行っています。
2 北海道における公務旅行の際の航空賃について
北海道では、公務旅行で航空機を利用する場合の航空賃は、その利用区間
における最も安価な普通運賃の額の範囲内で、現に支払った旅客運賃の額を
支給することとしております。
各航空会社が設定している各種割引運賃はもとより、いわゆる格安チケッ
トを購入した場合についても、その額を航空賃として支給しています。
北海道
総務部人事局人事課給与グループ
TEL:011-204-5026
FAX:011-221-639
帯広市では、公務旅行で航空機を利用する場合の航空賃について、
帯広市旅費条例で「最も経済的な通常の経路及び方法により旅行した場合の
旅費により計算する」と規定されておりますので、利用区間の最も安価な普通運賃
(往復利用の場合往復割引運賃)が基本となりますが、
同条例で「現に支払った旅費運賃により支給する」とも規定されておりますので
各種割引運賃や格安チケットを利用できる運用をしており、
実際に支払った額を航空賃として支給しております。
9
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。