他地区の活動(6)


2015311(水)

北海道議会議員の政務活動費について


札幌で北海道議会議員の政務活動費についての勉強会が実施されましたので、会員数人で出席しました。
画像

画像



2011212(土)

子供の学力向上ためのフォーラム開催のお知らせ


子供の学力向上ためのフォーラム開催のお知らせ

とかち市民オンブズマンの会の提案で下記フォーラムが開催されます。未来を担う子供達の教育大事なことですね。



帯広市学力向上「教育フォーラム」

 テーマは「学ぼう 未来を担う子どもたちのために」。小・中学校全国学力学習状況調査の結果で全国的に注目されている秋田県教育委員会から学力向上推進班の佐藤俊之副主幹兼班長を講師に招き、秋田県の取り組みを聴く。
 問い合わせは帯広市教委学校教育指導室へ。
地域 帯広
開催日 2011年2月19日
時間 14:30 ~ 16:30
場所 とかちプラザ1階・大集会室
主催・後援 帯広市教育委員会、帯広市教育研究所主催
料金 入場無料
問い合わせ先 0155-65-4205(帯広市教委学校教育指導室)


十勝は各学校にリンクがありこの時期は放課後毎日練習です。
本人のやる気と良い指導が良ければその滑りの上達は目を見張るほどです。勉強も同じでしょうね。



201049(金)

帯広図書館の維持費明細です


昔の図書館に比べすばらしい立派な施設です。帯広駅のすぐ目の前です。



帯広市図書館に対する質問について下記のとおり回答します。

1.職員及び司書の数
職員                   11人       (司書資格者 1人)
嘱託職員                 21人       (司書資格者18人)
臨時職員(パート職員含む)        19人(パート9人)
                               (司書資格者19人)
2.図書館の予算(平成21年度予算から)
(1)職員費
職員給与費
   (平均 7,818千円×11人)  85,998千円   (事業主負担分共済費含)

(2)図書館費
嘱託職員報酬               45,612千円
臨時職員賃金               22,446千円
共済費                   8,001千円
報償費                    878千円
旅費                     152千円
需用費                  59,408千円
  内訳
消耗品費 (図書購入以外) 8,536千円
  〃  ((図書購入費) 29,830千円
   燃料費           4,947千円
   印刷製本費         1,734千円
   光熱水費         12,130千円
修繕費           2,231千円
役務費                   2,326千円
  内訳
通信運搬費         2,096千円
手数料            165千円
保険料            65千円
委託料                   48,660千円
使用料・賃借料              17,691千円
備品購入費                  155千円 (うち図書購入63千円)
その他                    677千円           
図書館費合計               206,006千円

職員費+図書館費             292,004千円
                                   以上



201034(木)

公務員のマイレージどうなるの


1月29日
帯広市に質問しました。

仕事で出張の際飛行機利用するとマイルが付きます。

その利用ですが個人のものとしてますか?
それともそのマイルをとりまとめ経費削減のために無料航空券を購入するなどしていますか?

1回目の答え

先日、お問い合わせいただいた標記の件について回答いたします。


出張での航空マイレージ(以下、「マイル」。)の取扱いについて、

現在、帯広市では運用ルール等は定めておりません。

マイル自体が個人向けサービスとして実施されており
企業や自治体単位で付与されないことから、
全体での一括管理は難しいと理解しています。

ただし、航空機での出張が多く、マイルの有効期限内に
無料航空券に交換可能な程マイルが獲得出来る者については、
マイルを有効利用することで、経費(税金)の削減が可能なことから、
個人で獲得したマイルと出張で獲得したマイルとの切り分け方法等の
管理上の課題を整理し、マイルの有効活用に向け検討しているとこです。


2月1日  返信内容
急いで結論出してください。また市長命令で明日からでも可能ではないでしょうか?いつから改善するのか返事お待ちしています。
このメールを市長あてに転送してください。

 参考記事
民間では、三菱商事が1996年、「出張で取得したマイルの特典は次の出張に使うように」と社員に通知しているケースなどもある。公務員の場合も、出張で取得したマイルの特典を公務に使えば経費節減につながるが、検査院、法務省とも「マイレージは個人に対するサービスなので、特典を組織に還元するのは難しい」とし、公務で利用する場合、マイルを取得すること自体を禁止した。

2回目の答え
先日、お問い合わせいただきました標記の件につきまして
回答が遅くなりまして申し訳ありません。
マイレージの取扱いについて、以下のとおり
となりましたので回答いたします。

1 市長へのメール転送について
いただきましたご意見(メール)につきましては、
広報公聴課を通じ市長へ報告いたしました。

2 マイレージの取扱いについて
 帯広市においても、公務旅行で取得したマイレージにつきまして、
これまで検討を重ねてまいりましたが、
経費節減の観点から、貯まったマイレージを無料航空券と交換し、
次回以降の公務旅行に利用することといたしました。
 なお、運用につきましては、支出関係課等への周知後
3月中のできるだけ早い時期を予定しています。


北海道庁に質問しました。
質問①
北海道職員の場合はどうなっていますか?(マイルの使い方)
質問②
職員出張の時の千歳から羽田の航空運賃はいくらですか 定価と実勢価格はかなり違いまして民間会社や個人での利用の場合はできるだけ安い料金を探しています。
役所内規定はどうなっていますか?

参考記事
公務員が公費で出張する際に飛行機を利用した際に貯まるマイル。
このマイルを個人で旅行する時に利用していた問題を受けて、
政府が各庁に通達を出し、ちょっとした論争になっているようだ。

あくまで公費で使用したものは税金で、その税金を使って出張した時のマイルを個人利用するなんて、ありえない。


平成22年2月15日にメールにてご照会をいただきました件について、
次のとおり回答いたします。

1 北海道におけるマイレージの活用について
北海道では、公務旅行で取得したマイレージにつきましては、経費削減の
観点から、有効活用することとしており、貯まったマイレージを次回以降の
公務旅行に活用する取り組みを行っています。

2 北海道における公務旅行の際の航空賃について
北海道では、公務旅行で航空機を利用する場合の航空賃は、その利用区間
における最も安価な普通運賃の額の範囲内で、現に支払った旅客運賃の額を
支給することとしております。
各航空会社が設定している各種割引運賃はもとより、いわゆる格安チケッ
トを購入した場合についても、その額を航空賃として支給しています。


北海道
総務部人事局人事課給与グループ
TEL:011-204-5026
FAX:011-221-639


帯広市では、公務旅行で航空機を利用する場合の航空賃について、

帯広市旅費条例で「最も経済的な通常の経路及び方法により旅行した場合の

旅費により計算する」と規定されておりますので、利用区間の最も安価な普通運賃

(往復利用の場合往復割引運賃)が基本となりますが、

同条例で「現に支払った旅費運賃により支給する」とも規定されておりますので

各種割引運賃や格安チケットを利用できる運用をしており、

実際に支払った額を航空賃として支給しております。


9



2010118(月)

帯広競馬場複合化施設


帯広競馬場複合化施設

帯広市の計画している競馬場との複合施設建設問題について



<<
>>




 ABOUT
オンブズ君
十勝地区での税金の使われ方についての提言、意見をお待ちしています。 なんか変だぞ、納得できない どんな事でもメールください。

性別
エリア十勝
属性事業者
 カウンター
2009-03-10から
27,871hit
今日:5


戻る