タウン24(170)


2015829(土)

コミュニティ研修に参加


コミュニティ研修に参加

 27日市町連のコミュニティ研修に参加しました。
 メインはチョウザメ飼育槽に書かれていた
 日ハム選手のサイン。
 
画像
 初めに、展示室をリニューアルした児童会館。
 
画像
 次に、新しく建て替えられた給食調理場
 
画像
 モニターでも見学できます。
 
画像
 汁物の調理場。
 
画像
 
画像
 中学生の献立「きのこうどん」と「きゅうりの和え物」
 を試食しました。
 
画像
 最後に、鹿追のバイオガスプラントへ
 家畜糞尿の受け入れ。
 
画像
 ガス発電。
 
画像
 
画像
 熱を利用したチョウザメの飼育。
 他にはマンゴーやサツマイモも栽培しています。
 新しい施設や設備にふれ勉強になりました。



2015823(日)

野の花を求めて散策(その2)


野の花を求めて散策(その2)

 
画像
 「アキカラマツ」
 
画像
 「ナガボノシロワレモコウ」
 
画像
 「オオイタドリ」
 
画像
 「エゾニワトコ」
 
画像
 「ガガイモ」
 
画像
 「ヒルガオ」
 野草園では観られない花もあります。
 名前の判らない花や枯れてきた花も
 ありました。



2015823(日)

野の花を求めて散策(その1)


野の花を求めて散策(その1)

 野の花を写しに、西帯広を散策しました。
 
画像
 「イシミカワ」
 
画像
 「ホシザキシモツケ」
 
画像
 「ユウゼンギク」
 
画像
 「クルミ」の実。
 
画像
 「オニユリ」
 まだまだいろいろな花が観られました。



2015819(水)

今年の撮影最後かも?(野草園)


今年の撮影最後かも?(野草園)

 そろそろ忙しくなるので、撮影は今年最後かも知れない。
 
画像
 「シラヤマギク」
 
画像
 今年は少ない「エゾトリカブト」
 
画像
 初、「オオバセンキュウ」
 
画像
 今年は多い「ツルニンジン(ジイソブ)」
 
画像
 「サラシナショウマ」
 
画像
 「エゾリンドウ」
 
画像
 「ゴボウ」
 
画像
 名前の表示なく不明。

 年によって植生の違いが見られます。
 どんな原因があるのでしょうか、来春までの宿題。



201589(日)

野草園の花はそろそろ終わりに・・・


野草園の花はそろそろ終わりに・・・

 野草園の花はそろそろ終わりに向かいます。
 メインの「ツリガネニンジン」はあと少し。
 
画像
 「コウゾリナ」
 
画像
 「アメリカオニアザミ」
 
画像
 「エゾトリカブト」はこれから。
 
画像
 「バアソブ」
 
画像
 「オトコエシ」
 
画像
 「アキカラマツ」
 
画像
 「ミヤマトウバナ」
 
画像
 「オオウバユリ」の実。
 枯れた草が多くなってきて、寂しさを感じます。



<<
>>




 ABOUT
タウン24町内会(紙遊人)
町内会長退任しましたが、趣味の一つの
「野草の花」の写真を中心に発信

年齢60代以上
エリア帯広市
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2014-07-07から
25,161hit
今日:1
昨日:39


戻る