2014年2月20日(木)
芽室で開催される 建設の専門家による講演会 講師 希望社 桑原氏
講演会のお知らせ
「役場新庁舎」建築など今後の公共工事を
「良い建築を安く」実現するための課題
公共事業の‘あれこれ’について建築業者側(プロ)の本音の話を
聞いてみませんか
行政職員・首長・議員さん必見の講演会です
建設費高騰の傾向がありますが、この方法を実施すれば2割は確実に安く
内容の良い建物ができるという内容をお話いただきます
住宅建築予定者必見
知っていそうであまり知られていない公共工事の仕組みについて
設計事務所、施行業者、発注者の問題点など
日時 2月21日(金)18:00~20:00
終了後 20:00~ 参加者交流会もぜひご参加ください
会費は無料です
会場 芽室駅前プラザ めむろーど 2階セミナーホール
JR芽室駅前 (北海道河西郡芽室町 帯広から13km)
講演者紹介
岐阜市の建設会社「希望社」社長 桑原耕司氏
清水建設(大手ゼネコン)の現場技術者として28年間勤務
昭和63年岐阜市に(株)希望社を設立
衆議院「行政改革に関する特別委員会」参考人
焼津市行政改革懇話会委員
長野県公共工事入札等検討委員会委員
国土交通省「建築基準法の見直しに関する検討会」委員を務める
桑原耕司氏 著書

主催 とかち市民オンブズマン 後援 十勝毎日新聞社 北海道新聞帯広支社
会長 弁護士 長谷川 亮
メール kinoyado@dream.ocn.ne.jp
とかち市民オンブズマン
会長 弁護士 長谷川 亮
北海道の人口は全国のわずか4%にすぎません。
その一方で、北海道にある行政の資産ストック(道路や箱物)の総量は全国の9%にものぼるとの試算があります。
国からの補助に期待できない現状では、これらの維持管理、更新費用は、道民の肩に重くのしかかっていくことになります。
同時に、これは、土木、建築業に従事している方々の雇用問題にも直結するものと言えます。
我々、「とかち市民オンブズマン」は、北海道の抱えるこの問題を十勝の皆様と一緒に考えていくために、
日本の建設業のあり方についての提言を広く発信されている 株式会社希望社 の桑原耕司氏を
十勝にお招きしてご講演やディスカッションなどしていただく予定です。
是非皆様のご参加をお待ち申し上げております。
(株)希望社 桑原耕司氏 講演会
開催日 2014年2月21日(金) 午後6:00 ~8:00
午後8:00から 参加者交流会もあります
会場 めむろ駅前プラザ2階大ホール
住所 北海道河西郡芽室町本通1丁目19 (JR芽室駅前) 帯広駅より約13km
℡0155-61-2828
希望社ホームページ http://www.kibousha.co.jp/aboutus.html
「役場新庁舎」建築など今後の公共工事を
「良い建築を安く」実現するための課題
公共事業の‘あれこれ’について建築業者側(プロ)の本音の話を
聞いてみませんか
行政職員・首長・議員さん必見の講演会です
建設費高騰の傾向がありますが、この方法を実施すれば2割は確実に安く
内容の良い建物ができるという内容をお話いただきます
住宅建築予定者必見
知っていそうであまり知られていない公共工事の仕組みについて
設計事務所、施行業者、発注者の問題点など
日時 2月21日(金)18:00~20:00
終了後 20:00~ 参加者交流会もぜひご参加ください
会費は無料です
会場 芽室駅前プラザ めむろーど 2階セミナーホール
JR芽室駅前 (北海道河西郡芽室町 帯広から13km)
講演者紹介
岐阜市の建設会社「希望社」社長 桑原耕司氏
清水建設(大手ゼネコン)の現場技術者として28年間勤務
昭和63年岐阜市に(株)希望社を設立
衆議院「行政改革に関する特別委員会」参考人
焼津市行政改革懇話会委員
長野県公共工事入札等検討委員会委員
国土交通省「建築基準法の見直しに関する検討会」委員を務める
桑原耕司氏 著書



主催 とかち市民オンブズマン 後援 十勝毎日新聞社 北海道新聞帯広支社
会長 弁護士 長谷川 亮
メール kinoyado@dream.ocn.ne.jp
とかち市民オンブズマン
会長 弁護士 長谷川 亮
北海道の人口は全国のわずか4%にすぎません。
その一方で、北海道にある行政の資産ストック(道路や箱物)の総量は全国の9%にものぼるとの試算があります。
国からの補助に期待できない現状では、これらの維持管理、更新費用は、道民の肩に重くのしかかっていくことになります。
同時に、これは、土木、建築業に従事している方々の雇用問題にも直結するものと言えます。
我々、「とかち市民オンブズマン」は、北海道の抱えるこの問題を十勝の皆様と一緒に考えていくために、
日本の建設業のあり方についての提言を広く発信されている 株式会社希望社 の桑原耕司氏を
十勝にお招きしてご講演やディスカッションなどしていただく予定です。
是非皆様のご参加をお待ち申し上げております。
(株)希望社 桑原耕司氏 講演会
開催日 2014年2月21日(金) 午後6:00 ~8:00
午後8:00から 参加者交流会もあります
会場 めむろ駅前プラザ2階大ホール
住所 北海道河西郡芽室町本通1丁目19 (JR芽室駅前) 帯広駅より約13km
℡0155-61-2828
希望社ホームページ http://www.kibousha.co.jp/aboutus.html
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。